2001年4月
日記indexに戻る                     


                                          岡村靖幸のベストを買ったりなんだり。

                                                                                               at 2001 04/03 04:20 編集

        今回の仕事がなんとか終わりました。
        2週間くらいでしたかね。
        とかなんとか言っているあいだにも次の締め切りが9日後に
        迫っております。
        う〜〜む、休みなし。

        これが終われば、やっと約2ヶ月ぶりの『完全休みの1日』が持てるかも。
        でもその次の仕事がまた・・・ということもありうるよ。
        ちびしぃですな。

        そんなこんなな中でも、いろいろ、CDとかなんとか買ってまして。
        岡村靖幸のベスト。
        こりゃ〜いいですね。
        岡村靖幸は僕が中3あたりから音楽(邦楽)というものに興味を
        持ちだしてから今までずーっと聴き続けている数少ない歌手のひとりです。

        まーベストだから中の曲のほとんどはすでに持っているCDに入っていたもの
        ばかりなんですが。
        それでもね、まー『岡村靖幸が仕事をしている』ということに意義がありますから。

        このベスト、ベストというか『シングルA面集』で、岡村靖幸入門には
        もってこいという内容になっております。
        気になったひとはお試しあれ。
        魅惑の世界ですよ。
        とりあえず『天才』です。

        今年は岡村氏、いろいろやるみたいですね。
        次のチャラの新曲は岡村氏の曲らしいですし。
        6月には昔出したビデオクリップ集の再版がかかるらしいし。
        しかもDVDで。
        買う。 絶対に。
        ちなみに今ココ↓
        http://www.realrox.com/okamura/pv/index.html
        で、過去のプロモーションビデオを期間限定で公開してたりします。
        (リアルプレーヤー)
        10数年前のとかだとね、やっぱなんつうか、ファッションとかに
        時代が感じられて、ある意味面白いです。
        まーファッションは置いておいて、ダンスは非常にかっこいいですな。
        踊りにキレがあります。
        どれもだいたい1曲まるまる聴けるようになっているので、
        興味あるひとはココで聴いてみて、気に入ったら今回のベスト『OH! ベスト』を
        買ってみるのがいいです。

        そんな感じで、ここ数日はずっと聴きながら仕事してましたとさ。
 
 
 

                                    越前屋俵太のビデオが届いたりなんだり。

                                                                                               at 2001 04/03 23:57 編集

        先月日記に書いた、越前屋俵太のビデオ『生き物バンザイ!』が
        やっと届きました。
        越前屋俵太が動物相手にインタビューしたり、いろいろとお遊び的実験を
        やったりするビデオです。
        動物と話が通じることは無いので、全体的にマッタリム〜ドで
        進行していきます。
        そこがね、妙にツボにハマる。
        爆笑を誘うようなモノではないですが、クスクスと楽しめました。
        全7本のうち3本観ました。 
        あと4本。 楽しみ。

        今日は昼御飯を買いにコンビニにでも行こうかなーと思い、
        テレビもつけたまま、ラフな格好で外に出たら、
        なんだかとっても晴れていて気持ち良かったので、
        そのまま石神井公園まで花見に行きました。
        花見というか、まーベンチに座って缶コーヒー飲みながら
        タバコでも吸ってマッタリしたいなぁと思ったのです。

        でも石神井公園はなんだかすごい混んでいて、
        おばさん連中や、まだ春休み中の子供達でいっぱいでした。
        ベンチに座っていても落ち着かないことこの上なかったので
        早々に切り上げて、駅近くのゲーセンに行きました。

        ファンシーリフターもどき(まー似たような、ルーレットで7段アップすると
        景品がもらえるヤツ)があって、景品が、今売り切れ中でどこにも売ってないあの
        『ゲームボーイアドバンス』や、ネット限定販売のドリキャスゲーム『SGGG』
        などがあり、3000円ほどつぎ込んで頑張りましたが、
        何も取れませんでした。 しょっぱいなァ・・・

        別のクレーンゲームで、巨大ガンダムヘッド&ザクヘッド
        (人間の子供くらいの大きさのガンダムやザクの頭のモデルで、
        近づくとセンサーで目が光って音が出る)を1発で取りました。
        ん〜、でも別にこれは・・・欲しくなかったんですけどね。
        まー取りやすい位置だったのでついつい取ってしまいました。

