at 1999 09/01 03:13
9月だ。 9月。
せぷてんばー 嗚呼せぷてんばー せぷてんばー
というわけで、実家帰ってる間、自分がどんなにすさんでいたか、
どんなにけがれていたか、どんなに冷めていたか、
どんなに淡白だったか、思いしらされた。
僕は冷めてて淡白です。 なにに対しても。
・・・まーいい。 とにかくそこから始めよう。
まず本をいっぱい読む。 とりあえず村上春樹を読破だ。 春樹ー。
で、部屋をキレイにする。 棚とかテーブルとか買っちゃう。
誰をもてなすというわけでもないけど。
で、プールに通う。 火曜に通う。 いや、火曜じゃない日も通う。
もー今日にでも申し込む。
水着とか、もー買ったし。 やる。 泳ぐ。
ビヨンディー。
で、コンタクトにする。 前してたんだけど、2年くらい前からメガネにしてた。
それをまたコンタクト派に変える。 コンタクターだ。
コンタクターは〜アマガエル〜♪
それもハードだ。 人生もハードだし、おそろいだ。
で、自炊する。 今までのコンビニ&外食生活とはもーおさらばだ。
なんかもー、オリーブオイルとか買っちゃう。 バルサミコ酢(?)とか。
ほんだしとか買っちゃうぞ。
そんなこんなで、いろいろはじめよう。
ホームページでは、リレー小説を始めた。
まー健康に、さわやかな25歳を目指す。
ほれるなよ。
at 1999 09/01 03:19
しばらくはゆったり生活できると思ってたら、今日いきなり急な仕事の依頼が。
なんだいなんだい。
全然やる気ないぞ。 脳みそはバカンス中だ。 ジャマイカあたりに。
でもそんなことも言ってられない。 やるしかないのだ。 断わるという選択肢はない。
金も入るしいいか。
せっかくだから楽しもう。
at 1999 09/01 04:50
自炊をするにあたり、雰囲気重視の僕としては、小さい花なんかを飾ったダイニングテーブルで
メシを食いたいなと。
テーブル・・・
まーひとりで食うんだけど、だからって椅子一個じゃいくらなんでも侘びしい。
侘びしいこと山の如しだ。
といって、2個・・・2個はもっと侘びしい気がする。
2個あるのに1個しか使わないってゆう感じがなんか嫌だ。
4個とかいったらもー、
「俺はカギっ子か、レンジでチンして食べなさいって書き置きがあるのか。」という気分になる。
なんだなぁ・・・でもまぁ・・・2個だろうなぁ。
テーブルと椅子2脚の3点セットで、相場は29800円ってとこだ。
あとタンス。
今まで気付かなかったけど、洋服が今の収納に入り切らないらしい。
今まで服とか床に投げてあったり、部屋の中に干したままにしてあったりだったので、
気付かなかった。 掃除しようと思ったら、服が邪魔で片付かなかった。
いいかげんヤバイな。
タンス買おう、タンス。
レッツ・タンシング♪
・・・・・まいったなぁ。
at 1999 09/01 05:05
今日はいっぱい書いてるな。
僕ぁ独り言が好きなんだ。
さて、トーストにマーガリンを塗って、その上からハチミツかけて食うと美味い。
・・・あれ、これってみんな知ってるのかな。
俺が発見したんだと思ったのに。
あと納豆にシーチキンいれると美味いよ。
コーラに牛乳・・・は微妙な線。 俺は飲めるけど。
トマトに砂糖・・・どうだろう。
うちの母方のお婆ちゃんの家では納豆に砂糖を入れていた。 これはどーかなと思う。
焼きイモにバター・・・コレはウマイよ。
プリンに醤油でウニとか言うけど、それもどうかなぁ・・・
今までどんなウニ食ってたんでしょう。
キューリにハチミツでメロン・・・う〜ん。
at 1999 09/02 04:45
うまくやっていけそうな予感がする。 よかった。
無駄な面倒は避けたいからな。
新しい僕が出せそうだ。(謎)
さて、結局スポーツジムの入会には行けなかった。 昼間眠かったから。
夜はちょっと仕事があったし。
明日(もう今日か)行きたいと思ってるけど、なんか雨らしい。 雨は嫌だな。
今読んでる「ねじまき鳥クロニクル」(村上春樹)で、主人公が深い井戸の底で
