2004年6月
日記indexに戻る  


2004年06月19日

大丈夫なのかココ…

「ハリーポッターと◯◯◯」って言われると、のちのち順番が
わからなくなってしまうんじゃないかと不安で
夜も眠れない多摩川ぷう太です。
「ハリーポッター3」とかにしてほしいです。

まぁ、まだ一番最初のやつしか見てないですが…

メモラ・ライブドア問題が、日に日にヤバくなってる感じ。
不満の声は高まるばかりという…
素人目にも問題がありすぎるんだよなぁ…

うちは移行も問題なく済ませた(1年半分のデータ移行が
クリックしてすぐ、5分くらいで終わってた)んですけど
これは非常に幸運な現象だった模様。
ただ移行後、勝手に有料版の「PRO」になっていて、
それを問い合わせたんだけど返答もなく、
その1日後くらいにガイドページにコッソリと
「メモラから移行すると3ヶ月間ライブドア有料版をお試し頂けます」
と追記されていた…

ちょっと安心(というか「不安が少し減った」だけ)してたんだけど、
今日また調べると、なにやら
有料版をキャンセルするにはキャンセル料が請求される模様。

こわすぎる。
キャンセルせずに3ヶ月試したあとにも金請求されたりして…
(大丈夫だとは思うけど)←とは言い切れない不安感。

今現在わかっている事は…
・強制的にライブドア有料版に移らされて
 有料版をキャンセルするには金を取る。
・登録自体を抹消してもらうには本名・住所・電話などの
 個人情報をよこせと言う。(メモラ登録時には記入してない)
・問い合わせのメール出しても返事は期待できない。
 (キャンセル料請求のメールだけはすぐ来るらしい)
・デ−タ移行すらできていない人がまだまだいっぱいいる。
・勝手に消されたダウンロードボタン。
・社長は「ボク出張中だからわかんなーいー」と言う。

…といったところ。
他にも書いたらキリがないほどの問題があると思う。
この調子だと今後も
メンテナンス事後報告、
勝手に「日記データ全部消えちゃったーゴメン」とか言いそう、
いろいろ問題を残したまま最終的にトンズラ、
…などなどの問題が起こりそうで怖い。

でもこれ、ほとんどは「圧倒的な説明不足」に原因があると思う。
問題のほとんどが事後報告、しかも探さないと見つからないところで
こっそりと報告、日本語が下手、態度がもーいっぱいいっぱい、問い合わせに答えない…などなど。

あーそのうち登録削除に個人情報記入がなくなったら
よそに移ろうかなー。
めんどくさいなぁ…

さて仕事。
コツコツと進めております。
なんか目が…疲れ目状態で、目のまわりの筋肉がこってるし
涙が出てくる。
目薬でも買ってくるかな。

Posted by m-03_20116 at 16:11│Comments(1) | │TrackBack(0)

2004年06月16日

引っ越し完了。

おおすごいな。
あっという間に昔っからココで日記書いてた人みたくなった。

ちゅうか、IDが数字なのを変えたくて登録しなおそうとか
いろいろやったけどデザインとか自己紹介とかまた作り直すのが
めんどくさくなって結局もう数字のままでいいやと。
なんかもーさ…ゴタゴタしててさぁ…方針とかコロッコロ変わるからさぁ…
めんどくさい合併引っ越し劇に巻き込まれてしまったなぁという印象。

とにかく完了したことですし、
今日からココを本拠地とするっ。

合併といえば、近鉄とオリックスが合併するという話が。 野球。
やー野球チームも合併しちゃう時代に。
あーなんかそんなお話あったよなぁ…(謎)
ようやく時代が追い付きましたか、みたいなねぃー。


Posted by m-03_20116 at 04:59│Comments(3) | │TrackBack(0)

2004年06月15日

なるほろれ。

なるほど。 わかってきたわかってきた。
blog面白くなってきました。 いじってるうちに。
いじってるうちにだんだんと良くなってきました。
いじってるうちにだんだんとこー、気持ち良くなってきました。
デザインが。

プレステのゲーム「雪割りの花」をやりました。
やるドラっちゅージャンルの、まーサウンドノベルというか、
選択肢のあるアニメドラマみたいな感じ。

絵が地味で好き。
しかしストーリーというか、設定に無理があるかなぁ。
「僕ならそんなことしないよー。怖いもの。」という行動を
主人公がやる。 それでいいのか主人公。
もーね、怖いです。 バレるバレるーてなもんで。