        ドリキャスのゲーム『サクラ大戦3』を、先月から買ってあったんですが
        それを今日はじめてやりました。
        サターン版『1』『2』をクリアしていたので、この『3』は
        非常にやりやすかったです。
        マニュアルもほとんど読まなくても大丈夫で。
        あとね、まー『1』『2」とやってきて、主人公の歴史がわかっているので、
        それを思い出させるような演出がところどころにあり、
        ホロリときそうになります。
        面白いすよ。 オススメ。
        まーやったことない人は、ドリキャス版でも『1』『2』も出ているので
        できれば順番通りやってみてくだされ。
        まー面白さは『1』〜『3』どれも一緒くらいです。
        『3』はさすがにかなり画像がキレイですが。

        でもどうしても、あの独特のノリにはついていけずに、時折気恥ずかしく
        なりますね・・・
        そこを乗り越えたら『萌え〜』とか言える人間になれるんでしょうが、
        僕には生理的にも年齢的にも無理です。
 
 
 

                                         みにくいアヒルの子ではない私。

                                                                                               at 2001 04/05 01:45 編集

        『みにくいアヒルの子』っていうお話ありますよね。
        アレは
        『「アヒル」という醜い動物の、その子供である』ということを言っているのか、
        それとも
        『世の中にいっぱいいる「アヒル」の中で、その中でたまたま醜かったアヒルの、その子供』
        ということなのか、
        もしくは
        『世の中にいっぱいいる「アヒルの子」の中で、その中でたまたま主人公が醜かった』のか、
        『「アヒルの子供」ってものは醜い』と言っているのか・・・

        ・・・どれなんでしょう。
        要するに『みにくい』は『世の全てのアヒル』を修飾しているのか、
        『特定のアヒル』を修飾しているのか、
        『世の全てのアヒルの子』を修飾しているのか、
        『特定のアヒルの子』を修飾しているのか。

        ・・・ん・・・自分で書いててよくわからなくなってきましたが。

        とにかく要は梅宮アンナの本
        『みにくいアヒルの子だった私』というタイトルは、どうか、ということで。
        『私は今は白鳥なのよ』という話ですか。
 
 
 

                                       サクラ大戦など。(バレは特に無し)

                                                                                               at 2001 04/06 01:14 編集

        ドリキャス『サクラ大戦3』、おもしろい〜〜。
        戦闘が楽しいですねぇ。
        あと、僕普通のいわゆる『剣と魔法の』系RPGはできなくなってきたんですよ。
        昔は喜んで楽しくやっていたんですが、ここ数年は
        伝説がどうしたとかドラゴンがこうしたとか、そーゆーのの
        文章がめんどくさくて読んでられなくなったというか・・・
        めんどくさくて飛ばしてたら、どんどん意味不明になってくるしね。
        あとレベル上げとか魔法のかけ合わせとか転職とか、そーゆーシステムを
        覚えるのも、もうめんどくさいんですよとにかく。
        ダンジョンで迷うのももう嫌なんですよ。

        サクラ大戦はそーゆーのが一切無くて楽しいです。
        8話目まで終わりましたが、明日から忙しくなるので封印です。

        今日近所のハードオフで録音付き携帯MDプレーヤーが
        中古で10000円で売っていました。
        僕はMDってデッキもウォークマンも持ってないんですよ。
        なんかねー、デッキ買うとせっかくのMDを持ち歩けないし、
        ウォークマンタイプでは録音機能がデッキよりショボそうだし・・・
        そうなると両方買わないとならないわけで、
        それが購入をためらわせている要因です。
        今日もその10000円ウォークマンをかなり迷ったんですが、
        結局買いませんでした。

        なんにしてもうちの近所のCDレンタル屋さんが無くて
        あまり活用できないなぁという感じだし・・・
        MD買ってもオリジナルベストを編集するぐらいだろうしね。
        でもいつかは買いたいなぁ。
        来週また行ってみて、売れ切れてなかったら買おうかな。

        あとプラモ屋でデロリアンのプラモデルを買いました。
        デロリアン・・・バックトゥーザフューチャーのあの車ね。
        それの1号機(映画パート1に出てた、燃料がプルトニウムのヤツ)。