数日過ごすシーンがあるんだけど、ホントに完全な闇の中で、自分の意識が肉体を
離れていく感覚・・・
ちょっとやってみたいなと思った。
前ちょっと考えたのは、人間は目をつぶったままどれだけ過ごせるか・・・
とにかく一度も目を開けないで、まー食べ物とかは手の届くとこに置いておいて・・・
そんな感じで何日間か目を開けずにいて、んで開けたとき何が見えるのか、
光はどのように見えるのか・・・
そもそも「目を開けない」という状況に、人間は耐えられるものなのか・・・
機会があれば試してみたいもんだ。
at 1999 09/02 05:15
今回はゲイ・ホモ・レズ関係だったんだけど、
そこに出てたゲイのひとり、もしかすると
僕の中学時代のクラスメイトですわ。
名前は違ったけど、まー本名じゃないだろうし。
顔はそっくり・・・というかそのまんまだし、彼は中学のときも、
ちょっとそんな感じがあったし。
きっとそうです。 彼です。
すごいなぁ。
僕はそーゆーのに差別感とか別にないし、まーどーでもいいと思っているので、
番組自体は「なんだかなー」という感じで観てた(ってゆーか内容はほとんど観てない)
んだけど、とにかくそのひとがそいつかってことだけ気になった。
60番の彼です。 太ったひと。
いいなー、テレビに出れて。
僕もいろいろ頑張ろう。
◯◯(そいつの名前)も頑張れ。
at 1999 09/02 23:02
今日も雨に降られた。
夕食の材料の買い物の帰り、雨がザーザー降ってて、でもしかたないので濡れて帰った。
9月はやっぱ雨が多いのかな。
夕食は野菜炒め(定番)、海草サラダ(できてるやつ)。
あー珈琲が飲みたい。 今度コーヒーメーカー買おう。
毎日時間が経つのが早い。 あっというまに一日が終わる。
昼頃起きて、パン食べて、ボーっとしてるうちに夕方になって、買い物行って、
ゴハンを作って、テレビをボーっと観たり、コンピュータいじってたり、
しているうちに夜中になって、ネットに繋いで、友達のページまわったり
メールの返事書いたりしてるうちに、いつのまにか明け方になってて、
本を一時間くらい読んで、寝る・・・・
そんな感じだ。
「仕事は!?」とか言わないように。
もうちょっと密度の濃い生活をしよう。
一日30時間欲しいな。
そうそう、今さらまたソウルキャリバーをやっている。
ミッションバトルをボチボチと・・・
すごいね、オマケの量が。
at 1999 09/03 22:00
ドーバー海峡横断部に触発・・・されたワケではないけれど、僕も水泳始めるにあたって、
やはりなにか目標を決めたほうが、張り合いも出るっていうもんで。
だからって「ドーバーに出る!」とかは考えてない。 そりゃそうだ。
まー、小学生のときに水泳教室に通っていたから、泳ぎは大丈夫なんだけど、
いかんせん 体力の衰えがある。
水泳教室のときは25メートル以上泳がなかったので、
自分がどれくらい泳げるのか見当もつかない。
とりあえず泳ぎ始めてみないことにはなんとも言えないけど、そうだな・・・
100kmを目指して。
・・・という感じで。 まぁ長い計画になるとは思う。 プールに通えるのはたぶん週に
2〜3回だろうし、仕事が忙しくなったりしたら行けないときもあるだろうし。
半年くらいの計画でやっていこう。
そのためのコンテンツも作って、「水泳日記」とかもつけて、「100kmまであと何km」とか
やっていけば、いくら3日坊主な僕でもちゃんとやるだろう。
最終目標は東京から北海道までの距離を泳ぐとかになると思う。
でもどれくらいなのかな。
空港間の直線距離は840kmくらいだと思うけど、
海で考えると・・・1000km以上になるのかな。
まぁ、それはおいといて、とりあえず100km目指して頑張ろう。
そんなことを思いついた今日でした。
at 1999 09/06 06:09
今日は久々にチャットやった。
Qもいいけどやっぱみんなで喋るのは楽しい。
僕はチャットではボケ担当だな・・・
ボケてばっかりいる。 気楽でいい。
実際の会話でもその傾向があるので、
つっこんでくれるひとがいると話しやすい。