恋愛や記憶や「他人になりすまし」ってなトコロを
テーマにしてる感じが微妙に「風のリグレット」に
近いかなぁとも思ったけど、や、そうでもないか。
僕は「風のリグレット」のほうがかなり好き。
Posted by m-03_20116 at 07:37│Comments(0) | │TrackBack(0)

2004年06月14日

もうすぐ日記引っ越し。

1年半くらいやってきたここメモライズでの日記ですが、
もうすぐ終わるらしいですよ。

3代目の日記は↓コチラになる予定。
http://blog.livedoor.jp/m-03_20116/

なんかゴタゴタしててよくわからないんですけどね。
このメモライズっていうのがLivedoorってところに吸収されるらしく。
そのうち自動的に強制立ち退きという感じで。
7月の末頃には完全に上記URLに移ります。

まーよくわからんですが。
新日記タイトルは「多摩川慕情 〜ボジョレータマガワ〜」です。
フランスの香りを漂わせながら。 略してフラン臭。 腐乱臭。

新しい日記はハヤリの「blog」とゆーやつらしく、
よくわからないですけども、とにかく「いろいろできる大袈裟な日記」
ということなのか。
これだけあればもう別に本体サイトとかいらないんじゃないのーみたいな、
いろんな機能が付いてる日記です。
でも多分僕は意味わかんないから、普通の日記として使うんだろうな。

とりあえず、完全に移転するまではココでこのまま書きます。
移転作業終了したらまたココでお知らせします。

Posted by m-03_20116 at 00:44│Comments(7) | │TrackBack(0)
 

新日記テスト

どんな感じでしょうか。
今度からここで書くことになる模様。
とりあえず、なんかよくわからんけども、書いてみます。
各記事の右下にある「Comments()」をクリックで
コメントが付けられます。
Posted by m-03_20116 at 00:02│Comments(2) | │TrackBack(0)

2004年06月11日

2004年の缶コーラ。

コカコーラC2って、美味しさキープでカロリー半分らしいですけども、
コカコーラライトとかダイエットコークとかあるのに、なんで今更。
ちゅうか美味しさキープならもう普通のコカコーラはいらないんじゃないのかなぁ
なんて思います。

あれ、ライトってもう無いんでしたっけ。 ダイエットってのがライトか。
まーなんにせよ。 なんにせよだ。

「水曜どうでしょう」がテレビ朝日で7月から「関東ローカル」という形で
放送されるんですね。
http://kunta.htb.co.jp/suidou/
午前3時台ってことで、「ナイトスクープ」みたいな扱いでしょうか。
僕としては万々歳です。 浅い時間にやられるよりも
これくらい深いほうが、他の番組見てて忘れるってことも無いし、
第一に「その時間が一番起きてるわ」ということで。 夜行性。

和田アキ子の「意外と打たれ弱い」という一面は
もう見飽きて意外でもなんでもなく、ちょっとイラッとします。
彼女の嫌いな「ブリッコアイドル」と、どう違うのかと。

柴田淳「ため息」とcapsule「SF sound furniture」を買いました。
柴田淳は各所で「いい」と聞くので、買ってみました。
声がとてもいいですなぁ。 歌上手い。
まだ詞を聴き込むところまではいってません。 もうちょっと聴いてみないと。
ちゅうかジャケット写真の印象では、もっとこー、アッサリ風味の
アンニュイな感じのかなぁとか勝手に思ってましたが、
結構技巧派といいますか、「なかなかやりますな」って感じです。

capsuleは、その日店内でかかってて、気になったので、
(生まれて初めて)「さっきかかってた女性ボーカルのやつって…」
とレジのお姉さんに尋ね、「ああ、コレですよ」「じゃあそれ買います」
という展開で買いました。
アルバム最後に入っている「レトロメモリー」という曲は
シチューのCMで有名でしょうか。
「ホカホカ〜するよね〜♪」みたいな。
他の曲も、まー全体的にピチカートファイブやカヒミカリィや
セラニポージみたいな、そういった感じですので、
そういったのが好きな人にオススメ。
いいです。

Posted by m-03_20116 at 00:38│Comments(3) | │TrackBack(0)

2004年06月07日

スマート弁当。

弁当屋に行ったんだけど、
僕が注文した弁当を待ってる時に、おじさんが入店してきた。

そのおじさんがなんかもーすごく要領悪くて、店員と会話の呼吸というか
そういうのがなんかチグハグで、見ててイライラ。
いや別に、それでおじさんと店員がなんかいざこざを…なんていう事はなく、
ただこー、会話の呼吸が合ってない。
メニューに関する説明を何度も聞き返したり、代金払うタイミングが
合ってなかったり、代金払ったあとから缶ジュースを追加したり、
おじさんがタメぐちだったりと、とにかくまー見ててスマートじゃない。
グダグダしてる。