        2号機(生ゴミが燃料の空飛べるヤツ)と迷ったんですが、
        デザイン的に1号のほうがカッコよかったので。

        でも作る時間がないな・・・
        そのうち作ります。
 
 
 

                                                 MDデッキを買った。

                                                                                               at 2001 04/14 16:49 編集

        昨日まで仕事でモーレツに忙しかったです。
        ほとんど寝てない1週間でした。
        最後のほうは50時間くらい寝ずに机に向かって
        作業しっぱなしで、気が狂うかと思いました。
        右手がバカになって、思うように動かなくなりました。
        中指のペンダコ部分は激烈にはれあがり、人さし指の指先も
        なんだかマヒしています。

        でもまー今日からちょっと休み。
        休めば全部直り、気も晴れるでしょう。

        そんなわけで、今日はハードオフに行きました。
        先週チェックしてた1万円のポータブルMDを見に。
        でも売り切れてました。 あーまーしゃーないわね。
        あとまー、ポータブルだと録音機能や音質が
        デッキと比べてちょっと落ちちゃうんだろうなぁと思っていたので
        すぐには手を出せなかったんですよ。

        でもでも、なんとポータブルではないですが、MDデッキが
        1万円だったのです。
        パイオニアのMJ-P5というやつです。
        買いました。 これは非常にお得でしたよ。
        生MD(80分)3本も一緒に買って、早速うちのDVDプレイヤーと
        アンプに接続。(光ケーブルでデジタル接続〜。)

        まずは岡村靖幸のマイベストを作りました。
        それについてはまたあとで。
 
 
 

                                             岡村靖幸マイベスト編集。

                                                                                               at 2001 04/14 17:37 編集

        そんなわけで、買ったMDデッキで早速岡村靖幸の
        好きな曲集め。

        結局できあがったのは・・・

        ―――――――――――――――――――――――――――――――――
        01 あばれ太鼓
        02 Vegetable
        03 ラブ タンバリン
        04 Dog Days
        05 Young oh!oh!
        06 不良少女
        07 あの娘ぼくがロングシュート決めたらどんな顔するだろう
        08 友人のふり
        09 だいすき
        10 Shining
        11 (E)na
        12 19(nineteen)
        13 どぉなっちゃってんだよ
        14 パラシュート★ガール
        15 チャームポイント
        16 ステップUP↑
        17 マシュマロ ハネムーン
        18 カルアミルク
        ―――――――――――――――――――――――――――――――――

        ・・・という全18曲、78分。
        怒涛のポップ構成。
        岡村の、特にポップ好きなら納得の選曲ではないでしょうか。(どうだか)
        ほんとはバラードとかももっと入れたかったんですが
        (「ペンション」とか「いけないことかい」とか「Lion Heart」)
        あと「Out of blue」とか「Peach Time」もね。
        80分には入り切らなかったです。
        次点として「ハレンチ」、コレは曲は好きなんですがボーカルがちょっと
        迫力不足でちょっとなぁという。
        「岡村靖幸とはコレだー」と人に聴かせるための選曲ならば
        またちょっと違うかもしれませんね。
        今回は純粋に、「僕が聴くためのベスト」に仕上がっています。

        この前出た『Oh!ベスト』と比べて、どうでしょうかね。
 

        次はKANとかジガーズサンとか篠原美也子とかエレカシのを作ろうかな。
 
 
 
 
 

                                                   MD買ったその後

                                                                                               at 2001 04/15 00:38 編集

        さきほど作った岡村ベストMDは「Shining」は別にいいかなぁと思ったので
        削って、代わりに「Peach Time」を16曲目に入れました。
        MDってこーゆーことが簡単に出来るとこがいいですね。
        昔、高校時代にカセットテープの残り時間をうんうん言いながら計算してた
        のが懐かしいです。

