2000年8月
日記indexに戻る                     


ひさしぶりの日記。

                                                                                                                         at 2000 08/17 23:35 編集

        うわああ、1ヶ月以上ほったらかしにしてました、日記。

        「青ぷう」のトップページに近況を書いてたりするので、
        日記には書くことが無かったんですよ。
        しかしトップページは更新するたびに消滅しますしね。
        もったいないでしたね。

        あと、仕事が忙しかったってのもありますね。
        仕事のほうで頭使うと、日記にまで回らなくなるというねぇ。

        そんなこんなで、世は夏まっさかり。 
        まさかり投法。
        おぼ〜んぬ休みももう終わりに近づいているといった感も
        否めないという勢いのここ神宮球場なんですが。
        いや違うんですが。

        おぼんぬ。 ね。 お盆。
        お盆休みとかになると、昼間のコンビニなどで、
        普段コンビニでは見られない人々とか見れて
        ちょっと趣き深いですね。
        若いカップルとか。 カップルというか、数人組とか。
        「これから2-2で車でちょっと遠出〜、とその前に食料調達〜、あ、ビールもね、
        そうそう花火も買っちゃう〜?」みたいなね。
        楽しそうでなによりです。

        ・・・とか僕が書くと、なんか嫌みったらしいですが、
        別に、はい、本当に「楽しそうだなぁ」って思ってますよ。
        川とか行って中州に取り残されないように注意してほしいもんです。
 
 
 
 
 

        さて、そんな僕も今週1週間ほど休みが取れまして、取れたというか、
        仕事相手の都合上、いきなり1週間空白ができてしまった
        という感じで、「いきなり明日から1週間て言われてもなァ・・・」
        みたいな風情でした。 ふぜい?
        いきなり休みとは思ってなかったから飛行機のチケットも取ってなかったし、
        仕事内容上、「この休みに仕事を進めてあとで休み取ろう」とかできないですし。
        そんな感じで、なにはともあれ「休まなくては」みたいに意気込む僕ですが、
        何をするにもね、この、重い腰が。
        出不精の血が騒ぎますよ。

        いろいろ考えたのです。
        「自転車でどこまでいけるのか」とかね、
        「近場のビジネスホテルに泊まってみよう」とかね。
        近場って言ってもね、皆さんが想像するような所謂「小旅行」じゃないですよ。
        普通に、観光地でもなんでもない千葉の津田沼あたりに行って、
        夜帰るのがめんどくさいから駅前のビジネスホテルとかに
        泊まってみたりするのが面白そうだなァとか
        ひとりで思っていたわけです。
        「そんなの面白くないじゃん!」と言われそうですが、
        面白くないのが面白いんです。
        そーゆーのをいちいち本当にやっちゃうところが面白いというか。
        まぁ、わかってもらえない寂しさよ。

        なんだかんだ言っている間にも時は無情にも過ぎ去り、
        もう木曜日も終わってしまいましたよ。
        あと金土日しか無いじゃないですか。
        金土日といえばもうあーた、普通に素で週末じゃないですか。
        これじゃあどこもかしこも混むし。
        どっと混む、みたいなアレで。

        しかしアレですね、インターネット関係って、
        なんでこーゆーダジャレ系が多いのか、
        はなはだ疑問ではありますが。
        僕が会社の広報や企画だったり、コピーライターだったりしたら
        ダジャレやゴロ合わせなんて使いませんけどね。 ハドゥカシーので。

        でも、J-SIDEの「ジェーサイド、どっと混む。 なーんつって、ウッシッシ。」
        と、大橋巨泉を使ってやってたのは、アレはいいです。
        作り手が「ダサイ、くだらないダジャレだ」ということを
        わかっててワザとやっているんだなァということが
        ちゃんと見えましたから。
        でもその後の、フジテレビの『お台場どっと混む』はアレですね。 ヤバいですね。
        ダジャレだしパクリだし、みたいな。

        そんなこんなを考えて暮らしているここ最近の私でした。
 



 

                                                               水曜どうでしょう

                                                                                                                         at 2000 08/20 01:30 編集

        「水曜どうでしょう」というテレビ番組があるんですが・・・

        数年前に始まった北海道ローカルの深夜(深夜ってほど深夜じゃないけど)番組で、
        バラエティーです。
        北海道ではかなりの人気で、その後、東北の何県かでも放送されるようになり、
        あと、静岡なんかでもやり始めたらしいです。