「え? なにそれ?」は禁句だ。
さて、仕事。
おもろいのが出来そうだ。
自分の殻を破る試み。
燃えるねぇ。
水を得たサカナだ。
キーワードは「女子アナ」(謎)
あぁ、もう朝だ。 今日は起きたらプール行こうかな。
プールに関するハナシは水泳日記に書く。
リレー小説がいい展開になってきた。
ボケやすい展開。
at 1999 09/06 22:00
今日はいい感じに忙しかった。
昼頃税金関係のひと(謎)と打ち合わせ、んでその後銀行へ行っていろいろ用事を済まして、
それからプール。 プール行ったよ。(報告) まぁ詳しいことは水泳日記で。
んで18時頃帰ってきたら、仕事の電話が来て、それから打ち合わせ。
で、今午後10時に至る。
これからゴハンを食べて(忙しくて食ってなかった)、まぁボチボチ仕事やって、
んでま、夜中にまた繋ぐかなと・・・。
明日から本格的に始動しそうだ。
せっかくプール入会したけど、10日間ばかし忙しいかも。
バリバリ働くよ。
at 1999 09/07 23:20
筋肉痛。 そんなわけで。
実家での健康人並み生活から戻って1週間とちょっと。
もうすでにいろんなサイクルが狂いだした。
まずい。 これで水泳もやってたらカラダが持たん。 もともこもない。 もこもこもこい。
夜中ネットは自粛かな。 早めに切り上げて仕事する。 2年前までの生活に戻す。
2〜3年前の僕は我ながらすごかった。
仕事がめちゃ忙しかったから、人間らしいことほとんどしてなかった。
風呂、洗濯、掃除もろもろをやるすきすらなかった。 365日休みなし、1日20時間営業。
「あ〜、今月休みないよぉ〜」とか「ここ3ヶ月全然休んでないぃ〜、会社辞めようかなぁ、ブー」
とかそんな甘っちょろい状況ではない。
そんなんで辞めるとか言ってるやつはとっとと辞めちまえ。
そんな中で自分の中に隠れている未知の狂気のパワーを引き出していた。
アドレナリンとかそーゆーやつの問題で。
仕事の虫だった。 あれはあれでよかった。
つらくなかったし。
いや、当時はつらかったけど、今考えるといい思い出。
人間肉体的につらいことは時間とともに忘れる。
精神的なつらさはキズを残し、ひとの人格をひん曲げる。
19から25まででひん曲がりきった僕の人格は、普通の人間としての
生活・楽しみを僕から奪い取ったが、仕事人間としての僕には使える武器を与えてくれた。
最近の僕と言ったら普通になりたいという気持ちと、現実とのギャップにいささかとまどっていた。
現実は僕に「普通」なんて求めていないのだ。 ちょっとずつわかってきた。
そこがわかると、最近の悩みがいかに無駄なことか。 空が徐々に晴れる。
厚い雲が割れはじめ、そこからもれてくる光が僕をやさしく包む。
追い風が吹き、僕の背中を押す。 「走れ」と。
その風に素直に従えばいいことだったんだ。
なにも無理に逆らってひとの賑わってるほうへ行くこともなかったんだ。
そーゆー結論に達したようです。
今の、考えのひん曲がった僕は。
at 1999 09/08 21:47
んん、まだテンポがつかめずどうも乗れない。
早く目覚めろ俺の脳ミソ。
寝てる場合じゃねぇぞ。
うしっ、もうひとがんばり! 負けるな。
さて、別冊に昔書いた小説まがいのものをアップ。
小説というか、なんだありゃあ、シナリオというか・・・
あらすじだな。 うん、あらすじ。
それも未完だし。
では、今日はこんな感じで。
撤収! すいませんね、実のない日記で。
at 1999 09/10 04:47
1度なんとか出来上がったんだけど、
納得いかない部分があったので、もう1日頑張ることにした。
妥協はいけませんよ。
そのかわり、かなりいいのができそうです。
期待していいです。(珍しい)
最近布団で寝てない。
ここ3日は床で。 それも「ちょっと横になって考えてたら寝てしまったよ」パターン。
ん〜、ありがちですね。
でもそーゆーの、好きです。
「やってるな、俺」って感じで。
本当はちゃんと寝て、すっきりしたほうが効率いいんでしょうけどね。
そんなに上手い具合にテンション操作できないから。