        結局こうなりました。

        ―――――――――――――――――――――――――――――――――
        01 あばれ太鼓
        02 Vegetable
        03 ラブ タンバリン
        04 Dog Days
        05 Young oh!oh!
        06 不良少女
        07 あの娘ぼくがロングシュート決めたらどんな顔するだろう
        08 友人のふり
        09 だいすき
        10 (E)na
        11 19(nineteen)
        12 どぉなっちゃってんだよ
        13 パラシュート★ガール
        14 チャームポイント
        15 ステップUP↑
        16 Peach Time
        17 マシュマロ ハネムーン
        18 カルアミルク
        ―――――――――――――――――――――――――――――――――

        ん。 ほぼ完璧。

        こーやって遊んでると、せっかく作ったMDを外で聴きたくなりますね。
        そんでもってポータブルMDプレイヤーも結局欲しくなります。

        ・音質がいい
        ・再生時間が長い
        ・スロットイン式
        ・リモコンがいい感じ
        ・小さい

        ・・・という条件下で、安く売ってるとこを探そうかな。
        できれば再生専用で10000切ってほしいところ・・・
 
 
 

                                                  真夜中音楽ライフ

                                                                                               at 2001 04/17 00:40 編集

        来ました。
        なにがって花粉症が。
        杉花粉の人はそろそろ症状がやわらいでくるころだと思われますが、
        僕はここ2〜3日で来ました。
        外出ると目がかゆくなり鼻水とクシャミが止まりません。
        きっとなんか、杉以外の植物なんだろうなぁ。

        北海道にいたころは、慢性的に鼻炎ぎみだったんですよ。
        家の中で鳥や犬を飼ってたのもあって。
        北海道を出てからは直って、それから数年何のアレルギー症状も出なくて
        あ〜よかったなぁと思っていたんですが。
        まいっちゃいますね。
        集中力無くなるし、イライラするし。

        さて、中古でポータブルMDプレイヤーを購入。
        ケンウッドのDMC-J3(赤) 15000円でした。
        やっぱMD作ったら外で聴きたいからねぇ。
        でもこうもクシャミが出るんじゃあ外出たくないなぁ。

        あと、ヘッドホン。
        ヘッドホンを持ってなかったんでこれも買った。
        ウォークマンのじゃないよ。
        耳全体を覆うようなでかいやつです。
        僕は夜に活動してることが多いんですが、音楽を大音量で聴きたいですから。
        ウォークマンに付いてるような、あの耳の穴に入れるやつだと
        何時間もつけてるとだんだん痛くなってくるし、
        んで僕普段は眼鏡かけているので、耳を圧迫するやつだと、
        眼鏡のフレームとヘッドホンに挟まれて耳が痛くなったりって問題もあって。
        そんなこんなで、今回買ったのは耳全体を覆う形です。
        耳の、耳たぶとかまで全部を覆う感じの・・・なんと言えばいいのか・・・
        そうそう、冬につける耳あてみたいな、あんな感じ。
        これすごくいいですよ。

        そんなアレで、真夜中音楽ライフを満喫してる昨今の僕なのでした。
        岡村靖幸ばっかり聴いています。
        えべばでせい・へぽたいや。
 
 
 

                                       Mac用キーボードとマウスを買う。

                                                                                               at 2001 04/19 01:13 編集

        えーと、話すと長くなるんですけど。 まーいいや。

        前(先月)に1度書いたんですけど、ということで、とりあえず
        そのときの日記を抜粋

        ==================================
        キーボードは、かれこれ7年半くらい使ってまして、
        表面も(何度か分解して洗ったりしましたが)蓄積された汚れなどもあるし、
        機能の面では別にちゃんと動くんですが・・・
        あ、リターンキーの効きがちょっとだけおかしいかな。
        たまに1回押しただけなのに2回押したようになる。
        だから変換を決定しただけなのに改行しちゃったりとか。
        まーなんにしても、もういいかげん買い替えてもいいでしょうという・・・

        マウスはね、今使ってるのは2代目で、まだ2年弱なんですが、
        ボールの動きがなんだかいまいち。
        ボール洗ったり、ローラーについたゴミをつまようじや綿棒で取ったりして
        綺麗にしても、なんか上にいかなかったり。
        イライライライラしてきますよ。
        ==================================

        ・・・という状況だったので、買い替えを考えていたのです。
        で、今のiMacとかG4とかだと、接続がUSBだったりしてね、
        どこでも買えるんですけど、それ以前の2〜3年前のMacは
        ADBという接続方式なんですな。
        んでそのADB対応のキーボードとかマウスってのは、小さなお店には
        なかなか置いてないんですよ。
        だからうちの近所では買えなくてねぇ。

