僕、F91はたしか前(と言っても劇場公開より数年後)に
ビデオで観たとは思うんですけど、あんまり憶えてないんですよねぇ。
でも独特な胸のデザインとか、結構好きですよ。
F1みたいな。
そんなわけで、たまたま売ってたので
(ちょうど再販かかった時期だったようです)
買ってみました。
このシリーズ、可動方式などはもうほぼHGUCと変わりませんね。
股間も手首も足首もボールですし。 腰も回転します。
首はボールじゃないです。 普通のポリキャップ。
あと、イロプラです。 最初から塗り分けられてます。
イロプラってなんとなく嫌ですね。
面倒でも自分で塗ったほうが満足感があります。
でも結局、イロプラを活用して、
足の赤とかは塗らずにそのままなんですが。(^^;
顔がね・・・アレなので。 馬っぽいので。
(写真右・これでもかなりアゴを削ってます)
HGUCガンダムのフェイスに変更しちゃいました。
F91っぽくなくなっちゃいましたけどね、
なんだかZZのような、νガンのような、GP03のような、
よくわからない印象になってしまいました。
あとこのキット、首が長い気がしたので短くしました。
軸の棒の付け根を1ミリ位そぎ落として、
ポリキャップがさらに奥までググイと入るようにしただけです。
あとはどこも改造してないです。
シールやデカールで再現されている各所の三角マークなどの装飾は
なんとなく好みじゃないのでやめました。
本当は肩の『F91』もなんだかなーな感じなんですが、
これはまー、いいやということで。
F91はバックショットもシブいですねぇ。
ヴェスバーがカッコイイ。
思えば、ガンダムのシールドがビームになってるシリーズって
ことごとく観てないし(観ててもあまり好きじゃない)、
プラモもあまり買ってないです。
ビームシールドってなんかちょっとなーという感じです。
背面のヴェスバーは設定通りに動き、展開します。
この、ワキのレールを通ってグインと動く感じ、
この感じはとても気持ちいいですよ、このキット。
あ、ヴェスバーの伸ばした内部、塗ってないです。 ううう。
うーん、カッコイイですね。
ビデオまた観てみようかなぁ。