        でもなんでか東京ではやってくれません。

        番組が始まったのが、僕が北海道を出てからなので、実際オンエアを見たことは
        今まで無かったんですが、ネットなどで「面白い」とのウワサはかねがね耳にしていました。
        それで今年のゴールデンウィークに帰省したときに、地元の友達が、放送のいくつかを
        ビデオに録っていたのを見せてもらったんですよ。
        そのとき初めて見ました。
        そしてハマってしまったんです。 丁度ツボに。

        やはり北海道人の血なのか、出演者の微妙な間とか、喋りのイントネーションとか、
        なんとなく笑ってしまうのです。

        そして、帰省から東京に戻って、番組を見れなくなり、禁断症状が・・・
        番組のメイン出演者のひとり、大泉洋さんは、
        最近『パパパパパフィー』に「北海道限定のスター」として
        出るようになり、そこでしか彼を見れません。
        でもやはりパフィーメインの番組なので、ここでの大泉さんはちょっとイマイチ・・・

        あああああ〜〜〜、見たい! 見たいなァ・・・
        友達にビデオ送ってもらおうかなァ・・・
        ・・・あああ、送ってもらったとしても、うちデッキ1台だから、ダビングできないし・・・

        だれかダビングして送ってくれないかなァ・・・(わがまま)

        つうか、東京でも放送してくれぇ〜〜〜。
        もしくは全放送ビデオ化してくれぇ〜〜〜。

        見たい! 見たい! 見たいのよぉ〜〜〜。



 

                                                            ディスクジョッキー。

                                                                                                                         at 2000 08/23 05:19 編集

        朝だ。
        はぁ〜、またコツコツと日記つけることにしようかなぁ。
        仕事と同じく、日記ちゅうもんは休もうと思えば永遠に休めてしまうものですね。

        ジョビジョバのビデオ『さるしばい』の若草編、檸檬編の2本をゲット。 
        9月には3本目『山吹編』が出るらしい。 買わねば。

        ここ数年ね、なんだかセルビデオを買うようになった。
        3000円くらいだったりするから、まぁCDを買ったと思えばね・・・
        それに、僕が買うのは仕事中にBGM(BGV?)として何度も観る(聴く)ものばかりなのです。

        なんだか微妙にマイナーなものばかりなので
        仕事を手伝いに来てくれる仲間達は、
        それらを見せられて、最初「??」という感じです。(笑)
        ビデオにしてもCDにしても、チョイス権は僕にあるのですが、
        再生ボタン押してから数分後に必ず「何すか? コレ・・・」と聞かれる。

        「あ、コレ、KANのライブビデオ。」
        「ん、コレは橘いずみのライブビデオ。」
        「ああ、コレはジョビジョバのコントビデオ。」
        ・・・みたいな感じで、とりあえず解説したり、しなかったりで、みんなは
        「へぇ〜〜、そうですかぁ〜。」と言います。(笑)

        いや、まぁ普通に流行っているのももちろんかけるんですけどね。
        スピッツとか浜崎あゆみとかも。
        その中にちょこちょこと、KANやら篠原美也子やらジガーズサンやらを盛り込む僕。

        洗脳・・・かぁ・・・(ニヤリ)
 


                                                            gatecity logのナゾ。

                                                                                                                         at 2000 08/23 05:44 編集

        この日記はgatecityという無料レンタルサーバーのコンテンツというわけで、
        会員になってコミュニティーに参加、という形式を取っているわけですが。

        そんなこんなで、日記をアップすると『新着日記』というところに
        『今、日記をアップしましたよ〜』とリアルタイムで表示されて、
        それを会員が見て、「ほほう、面白そうなタイトルだから、じゃあ見に行ってみようか」
        と、そのひとのサイトに飛べるようになっているというシステムなんですが。

        よって、日記を書いてアップした瞬間から、数時間の間は結構お客さんが来てくれるのです。
        これは自分のサイトの『log』というコンテンツで確認することができます。

        そんでたまに確認していると、まぁ日記書いた日にお客さんが来てくれているのは
        まぁわかるのですが、僕8月の前半あたり、全く日記つけてなかったのに、
        logを見ると毎日コンスタントにお客が来ているんですよ。