僕だったら注文する前にまずメニューを吟味して、
「もしコレが売り切れだったら第2希望は…」とか考えておいたり、
缶ジュースとかサラダとかはもちろん店に入る前から
買うか買わないか考えてあるし、店員が年下だろうと丁寧語で喋る。
代金払う前にサイフはポケットから出してあるし、
1円玉とかをすぐ出せるように指は小銭入れの1円を触ってるし。

…って考えると、僕は神経質で心配性のA型なんだな、やっぱり
と実感したりする。

しかし自分の部屋は散らかっている。

全然関係ない話だけど、僕の出身高校の陸上部女子で
棒高跳びのすごい人がいるらしい。
なんか高校女子で初めて4メートルを越えたとか、そーゆー人。
今は推薦で筑波だか入ったらしいけど。

うちの高校は中途半端な進学校で、
スポーツとかそんなに強くなかったハズなんだけど、いるんですな、そーゆーすごい人も。
そのうちでかい大会とかに出てきてテレビとかに映るのかな。
楽しみ。
結構かわいい女の子です。 うちの高校にしては。

ちゅうか棒高跳びだけはどう考えても僕、できそうもない。
昔棒がおしりに刺さった男子選手がいた気が。 怖いですね。
あとスキージャンプも怖くてできない。

Posted by m-03_20116 at 05:47│Comments(2) | │TrackBack(0)

2004年06月04日

つぶやき。

「笑金」で久々につぶやきシローのネタを見た。
さまぁ〜ずの年イチのライブに毎回出てるのを見てたり、
自分のワンマンライブも月イチくらいでやってるって事は聞いていたので、
消えたとは思ってなかったけど、ちゃんとしたネタを見たのは久しぶり。
芸が少し進化してて、すごいなぁ研究してるんだなぁと思った。
しかしまー芸風的に今のテレビじゃ出るところが無いのは相変わらずなのかも…
もったいない。

他の面子では、
ハリガネロックって前はあんまり好きじゃなかったけど
(ボケのほうの人が恐いから)、今日のは面白かった。
僕は「言い方が面白い」のが好きなのかもしれない。

つぶやきと決勝で争った「東京03」、演技がうまいなぁ。
これもまぁ「言い方」だ。

しかしまーなんだかんだで今後もずっと続きそうなのは
ハリガネロックと2丁拳銃なんだろうけども。

今日変な出会い系メール来た。
27歳主婦の◯◯さん。
「ドライブとか一人で映画とか・・ちょっと寂しい生活です」
…ってそれ、結構楽しそうですから。 僕にしてみたら普通ですから。

ちゅうか、一見普通のメールっぽいのでまぎらわしい。 やめなさいよー。

Posted by m-03_20116 at 23:34│Comments(3) | │TrackBack(0)

2004年06月02日

逆転裁判3クリア。

「逆転裁判3」今さっき終了。
最後のほうはもー感動して泣きそうに。
途中でも何度かグッときましたが。
感動っちゅうかね、「おーーキタキター!」みたいな、
感情の盛り上がりというか、こーゆーので涙出るんですよねー僕。

今作「3」は「1」「2」で語られてきた過去の事件や人物などが
からみ合ってくる感じで、「そうだったのかー」とか「あ、この人は!」
という場面が多く、楽しかったです。
これからやる人は「1」「2」からやることをオススメ。
それも3つ連続でやったほうがいいかも。
僕は「2」と「3」の間にかなり時間を置いてしまったんで、
過去の出来事について結構忘れてたりしたし。

でも一応いきなり「3」単体でも楽しめるようには…たぶんなってます。
僕は「1」「2」を知っちゃってる身なのでわからないですが。

ネットで感想を見ると、
「あそこはあんなわけない」とか「あそこが納得いかない」とか
いろいろとツツく意見が見られましたが、
ま−確かにつつけば穴や矛盾はいっぱいあるんでしょうねぇ。
(中には「この人ちゃんとゲーム中文章読んでるのか? そこはちゃんとゲ−ム中に
 セリフで語られて証明されていただろう」って感じるような
 的外れなつつき意見も多々ありましたが…)

でもこのゲームでそういうところをつつくのはいささか不粋ってことで、
素直に流れやテンポにまかせて「あーそうかー!」「やっぱり!」とか
楽しむのが一番だと思います。
というか、素直に楽しめちゃった人が得というか。
ただ僕がほどよくバカというか。

また「1」からやりなおそうかなー。
Posted by m-03_20116 at 06:27│Comments(0) | │TrackBack(0)


日記indexに戻る