「うおーーー! 燃えてきたーー!!」って気分になるのはホントやばくなったときです。
1日3〜4時間睡眠を2〜3日続けて、それでいて締めきりがあと数時間後ってときが
一番燃えますね。
テレビも音楽もつけていられません。
椅子に座ってるのもイヤになります。
イヤっていうか、気分的に座ってられないんですね。 興奮しちゃって。
こんな気持ちで仕事やるって、なかなかの充実感。
だからうまくいったら泣くほど嬉しいし、失敗したら死にたくなります。
これがやりがいってもんだ。
at 1999 09/11 23:10
いいアイデアというものは、それがひらめいたとき「すごくイイ!」と思ってたのに、
何度も何度も見返して、考えているうちに、それがホントに良かったのかわからなくなる。
それがホントに良かったのかわかるのは、自分の手を離れたあと。
自分の手にあるうちは、最初のひらめきと、「すごくイイ!」と思った気持ちを信じて
やるしかない。 たぶんイイんだろう。 自分を信じるしかない。
今日はちょうどその、「わけわからなくなってる」期間だ。
でもまぁ、信じよう。
最初のひらめきと情熱を。
自分を信じると書いて「自信」。
「自信ない」なんて言ってられない立場なんだ。 やるしかないよ。
きっと大丈夫。
at 1999 09/13 01:16
今日は褒められた。
そして同業者の大先輩がらすごいアドバイスを受けた。
あと師匠が役立つ資料を借してくれた。
いろいろ・・・まぁ・・・期待されてるらしい。
まぁ、社交辞令だとしても嬉しい。
いい気分で仕事できてます。
頑張ります。
お世話になった先輩方。
僕は頑張らなくちゃ。
自分の道を信じよう。
自分を信じよう。
自信復活の兆し。
at 1999 09/13 23:07
夢・・・・
今日、面白い夢を見た。
僕が高校生で、舞台は学校(でも校舎は中学校)。 クラスメイトは小・中・高、ごちゃまぜ。
で、僕は全然知らない女の子と付き合っている。 夢の中では仲良くやっていたが、起きてから
考えてみると、見たこともないひとだ。
記憶に無い、全然知らない女の子。
で、授業中仲良くおしゃべりしてて、そして放課後、一緒に帰る予定だったのに、僕が男友達と
話をしているうちにその子は先に帰ってしまった。
・・・そんな夢。
あの子はダレだったんでしょう。
野望・・・・・・
HPのスリム化を考えている。
コンテンツが多すぎでさばききれない。
もうなんていうか、日記と掲示板1つでいいかなと・・・
デザインもシンプルに・・・
・・・てことは、しりとりとか、リレー小説とか水泳日記とかギャラリーはどーする?
・・・どうしましょう。
仕事はちょっと遅れぎみだ。
今日から睡眠時間を減らそう。
at 1999 09/14 23:54
仕事が大変遅れてる。
量が多いのと、質を高めてる(当社比)のとで、あと4日は欲しいところだけど、
締め切りは木曜の夕方だ。
やばいよなぁ。 ってゆーかもったいない。
う〜〜〜ん。
プレステ2発表。 買ってもいいけど、買わないという選択も、それはそれで面白い。
今のところセガ一筋だからねぇ。
いや、別に意地になってるワケじゃなく、なんとなく自分がそーゆー存在であることが面白い。
まぁそんな気持ちに理解はいらないけど。
ひとの気持ちって「理解」されるんじゃなく、ただ「伝達」されるだけなんだそうだ。
ひとの気持ち、好みを、完全に理解するのは不可能。
だから「理解されない」なんて悩むのは無駄ですよ、悩んでるひと。
さぁ、仕事頑張ろう。
at 1999 09/16 23:34
とりあえず、さっき仕事が終了した。
最後のスパートは、「36時間ぶっとおし仕事」だった。
36時間、睡眠はおろか、息抜きもほとんどなしに机に向かって。
メシも机で。 ってことで、トイレ以外はずっと椅子に座って机に向かってた。
すごいねぇ。
ん、というわけで、頑張った甲斐もあり、まーまーいい仕事ができた。
時間なくてどーしようもなかったけど。
明日からちょっとは楽になる・・・かな・・・
まだもうひとつ仕事あるんだけど。