        そんな中、昨日近所のハードオフで、ADBキーボードのジャンク品が
        200円で売ってて、まー200円だしということで、ダメモトで
        買ってみたのです。 動けば儲けものという感じで。
        繋いでみたら、リターンキーなどが動きませんでした。
        そして接続しているマウスも反応しませんでした。
        「あ〜やっぱりジャンクだなぁ」と思って、でもキーボード本体の
        外側やキーなどは、今まで使ってたやつよりキレイだったので、
        中身の基板などは前のままで外側だけ変えようと思い、
        分解していろいろいじって・・・
        ・・・と、そんなことしているうちに、今度はリターンキーだけじゃなく
        「A」キーもCaps lockキーも動かなくなって・・・

        そんなわけで、もうどーしようもなくなったので、
        新しいのを買いにいくことにしました。
        ネットで調べた結果、ADBでもスケルトンのカッコイイのがあったので
        (「TP-997CL-J」というやつ)、それを探してみよう〜というわけで・・・

        そんなこんなで今日、池袋に行きました。
        秋葉原まで行こうかなぁと思っていたんだけど、西武池袋線を終点池袋で
        降りた時点で、なんだかめんどくさくなり、「池袋でいいや」と。

        まず駅前のさくらやに行きましたが、そこにはADB関係のモノは
        いっさい置いてなくて(チッ)、次にビックカメラパソコン館へ。
        そこには何種類か、と言ってもやはりADBのキーボードは4〜5種類しか
        なくて、それもあまりかっこよくないデザイン・・・
        狙っていた「TP-997CL-J」も無かったし。

        でもこれから秋葉原まで行くのもめんどうだったので、ここで買うことに
        決めました。
        結局買ったのは、え〜〜〜と・・・なんだ・・・
        え〜〜〜、箱にメーカー名もなにも書いてません。
        なんだこりゃ。
        え〜と、色は黒で、結構小さめのやつです。
        小さいのでテンキーも付いてません。
        そのかわり、なんとタッチパッドが付いていたりします。
        タッチパッドというのは、ノートパソコンなどに付いてたりする
        指でパネルをなぞる入力機(?)ですね。
        これがなかなか・・・いい感じです。
        結構好きかも。
        あと、キーを叩いたときの音が、Mac純正のよりもかなり
        「カシャカシャッ」とうるさいです。 
        でもこれも「ああ、叩いているんだなぁ」という感じで、
        なかなか好きかも。

        唯一の不満点は、前のMac純正キーボより、キーの数が少ないという
        ことです。
        テンキーが無いのは、別にそんなに使わないので別に気にならないんですが、
        「カナ」キーと「半角英数」キーが無いのです。 これは実に不便。
        カナと半角英数を切り替えるのには、コントロールキーとシフトキーと
        「;」キーの同時押しというショートカットを使わなければならなく、
        これは非常にめんどくさいです。
        そのうち慣れるかなぁ・・・

        その他、キー配置がちょっとずつ違ったりして、まー慣れるまで
        少しかかりそうです。

        さて、マウスのほうはというと、こっちはスケルトンのいい感じのが
        ありました。
        「TP」というメーカーの「MOUSE Pro ★LED付き★」というやつです。
        黒っぽいスケルトンです。
        そして ★LED付き★というのは、クリックするとマウス内に仕込まれた
        LEDが点灯するという・・・

        でもまー、クリックするときなんてマウスのほう見てないので、
        点灯しようがどうしようが、関係無かったりするんですけどね。

        とまー、そんな感じで、今いい感じでこの日記を書いております。
        結構いい買い物したなぁ。
 
 
 

                                                    練馬区光が丘

                                                                                               at 2001 04/23 05:06 編集

        日曜の朝、前の夜寝ないでそのまま起きていて、
        おなかがすいたので、朝食を食べにどっか行こうかなと
        自転車に乗ったんです。

        普段ならコンビニなんですが、ちょっとリッチに・・・と思い、
        近所(自転車で10分くらい)のデニーズまで行くことに。
        デニーズで「デニーズブレックファースト」
        (トースト、スクランブルエッグ、ベーコン1枚、ウインナー1本、サラダ、
         オレンジジュース、コーヒー)
        を、たらたらと食べました。
        徹夜してることだし、帰ったら寝ようと思ったんですが、
        まー食べてすぐ寝るのもなんだし・・・ということで、
        ちょっと自転車で探検してみようと思いました。

