あとがき

沖縄本島では、那覇以外にもいろいろ行きたかったんですが、
たとえば北谷(「チャタン」と読む)とかね。
北谷は那覇より北の、沖縄市のほうにある、いわゆる
「若者の街・今一番ホットなベイエリア」
・・・という、僕なんかからするといかにもサムそうな街なんですが。

オシャレなレストランとかカフェバーとか(「カフェバー」って・・・なんですか?)、
フリーマーケットとかがあったり・・・そんな感じの。

まぁフリマに行ってみたかったんですけど。

沖縄本島にいる間、それまでより天気が悪くなって、
それまではとりあえずギリギリ曇りって感じだったんですが、
本島ではずっと雨で。

傘さして遠くまで行くのがめんどくさかったので、とりあえず
那覇だけを重点的に攻めました。
・・・いや、そんなに攻めてはいないですが。

映画とかも観ちゃいましたよ。

旅先で映画館に入るってのも、それなりにオツです。

12月1日は「映画の日」だったので、1本700円だったんです。
だから「梟の城」と「シックス・センス」の2本を観ました。

どちらもまぁーまぁー面白かったよ。

「シックス・センス」は凄いドンデン返しもあるし。

僕の隣に座ってた女子中学生グループは
「え!? なに!? どーゆーこと!?
結局どーなったの!?」

・・・とか言ってましたが・・・

面白いね、ホント。 いろんな意味で。
 

沖縄アクターズスクールは、想像してたのと全然違いましたね。
もっときらびやかで成り金(失礼)で、バンバン宣伝してるのかと思いきや・・・
 スピードの巨大な銅像(50メートルくらい)とか立ってたりしてね。

・・・ってこんな感じだと思ってましたが。

全然違いましたね。

学校の前は青田刈りのミーハーたちや入学希望者たちで
黒山の人だかりを予想してたんですが、
そんなこともなく・・・

静かなもんでしたよ。


まぁ、そんなわけで、いろいろまわって、
いろいろ感じたところもあって。
楽しい旅でした。

結論として得た教訓は・・・

「ひとりっていいなぁ。」

・・・・という・・・いやまぁ冗談ですが。(冗談か?)

まぁ、のんびりと自分のペースで自分の好きなように生きていこうと
思いましたよ。 これまでの僕はなんだか周りに流されすぎました。
疲れてたんですね。

東京に戻ってきて、人の多さ、車の多さ、
それに対する道の狭さ、電車の不便さ
などに、ただもう辟易です。

あ、沖縄県には電車はないですね。
でも今那覇にモノレールみたいのを作ってました。
 
 

またどっか行きたいなぁ。

今度はいつ行けるんでしょう。
 
 
 


多摩川ぷう太ドモホルン・ロビーにもどる