息つくヒマもなし。
でもとりあえず「自分にお疲れ〜」。
at 1999 09/17 20:23
友達から教わった相性判断のページ。
http://www.union-jp.net/cgi-fortune/
まあ、登録しなきゃなんないんだけど、登録すると、
他の登録者の中から自分にベストマッチした異性を紹介してもらえます。
んで、その相手にメルアド非公開のままメールを送ることができる・・・と・・・・。
なかなか面白いですよ。 僕はメール送ってないけど。
「世の中には自分と相性いいひとがこんなにいるんだなぁ・・・それなのになぜ・・・」
という気分になる(爆)
あと、同ページの中に、登録しなくてもいいヤツで相性判断がありました。
相手と自分の生年月日と血液型を入力するだけの。
僕は1974年1月8日生まれのA型なので、相性合ったひと、僕にメールちょうだい(爆)
at 1999 09/18 00:50
20のころから髪を茶色くしてて、ここ半年なんて黄色に近かったんだけど、今日黒く染めた。
やっぱりね、日本男児ってことで。
鏡見て「こんなヒトだったんだぁ、俺は」と少々驚いた。 見知らぬヒトだったんで挨拶までした。
いや、それはウソだけども。
サイトの名前も「Pu-taro Life
web」から「黒ぷう。」に変更。
シンプルに生きていこうと思います。
今日は昨日までの疲れもあってかずっと寝て過ごした。
たまにゃーいいでしょう。
at 1999 09/19 00:44
数カ月前からモニタが調子悪くて、たまに画面が青くなっちゃってた。 横をばんとたたけば
直ってたんだけど、ここ1週間はそれでも直らなくなった。
絵描きとしてはこれは致命傷なので、奮発して新しいのを買うことにした。
AppleのVision850。 20インチ。
今まで15インチだったので、こりゃかなりでかい。
んで、1年前からプリンタも壊れてて、カラーが出ないし、
古いのなのでドットも荒かったので、ついでにプリンタも買う。
EPSONのPM-2000C。 A3対応だー。
んで前から欲しかったタブレットもついでに買った。
WACOMのintuos i-900ADB。
ホントはスキャナも古いので買い替えたいんだけど、まだ壊れてなくてまだまだ使えるので
これはまだ買わない。
そんなわけで、秋葉や新宿まで行くのはツライのでネット通販で買った。
月曜に届くらしい。
すばらしいなぁ。
at 1999 09/20 03:39
あぁ、画面が青い・・・
早く新しいモニター来ないかなぁ。
今日届く予定。 代引きなので金を用意しなきゃ。
さて、今日は埼玉に行った。 友達に会いに。 楽しかった〜。 いいね、こーゆーのも。
シチュー、カラアゲ、サンドイッチ、ケーキ、たまうさぎ(だっけ?)・・・ナドナド・・・
美味しゅうございました。
ネットはスゴイ。 うん。 はい。
にしても、なんでこうもうまく、いいひとにばかり出逢うかねぇ、僕も。
そーゆー星のもとなんだろうね。 まいった。
人望ってやつ・・・・か・・・・ふ。
あぁ・・・モニター・・・まじで・・・
at 1999 09/21 02:02
モニターとプリンタとタブレットが来た。
モニター・・・ただただでかい・・・
20インチはいいけど、その分の厚味と重さをなめてた・・・
ちょっと半笑いになった。 鼻水出た。
でもこれでもうあの青い画面に悩まされる事もないと思うと嬉しい。
あと電源ケーブルが別売だった。
・・・これはどーゆー意味なんでしょう。
電源ケーブルって誰でも必要なもんでしょうが。
とりあえずスキャナのケーブルを拝借している。
プリンタ・・・前はA4、今回はA3対応なのに、本体の大きさがほぼ同じ・・・
ちゅうか微妙に小さい気さえする。
とりあえずA3で印刷してみたりする。
絵もキレイだ。 良かった。
タブレット・・・まだいまいち使い方がわからん。 説明書ちゃんと読もう。
モニタがキレイに、でかくなると、またトップとかいろいろ更新したくなってくる。
絵描きさん系のHPってみんなトップのデザインもカッコイイね。
