GP-01て好きな機体なんですよ。 それも陸戦のほう。
ガンダムらしい体型で、そして面に情報量が多くて。
昔、発売された頃一度作ったんですけど、その頃は何もかも下手で
色とかも変で、変な汚しとかも付けちゃって、
結局ジャンク行きになったんですけど…
なので改めて買って制作。
MGの中では結構早くに出たキットなので、色々と…
関節がユルかったりなんだりしますが、
プロポーションとかはいい感じですよ。
なんならMG ver.kaよりもカトキっぽいし。
小改造で仕上げました。
■頭の角の角度を寝かせる
■前椀を2mmくらい延長
■股関節軸を数mm前方に移動
■拳をMG ver.kaのモノに
■シールドを前椀の側面に付けられるように
MG ver.kaのシールド取り付けパーツを拝借
…といったところです。
特に股間軸移動は、やっておくとキレイなS字立ちになります。
GP-01て素立ちさせるとなんかヒザが曲がってるように見えて変なんですよね。
股間軸を前に移動させると、そのへんが解消されます。
青はかなり明るめに。
「空気遠近法」うんぬんじゃなく、ただ明るい青が好きというだけです。
関節がユルいと書きましたが、
股関節のボールジョイントが特にユルくて、
放っておくと股がズルズルと開いてきてしまう程でした。
なのでボールに瞬着を塗って…
コレで解決できます。
色は青と赤と黄色、
あとグレーの一部を塗って、
最後つや消し吹いて完成。