        そのデニーズより先は、まだ僕の未開拓の地だったので、
        ドキドキしながら進みました。
        その方向にずっと行くと、練馬や板橋区のほうになっていくんですが。
        だからあんまり行き過ぎると、東京中心部に向かってしまい、
        とりかえしのつかない事になるので、気をつけて、
        できるだけ行き過ぎないように、道を確認しながら進みました。
        僕は方向オンチのケがありますからね。

        テキトーに進んでいるうちに、やっぱり迷いました。
        「コレ・・・帰れるのかなぁ・・・」とか思っているうちに、
        道路標識には「光が丘」と書かれていました。
        光が丘・・・ああ、隣町です。 地図で見たことあります。
        たしか「光が丘公園」つう、大きな公園があったような・・・
        そんなわけで、光が丘公園に行ってみることにしました。

        光が丘は、元は米軍基地かなんか、飛行場かなんかだったらしく、
        なんだか道が妙に広く、まっすぐで、並木道がキレイです。
        なんかアメリカの高級住宅街を思い浮かばせます。
        映画「バック・トゥー・ザ・フューチャー」の舞台のような。
        すごく良かったので、写真に撮りたかったんですが、
        もともと僕はコンビニに行こうと思って出てきただけなので、
        財布以外はなにも持ってなかったんです。
        こんなにキレイな町に来るのなら、デジカメとかウォークマンとか
        本とか持ってくればよかった・・・

        しょうがないので、コンビニで「写るんです(15枚撮り)」を
        買いました。
        日曜の、まだ朝9時ころだったので、道路に車もあまり走ってなく、
        僕は車道に出て写真を撮ったりしました。

        それから光が丘公園に入って、自転車を止めてブラブラと歩きました。
        かなり広い公園で、緑が多い。
        石神井公園とはまた違った良さがありました。

        町自体は、その広い並木道路、公園、そして都営の高層マンション群
        (映画「躍る大捜査線」の「事件は会議室で起きてるんじゃない、
         現場で起きてるんだ!」のシーンは、この光が丘団地が舞台)
        そしてゴミ処理場の巨大なエントツが印象的な、
        かなり・・・なんか不思議な町でした。
        ものすごい人工的な雰囲気というか・・・
        そうそう、漫画「童夢」(大友克洋)の舞台のような、
        なんとなく怖い感じ。
        あとでネットで調べたら、やっぱりちょっと、アブナイ町みたいですね。
        いやアブナイというか、ちょっとアブナイ人とかヤバい人、
        意味無く奇声を発している人、紙袋をかぶってる人、などが
        ブラブラしているのをよく見かける・・・という意見が。

        お店も、ダイエーやLIVIN(西友の大きいの)がポツンとあるだけで、
        コンビニや飯屋などの小さい店が極端に少なく、
        キレイでいい町だなぁとは思ったけど、住むのには不便だなと感じました。
        あ、町の作りはキレイではありますが、いたるところに意味不明の
        ラクガキなどがあります。 
        夜歩いたりするとかなりヤバそう。

        ・・・とか書いたら、住民が読んだら怒られそうですが。
        地下鉄都営大江戸線も繋がって、かなり便利にはなってきてるとは
        思いますけどね。

        そんなこんなで光が丘、迷わずに行けば自転車で20〜30分くらい
        なので、また今度行ってみようと思います。
        住むのは嫌だけど、たまに行くならすごく良さげ。
        今度はデジカメとウォークマンと文庫本を持って。
 
 
 

                                                    札幌に帰省。

                                                                                               at 2001 04/25 02:46 編集

        4月27日〜5月7日まで、札幌に帰省します。
        今日飛行機のチケットを買いました。
        この前の正月は、チケットを買っておきながら急に仕事が入り
        キャンセルするハメになったので、今回は1年ぶりの北海道と
        なります。
        また急に仕事が入らないことを祈って・・・
        27日飛行機に乗ってしまえば、もう連絡取れなくなるので
        こっちのもん・・・どうにでもなれ、という・・・(^^;