なんかオススメのページ(カッコイイページ)あったら教えてください。
ではそんな感じで。
あ、来週友達と会う。
前にお互い忙しくて会えなかったので、今回楽しみだよ。
一緒にボーーーーーーーっとしましょう。
(私信だ)
at 1999 09/22 04:00
「青ぷう」のページをHPらしくした。
ボタンとかつけちゃって・・・。 なんだかなぁ。
「黒ぷう」より本格的になってしまった。
でもそろそろu-pageの限界が近付いてきているような気がしないでもない・・・
はぁ、大変だ大変だ。
今日は雨だった。 雨は嫌だね。
出かけようと思うと雨が降る。 雨男なのだろうか。
今日はTMネットワークのベストを買った。
TMはねぇ、中3の頃よく聴いた。
その時好きだった女の子がTMの「キャロル」ってアルバムのテープをくれて・・・
でも僕はそのテープ持ってて、「持ってるよ」と言い出せなかった・・・
そんな甘酸っぱい思い出があります。
あのコは元気だろうか・・・
at 1999 09/22 22:31
「クララが立った!」みたいなタイトル・・・まあいいか。
う〜ん、最近不具合が多いんで「青ぷう」のほうをメインにしてしまおうかと考えて、
かなり更新した。
カウンターをつければ完璧だ。
gateのほうは新たに「チャット」というコンテンツができた模様。
どんな感じかな。
2Dイラストばっかなのでそろそろアニメとか3Dとかにも挑戦したいなぁ。
そんな感じです。
at 1999 09/24 06:17
今ね、ちょっとした計画があるんですよ。
でもやっぱ難しい。 時間かかりそうだ。
ま、時間はあるからじっくり取り組もう。
題して「ぷう子立体化プロジェクト」
「プロジェクトP」です。
iShadeはむずいんですよ。 マニュアル見ても全然わからん。
さて、今日は久々の晴天。 自転車でフラっと近所を回った。
で、今日が祝日だってこと忘れてて、道も店も混んでて、ちょっとイヤだった。
「もっとひとに気ぃ遣おうよ、人間ども。」
と思った。 まぁそんなこと思ってる自分が一番太々しかったりするんだけどね。
ダメだなぁホント・・・
ちょっとは頭を使わないと・・・
マイペースで生きてるとどんどん孤立してくよ。
気を付けないと。 ホントに。
TMネットワークのスターボックス、リピートでかけっぱなしだ。 中3に戻ったみたい。
ん〜、human systemぅ〜。
あ、エピックっちゃあ、岡村靖幸が復活の兆し。 楽しみだなぁ。
最近、山口もえに注目・・・
「なんでも欲しがるマミちゃん」で有名ですが、アレじゃなく、
教育テレビのイタリア語講座のときの自然な感じがなんかいい。
そんな感じですわ。
at 1999 09/24 06:22
プロジェクトPの一環として・・・ということではないけれども、なんとなくハンドル改名。
ぷうたろー改め、多摩川ぷう太(たまがわ ぷうた)です。 よろしく。
多摩川には別に深い意味はない。
多摩川近郊に住んでるわけじゃないし。 あ、いつかは住みたいけど。
持論なんだけど、なにかの名前付けるときに、
「4文字3文字(◯ ◯ ◯
◯・◯ ◯ ◯)」がいいと思うのです。
リズム的にも、なんか軽やかで。
名前以外でもなにかのタイトルでも・・・
例えば僕の好きな漫画で「バタアシ金魚」や「ど根性ガエル」ってのがこの法則(?)に
のっとっています。
「ぷうたろー」を「ぷう太」に変えようと思ったのは、
「ぷうたろー」だとプーだと思われるから・・・・・かな・・・
別に思われてもいいんだけど。
で、「ぷう太」(たいした変わんないけど)が3文字なんで、
どうせなら4文字の苗字をつけよう、ということで。
地名にしようと思って、4文字の地名・・・僕が育った地「稲積」にしようとして、
「稲積ぷう太」・・・
でも稲積って地名はあまりにもマイナーすぎて、
知らないひとには意味不明になってしまうので却下。
「青山ぷう太」
これは見た感じ、ビジュアル的にサワヤカなんだけど、
なんかオシャレっぽくて僕に合わないから却下。
「玉川ぷう太」