        この人達はどこからうちを探し当てて来るのでしょうか。
        かなりナゾです。

        もうひとつナゾなのは、この『新着日記』のシステム、GAIAXのたくさんの
        コミュニティーの中でも『gatecity』の会員にしか使えない(使えないこともないですが)
        システムなのに、log見ると、結構他のコミュニティー所属のひとたちが来てるんですよね。
        コレはどーゆー・・・・

        ・・・ん〜〜〜、ナゾです。
        さらにBBSに書き込みが無いのもナゾです。

        まぁ「LOGサーフィンして、引っ掛かったひとが自分のサイトに来てくれるかも」
        なんて思って中身を何も見ずにアチコチ飛んでるだけのひともいっぱいいるんでしょうが、
        それにしてもねぇ・・・・
        う〜〜〜ん・・・

        かなりナゾです。

        どなたかココ読んで、その真相を知っている人、うちのgatecityBBSに書き込んでみてくれます?
        gatecity以外のコミュニティーの人用にも、T-CUPの掲示板も用意しているんで、そちらでも。

        ああ、特にgatecity以外の人がなぜココに来れるのか、コレがホント、不思議なので
        ぜひ知りたいです。

        いや、まぁ別に、嫌なワケじゃないんですけどね。
 


                                                                    所持品。

                                                                                                                         at 2000 08/24 01:28 編集

        あつい・・・
        パソコンをつけていると余計にあつい。
        温度計が無いんで何度なのかよくわからないけれど。
        そういえば、普通の家にあってうちには無いものって結構ある。
        温度計、薬(これはいざというときヤバいですね)、食器棚、体温計、ガムテープ、
        缶切りや栓抜き(たまに無いと困る)、タンスらしいタンス・・・
        2〜3年前までは電子レンジや洗濯機も無かったです。

        逆に、普通の家に無くって、うちにはあるって物も結構あります。
        スカイウォーカー、業務用コピー機、ふとん乾燥機、
        空気清浄機(これはどうだろう、みんな結構持っているのかな)
        あと机が4つもあったりして、なんだかナゾです。

        はー、引っ越したいなァ・・・
        また引っ越ししたい熱が。

        津田沼に戻りたい・・・
 


                                                              ジャングル捜索隊。

                                                                                                                         at 2000 08/25 20:32 編集

        エアコンが壊れました。
        室内機から水が漏れるのです。

        そんなわけで、室外機の点検に、
        家の裏に潜入24時。(正確には午前11時。)

    
 
        木々や雑草を掻き分けて室外機を探す探検隊一行。
        (というか、僕。)

        この日の気温は優に30度を越していて、
        歩いているだけで汗がにじむ。
        蚊は二酸化炭素に惹かれてやってくるので、
        室外着に辿り着く1〜2分の間に足を5〜6ケ所
        刺される多摩ぷう。
        もしコレが蚊じゃなくて包丁だったら確実に
        死んでいるところだ。

        よかった、包丁じゃなくて蚊で。
        (ポジティヴシンキング)
 

        なにはともあれ、排水ホースが地面の、落ち葉の
        積もったところに接しているようだった。
        だから排水されずに逆流して、室内機のほうから
        水が漏れてしまったのか・・・

        室内機のパーツの隙間にビニールテープを貼って
        いたのだが、貼っても貼ってもヨコモレが。
        「多い日も安心」なんて言っていられない状況。

        とりあえず、暑さと気持ち悪さとめんどくささと、
        愛しさとせつなさと心強さと、部屋とTシャツと私と
        酒と泪と男と女と・・・・で、今日のところは
        応急処置として、接地していた排水ホースを
        ちょっと持ち上げて浮かせるだけで引き返すことに。
 

        「今日のところはこれくらいでかんべんしてやるゼ」

        と捨てゼリフを吐いて、逃げるように退散。
 

        ちょっとの応急処置で気を良くした多摩ぷうは
        それからそのまま買い物やら散歩やらに行った。

        数時間後に家に戻り、ニヤリとしながら
        エアコンのスイッチを押す。
        涼しい風が・・・

        嗚呼、私は勝ったのだ。

        勝利の美風に酔いしれる多摩ぷう26歳。
 

        しかし数分後・・・

        ・・・ポタリッ・・・・ポタリッ・・・・

        ・・・嫌な予感が多摩ぷうの脳裏をよぎる。
 

        ・・・ポタリッ・・ポタリッ・・ポタッポタッ・・
        ポタタタタタッ・・・

        なぜっ!? なぜなんだっ!?
        たしかに排水ホースを浮かせたハズなのにっ!
 

