来週の木曜夜は「酔拳」もやるらしいですし。
テレ東すごいなぁ。
ゴールデンで拳シリーズが見れるのは久しぶり。
小学生のころを思い出します。
テレビ版酔拳と言えば、「カンフージョン」は
はたして流れるんでしょうか。 …無いかな…
「マッハ!!!!!!!!」や「カンフーハッスル」で
久々にカンフー映画の面白さを堪能しましたが、
(マッハはムエタイだけど)
この2つにはなかった「コメディー」「人情」要素があるのが
ジャッキー映画のいいところです。
あと「流れるようなテンポ」「そのへんの道具を武器にしちゃうアイデア」。
そういえば、全然知らなかったんですけど
新作「香港国際警察 NEW POLICE STORY」てのが上映されるんですね。
つーかもう今日からやってるんですね。
なかなか評判もいいみたいです。
しかし調べたら、近所のシネコンではやらないみたい…
うーん電車乗って観に行こうかなぁ。
映画と言えば、やっと「24」(ファーストシーズン)を見始めました。
今のところ2時間まで見ました。
僕の2時間なんてテレビぼーっと見てタバコ吸ってたらあっという間ですけど、
こんなにいろんな事(あちこち行ったり死にそうになったり)
できるもんなんだなぁと感心しきりですね。
てじな〜にゃ。 2005年3月7日(月)15:52:20
えーでは、このトランプをバーってやりますから
好きなところで「ストップ」と言って下さい。
じゃあいきますよ?
うーんと…ストップ! あっえっ…
遅いですね。 終わっちゃいましたよ。
もっと早くストップかけなきゃ。
すいません…
もう一度いきますよ。 ハイ!
ス、ストップ!
おー今回はできましたね。 じゃあコレですね。
ではコレを、僕に見えないように、
自分とお客さんだけで見て覚えてください。
…はい。 いいですよ。 覚えました。
いいですか、はい、じゃあそのカードをこの束の中に
裏のまま戻してください。
はいそうです。 はい、戻しましたね。
これをバーッと切ってしまいます。
もうどこにいったかわかりませんね?
この中から、さっき引いたカードを当てたら凄くないですか?
それは凄いですね。
では……うーーーんと………
………コレでしょう!?
……えっ…………ち、違いますケド……
あらっ!? 違いますかっ!?
あちゃー失敗しちゃったかな…
=============================
…という、よくあるカードマジックの展開なんですが、
この、「1回わざと失敗する」という展開が
地味に飽きてます。
どうせそのあと成功するんでしょ? という感じです。
客のほうの
「なんか私のほうが間違っちゃったのかと思って
テレビ的にどうしようかと思っちゃいましたー」
みたいなリアクションも。
最初のほうの「ストップと言う前にバーッが終わっちゃう」
という小ネタも飽きました。
「24」見たり。 2005年3月15日(火)2:20:24
やぁー卵がお高いんですってね。
お高くとまってんじゃないわよっ! みたいな事で。
ドラえもんの新声優が決まったらしいですね。
詳しくは各々検索してください。
どんな感じなんだろうなぁ…
似せてくるのか、それとも全くイメージを変えてしまうのか、
何にせよ最初は違和感あるんでしょうね。
ダブルユーのナマズの歌みたいな奴は何度聴いても
違和感…というか、なんというか、「つかめない」って感じですけど。
「24」を少し前から見始めたんですが、
今のところ7巻まで見ました。 「午後3時」とかそのへん。
面白いですねー。 感想を書けないのがもどかしいですが。
あの人とあの人がムカつくなーとか、いろいろ思いながら。
ちゅうか僕の行ってるレンタル屋は2つあり、
1つはツタヤ(毎週水曜だけ1本190円)
もう1つは、小さくてDVDをほとんど扱ってない(最近やっと
少しずつ扱い始めた)店(いつでも1本250円、5本だと1000円)で、
僕は水曜日以外はだいたいその小さい店のほうを利用するんですけど、
や、水曜もツタヤは借りたいようなやつはほとんど貸し出し中に
なっちゃうのであんまし使えないんですけど、
とにかくまーほとんどその小さい店を使ってるんですが、
そこは「24」が各1本ずつしか置いてないわけですよ。
んで僕は5本ずつ借りようと思ってるのに、
僕よりちょっと進んでるやつが、なんか2本ずつしか借りてないみたいで、
僕が1〜5を借りた時、6、7がレンタル中で、
僕が1〜5を返しに行った時、8、9がレンタル中でした。
なにやってんだよと。
5本借りれば1000円(250円お得)なんだから5本借りれよと。
1週間かけてなんで2本(4時間分)しか見れてねーんだよと。
ジャック・バウアーが4時間でこなしてる事を、何168時間もかけてんだと。
こーの、のっろっまっがっ!(内Pでの三村風に)
…なんて、言いたくなるんですが、取り乱しましてすいません。
なんかムシャクシャしてました。 そしてムシャムシャしてました。(パンなどを)
まぁ普通にお仕事してる人はそんなにいっぺんに見る時間無いのかな…
24のビデオを見てると、毎回本編前に数本の新作紹介のCMが
入ってるんですが、毎回同じ作品なので飽きます。
そんな中に「フォーンブース」っていうののCMがあって、
ちょっと気になったので借りて見ました。
電話ボックスが舞台のサスペンス…サスペンスというか、
なんかまー「世にも奇妙な物語」にありそうなお話です。
なかなか面白かったです。
ながら見。 2005年3月20日(日)16:33:31
「24」のシーズン1をやっと観終えました。
長かった…
後半はもーいろいろ麻痺してたのか、何が起こっても