        今回の帰省は、なにしようかなぁ。
        1年ぶりなんだけど、特に何するとかいう予定もなく・・・
        友達と会ったりとかはするだろうけど。
        あとは例によって大通公園のベンチでボーーーーッと本でも読んだり
        する予定です。

        正直、今、いろいろと何をどうしていいのか悩んでいたり
        するんですよね。
        今に始まったことじゃないですが、軽いスランプというか、
        壁みたいなものが、仕事の面でも、生活の面でも・・・
        まー書いてもしょうがないことなので、日記にはあまり書いてなかった
        ですが、慢性的に「なんだかなー」な時期なのです。
        いろいろ、僕にとって気に入らないことがあったとしても、
        それは他人にとっては違ったり、存在が論理的に説明のつくものであったりして、
        そうなると「僕が気に入らないと感じる意味」みたいなものが
        わからなくなって、結局なんとなく我慢することになるというか。

        例えば、ある考えAに対して
        僕が「その考えは違うんじゃないかなぁ」と思っても、
        そのAの言い分もわかる部分があったり、
        Aを必要としている人がいたり、
        と思うと、僕の「違うんじゃないかなぁ」という気持ちのほうが
        間違っている気さえしてきて、そうすると
        「しょうがないや、僕が我慢してそれに合わせなきゃな」なんて思って、
        結局納得いかないまま行動したりして、たいした結果も出せなくて、
        あとになってから「ほら言わんこっちゃない・・・」なんて思ったりして。

        あとから後悔するんならちゃんと途中でなんとかしなきゃならないんだろうけど、
        その「なんとかする」の「なんとか」ってのが思い付かないんですよね。
        その時点では。

        『そのAの言い分もわかる部分があったり、Aを必要としている人がいたり、』
        ・・・って感じた時点で、『なんとか』を考えられなくなる。

        他の人はそーゆーのどうやっているんだろう。
        うまくやっているひとは、そーゆーのどうやって対処しているんだろう。

        そーゆーことを考えるには、今の僕の精神力、体力では、無理です。
        だから今回の帰省で、ボーーーッとして、心に余裕を回復させたい。

        そんなための帰省にしたいですな。
 
 

        さて、それはそれで。
        今、『ファンタシースター〜千年記の終わりに〜』というゲームを
        やっております。
        大昔、メガドライブのゲームです。
        500円で買いました。
        昔やったことがあるんですけどね。 クリアしたんですが。
        久々にやりたくなったので、中古で買ってしまいました。
        好きなゲームなんですよ。 好きゲーム・ベスト10に入ります。
        でも昔のゲームなので、攻略本ももう無いし、どうなることやら。
        帰省しちゃうし、そのあとはまた仕事が忙しくなるだろうから
        途中でやめちゃうかもしれないけどね。
 
 
 

                                                       帰省前夜

                                                                                               at 2001 04/27 00:22 編集

        明日の朝に家を出発しなきゃならないのに
        なんの準備もしてません。
        今さっきまでゲームやらMDの編集やらしてました。
        MDは今回の帰省には、この前作った岡村靖幸ベストと、
        あともう1枚、篠原美也子のベストを作って持っていくことにしました。
        10日間なのでまーこの2枚でいいでしょう。
        そんなこんなの篠原美也子ベストを作っていました。
        80分MD

        1、名前の無い週末
        2、灰色の世代
        3、死にたいほどの夜
        4、Cloudy Eyes
        5、ひとり
        6、誰の様でもなく
        7、夢を見ていた
        8、淋しいのは
        9、心のゆくえ
        10、Passing
        11、青
        12、E.T.
        13、Call
        14、ガラスの靴
        15、Still
        16、Life is Traffic Jam
        17、Dear
 

        という感じです。
        まー、書いても誰も知らないだろうけども・・・
        なかなかの選曲なんですよ。

        というわけで、明日の朝9時半に家を出発します。
        1年ぶりの飛行機です。
        忘れ物のないように。
        事故のないように。
        嫌な気分になる出来事が起こりませんように。
 
 
 


日記indexに戻る