        ・・・ポタポタポタポタ・・・ポタタタ・・・
 

        よせっ! く、来るなっ!

        ・・・あっ! そうかっ!
        そうだったのかっ!!
        あの時俺はビデオをダビングして高山に見せたんだ!
        呪いを解くカギはビデオのダビングに・・・!

        しかしもう遅い。

        気付いた時にはすでに私のうしろには貞子が・・・
 

        『リング〜貞子とエアコン〜』 完
 
 
 
 

        というわけで、エアコンはまだ直ってません。



 

                                            ものを作るということ。 人に見せるということ。

                                                                                                                         at 2000 08/30 02:25 編集

        HPにしてもね、仕事にしても、何でもそうなんですが、
        作っているときは、「おお、なかなかいいぞ」と思っていて、
        まぁそれは当たり前の話で、自分で「いいぞ」と思えないものは出しませんからね。
        でも、そーやって、「いいぞいいぞ」って盛り上がって(自分で自分を盛り上げて)いると
        「木を見て森を見ず」状態になって、本質が見えなくなってくる。
        それと、何度も何度も自分で繰り返し繰り返し練っていると、
        果たして本当にいいものなのか、どこがいいのか、全然わからなくなってくる。
        そりゃあもう、完成するまでに何十回も見返すから、最初に思い付いたときに、
        「こりゃええ」と思っても、出来上がったときには、「ホントに? ホントにいいの?」と
        自分を疑うようになって、でもそう思っても締め切りは容赦なく訪れて、
        結局は「あー、もうなんだかわからんけど・・・」みたいな気分になってて。

        そうして世に出たときにはもう、「アレ? ヤバイ。 全然面白くない・・・」
        とか思ってしまうんですよ。
        「あーやばい。 思ってたのと全然違うんじゃないか?」
        「ああ、ここは説明がまわりくどすぎたか?」
        「こんな説明じゃわかってもらえないかな」
        「なんでこんな部分にこんなにスペース取っちゃったんだろう」
        「ああ、ココはもっと手を加えればよかった」
        「ココ、笑うところなんだけど、自分では何十回も見てるから全然笑えない」
        「結局なんなのか、伝わっているんだろうか」
        「また非難されるんじゃなかろうか」
        「俺はダメなんじゃなかろうか」
        「ああ、死のう」

        ・・・とかなんとか、もう尋常じゃ無いんですが。
        そんなこんなで、気が気じゃなくなってネットを徘徊するのです。 探すのです。 
        許してくれているひとを。
        検索エンジンを駆使して。

        そして1つでも、「良かった」とかいうのを見つけると、「ああ、良かったんだ」と、
        そこでやっとちょっとだけ安心できる。

        それしかないんです。 
        とりあえずリアルタイムで自分で自分を納得させるのは。
        ひとりで作ったものをひとりで部屋で。

        ひとりでいると、自分の存在、というか、ポジションが、今どこなのか、
        レベルが今、どのくらいなのか、
        僕というキャラが、どんな風に認識されているのか、
        そもそも存在していること自体認められているのか、
        僕は不必要なんじゃないだろうか、
        もう忘れられているんじゃないか、
        とか、いろいろ不安になるのです。

        広い世の中で、そんな『僕』を見つけて、
        時には探してまで、チェック入れてまで見てくれている人がいて、
        「こーゆーの好き」とか、「さすが」とか、「なんかいい感じ」とか「うまい」とか
        言ってくれている人がいるってことが、
        ああ、やって良かったんだ、俺は一応は『アリ』とされているんだと思える唯一の
        手がかりで、蜘蛛の糸だ。

        そんなこんなで、今日もひとりの部屋で
        モニターに向かって。
        藁をもつかむ思いです。
 
 