「うはーおいまたかよー!」みたいな感じで、笑ってしまうことも。
しかしまー面白かったです。
自分の中で深く考えずに(考えても混乱するだけだと思うし)
純粋に作り手の策に全部全身で引っ掛かって見れたので
最後まで楽しかったです。
あんまりね、いろいろ分析とかしたり
「ここは矛盾してる!」とか
「なんか人気あるみたいだけど俺はそう簡単には喜ばないぞ」的な
見方をすると、楽しいものも楽しくなくなるのでね。
(そういう人はまぁ「俺は違うぞ」って思ってる自分が好きなんでしょうけども)
ただやはり長い。
性質上、字幕を一字一句見逃せないので、画面に釘付けに
ならざるを得ないから、「ながら見」ができなくて大変でした。
暇な時に見ないとだめですな。
と言いつつ、シーズン1の11、12と一緒に
シーズン2の1、2も借りてしまったので、このままシーズン2に
なだれ込む事になるかも…
「ながら見」というと、僕の母や姉は「ながら見派」です。
派というか、そんなたいそうなものでもないんですけど、
ドラマとか映画とかはそんなに真剣に画面に釘付けになったり
しない人です。
なので実家にいた頃ビデオなどを一緒に観てると
重要なセリフや場面のときによそ見してたり電話してたりで、
あとになってから「え、今なんて言ってたの?」とか
「え、コレどういう意味?」とかすぐ聞いてきてウザいです。
あの時のあそこのセリフが重要で、あそこ聞き逃すと
この伏線が全然意味なくなるじゃん! というところを
ことごとく聞き逃してたりします。
僕が先にひとりで観て、面白かったから姉にも見せたりすると、
序盤の、舞台の設定とか人間関係とかのシーンで
トイレ行ったりします。
「あーちょっとジュース取ってくるわー」とか言ったりします。
ここを把握しておかなきゃダメじゃん!
あとからわけわかんなくなるじゃん!
ジュース取ってくるわぁー…っじゃっねえよっ!
と、いつも言いたくなります。
「24」とか絶対一緒に観たくないです。
あとから説明するのがめんどくさいから。
映画など見る時は、ちゃんと真剣に見る派の人と一緒がいいですね。
飯島真理。 2005年3月25日(金)2:25:02
飯島真理って知ってますか?
アニメ「超時空要塞マクロス」のリン・ミンメイとかで有名だったり、
あとスプーンおばさんとか、わくわく動物ランドとかの歌もあったり
そんな歌手ですが、僕結構好きなんですよ。
飯島真理が好き…と言うと、「ああ、マクロスで…」と
絶対思われるんですけど、そうじゃなく…いや、そうなんですが、
厳密に言うと微妙にそうじゃないんです。 聞いてください。
僕が小学生の頃、「超時空要塞マクロス」というアニメがやっていたんですけど、
日曜の昼とかに放映してて、僕はほとんど見てなかったんです。
日曜の昼間なんて外に遊びに行ったりしてるので。
でもプラモデル作りが趣味だったので、
マクロスに出てくるロボットのプラモデルとかは買って作ったりしていました。
ストーリーも知らず。
なので飯島真理も知らなかったし、リン・ミンメイとかも知りませんでした。
そんな小学生のある日、自分用のラジカセを買ってもらい、
そこでたまたま合わせたチャンネルで、
アニメソング特集みたいな番組がやってて、
北斗の拳の歌とか、いろいろ流れていたんで、テープに録音したんです。
その中にマクロスの劇場版のエンディング曲「天使の絵の具」
という曲が流れて。
僕はマクロスのストーリーも知らないし、劇場版とかももちろん
知らなかったので、この曲もその時はじめて聴いたんですけど、
これがいい曲で。
それからしばらくして、「天使の絵の具」が入った飯島真理のアルバムを借りてきて…
…という出会い。
なので、「マクロスでリン・ミンメイが好きだったから
その声をやっていた飯島真理が好きになった」…ではなく、
「たまたまラジオで流れていた『天使の絵の具』を聴いて好きになった」
という流れです。
のちにマクロスもビデオで全部見て、ストーリーも知り、
まー面白かったし、ヒロインのリン・ミンメイも良かったんですけど、
それとは別にマクロス以降の「歌手・飯島真理」としても
CD借りてきたり買ったりして好きで聴いてました。
大ファンてほどでもないので、全CD聴いたわけじゃないですけど。
失恋系の曲とか、結構いいです。
んでまた声がいいですね。 透明感のある高音。
あと名前がいいですね。
飯島真理…ってこれ、絶対かわいいですもん、たぶん。
「愛」とか「直子」じゃなく、「真理」がいいです。
まぁ、大ファンてほどでもないので、
CDのジャケットの写真でくらいしか見たことないですけど。
そんなこんなで、「飯島真理が好き」と言うと、
いろいろめんどくさい言い訳が付随してしまうので
めんどくさいからあんまり人には言いませんけど、
まー結構好きです。
コーラ。 2005年3月26日(土)1:11:42
マジかよっ。
みたいな感じで、コンビニ(セブンイレブン)で発見したので
買ってみました。
500ml紙パック。 コーラ。
しかも「無炭酸」。
しかも「乳酸菌飲料」。
物凄く美味しそうです。
そもそも僕、気の抜けたコーラが大好きですからね。
コーラのペットボトルも半分くらいになったら思いっ切り振って
炭酸を抜いて、抜けコーラを楽しむくらいですから。
「思わずだれかに教えたくなる」
ホントですね。 早速日記に書いてますし。
そんなわけで、飲んでみましたが
…うーん。
「無炭酸コーラ乳酸菌飲料」
以外に言い様がないですね。 そのままです。
乳酸菌飲料っぽさは控えめです。
普通の気の抜けたコーラです。
僕は結構気に入りましたが、まー定番にはならないんでしょうね。
1週間くらいで店頭からなくなると予想。