        そう思うと、「アレはダメだ」とか「つまんねー」とか、たいした根拠もないような、
        個人のその時の感情と気分と暇にまかせた戯言は、うかつに口に出せないなと思いました。
        少なくとも本気でやってるひとの作っているものに対しては。
 

        ========================================

        さて、L'Arc-en-Cielのニューアルバム『REAL』を買いました。
        なんか、僕にしては珍しく、普通に売れそうなCDを買いました。(笑)
        マイナーなものばかり買っている感じの僕ですが、そんな中でも普通のも結構買っているのです。
        埋もれてしまっていますが。

        なかなか良いですよ。 『STAY AWAY』も『NEO UNIVERSE』も入っているし。
        僕が高校生で、まだ音楽というものにハマって間も無い時期だったら、
        ヘビーローテーションしてたと思います。

        つーか、コレはしょうがないですよね。
        やっぱりね、中学高校の思春期に聴いてきた音楽は、いろいろ思い入れもありますし、
        やっぱそーゆーのには、最近になって大人になってから聴いたものってのはかないませんよ。

        僕の中ではやっぱり永井真理子であったり、尾崎豊であったり、佐野元春であったり、
        TMネットワークであったり、橘いずみだったり、KANだったりジガーズサンだったり
        ってゆーのはもう、別格ですからね。

        同じように今の中高生はラルクだったりグレイだったり浜崎あゆみだったりするんでしょうね。
        う〜ん、面白い。

        あ、ラルクのアルバムと一緒に橘いずみのアルバム『TOUGH』も買いました。(笑)
        現時点では最新アルバムなんですが、97年頃に出たものです。
        それ以来アルバムもシングルも出てない。
        どうしてんのかなァ。

        この『TOUGH』から、橘いずみが路線変更しまして、それまでの『失格』などのハードなのは
        やめちゃったんですよ。
        静かな感じの、『静かな中にもほのかに燃えるものがある』という方向に変わったので
        このアルバムはちょっと敬遠してたんですが、3年経って僕もそれがやっと許せるようになって。(笑)
        許せるもなにもないですが。

        まーまー、なかなか、コレもアリですよ。

        それにしても、新曲作ってないのかなぁ・・・
 
 
 
 



 

                                                                     今昔。

                                                                                                                         at 2000 08/31 01:51 編集

        gatecityBBSのほうが、サーバーエラーで書き込みが出来なくなっています。 今現在。
        なのでレスができないです。 すいませぬ。
        明日には多分直っていると思いますが、直っていればレスします〜。

        さて、青ぷう(メインサイト)のほうばかり更新して(ばかりってほどそんなに
        更新してないですが)、こちら黒ぷうのほうを放ったらかしにしてたんですが、
        今日久々に編集ページに行っていろいろいじってみたら、いつのまにか
        いろんな機能が増えていたんですね、gatecity。

        『趣味のページ』とか作れるようになってたり。
        今度いじってみます。

        なんかね、昔はココは、簡単だけど制限が多すぎるという感じで、そのへんを割り切って
        使うしかなかったけど、最近はいろいろ出来るみたいで、画像とかもココのサーバーに
        置いて貼れるみたいだし(さすがに容量制限があるみたいですが)
        デザインの選択肢も増えてるし。
        なかなかいい感じですね。

        昨日、夜中にラーメンが食べたくなって、
        夜中って言っても3時半〜4時くらいで、もうほぼ朝なんですが。
        結構好きなラーメン屋がありまして、そこに行こうと思って。
        何度かここの日記にも書きましたが、そこは朝5時までやってる店で、
        味もまぁ、別に悪くなくって(ココは重要ですね。 うちの近くじゃ旨い店なんて
        ほぼ無いですから)、そしてなにより夜中に行くと客が少ない(いない)のがいいです。

        そんなこんなで自転車を飛ばして10分くらいかけて行ったんですが。
        夜中の4時。

        ちょうど若者の集団(男女5〜6人)がいましてね。
        ダベってる感じで、嫌な感じだったんで、引き返しました。 あ〜あ。

        今日こそは食べるぞ。 
        客が(それも若者の集団が)いないことを願って・・・
 

        ・・・って、僕もまぁ、若者なんですけどね。(^^;

        あ〜、若者の集団がキライだ。
        ちゅうか、若者に限らず、集団でウロウロ行動しているひとたちがイヤ。
 
 


日記indexに戻る