・・・なんか玉川カルテットみたいなので却下。
そんなわけで「多摩川ぷう太」に決定。
でうちのリンクにある姓名判断でチェック・・・
でもあんまり良くない。 悪くもないが、普通すぎる。
ホントは「芸術的な仕事に向いている」とかいう名前にしたかったんだけど、
「多摩川ぷう太」がなんだか気に入ってしまったので、まあいいかと・・・・
そんなわけで「多摩川ぷう太」です。
でも「ぷうたろー」もハンドルとして生かしておくので、まぁTPOで使いわけようかと。
でもどうせみんな「ぷうさん」とか「ぷうちゃん」とか「ぷう」とか呼ぶから
変わんないんだよね。 まぁおっけー。
いきなり「多摩川さん」とか「たまちゃん」とか言われたらなんか笑っちゃうだろうな。
鼻水出そう。
ぷうたろーこと多摩川ぷう太でよろしくお願いします。
ちなみに漢字で書くと「多摩川 風太」。
at 1999 09/25 03:40
改名、結構めんどくさいね(汗)
ま、そのうち慣れるか。
iShade、いろいろ本買って勉強してます。
やっぱいきなり人間に挑戦するのは無謀なのかなぁ。
立方体とかから頑張ってみるか・・・(げんなり)
ぷう子・・・ぷう子は改名しない。
あ、苗字ついたから「多摩川ぷう子」だ。
多摩川ぷう太・ぷう子。
夫婦漫才みたい・・・・・
・・・・・あ・・・・・・
いいかもね、ソレ。
プロジェクトPの一環として・・・
at 1999 09/26 16:35
・・・というビデオを観た。 田中麗奈主演。
普通におもろかった。
ところどころいい感じのところアリ
(自転車二人乗りのとことか、バッティングセンターのとことか)。
まぁ「え〜」ってとこもあったけど(^^;
基本的におもろいからまーおすすめ。
まーホント、なっちゃんはええのぅ。
なにか光るものがある。
G◯Oなんかに出てる場合じゃないですよ。(毒)
ネオシティーの掲示板が不調なので新しくゲストブックを設置(青ぷう)
掲示板が6個になった。 なんだかな。
「がんばっていきまっしょい」と一緒に、岸谷五朗主演の「犬、走る」も借りた。
あとで観よう。
は〜・・・と、まぁ今日はそんな感じで。
at 1999 09/26 16:41
なっちゃんはええのう。
というわけで。
あー、今日は昼間っからパソに向かいっぱなし。 他になにもしてない。
なにも考えなくていい休日。
やりたいことがいっぱいある。
いいなぁ、こーゆーの。
at 1999 09/27 01:17
iShade買って5日目。 やっとコップが作れた(^^;
でもこれは入門書の最初に載ってる初歩の初歩なのだ。
それに本のいうとおりにやっただけなので、ちゃんと理解してるわけでもない。
ん〜、人間作れるのはいつになることやら。
ギャラリーの中に「3Dギャラリー」を設置した。 進歩するたびにアップしていこう。
ビデオ「犬、走る」を観た。
岸谷五朗主演、崔 洋一 監督。
「月はどっちに出ている」「東京デラックス」も観たけど、これが一番面白かった。
いいねぇ岸谷五朗。
あ、五朗の朗は「郎」じゃないですよ。
みんな間違え気味ですが。
岸谷五朗はテレビより映画(崔監督の映画)のほうが光る。
あ、舞台は観たことないけど。
テレビだと「妹よ」はよかったなぁ。
「らせん」は途中で挫折してしまった。
(面白くなかったってワケじゃなくて、ただ見逃しただけ)
早く再放送しないかなぁ。
at 1999 09/28 01:26
明日はお出かけ〜。 楽しみだな。
雨降りませんように・・・
最近手塚治虫の漫画(文庫版)をちょっとづつ読むようにしている。
僕はこー見えても手塚治虫、読んだことないのだー。(なんの自慢にもならん)
なんか、みんなおもろいって読むから、じゃあ俺は読まない
・・・ってただのアマノジャクなんだけど。
火の鳥(未来編)を読んだ。
面白い。 やっぱり。
でもどうしても古いから・・・絵が・・・
でもま、頑張っていろいろ読むぞ。
今日は古本屋で「火の鳥(黎明編)」と「きりひと賛歌」を買った。
一緒にまさるさんの6巻7巻も買った。
手塚治虫とまさるさんを一緒に買う俺って・・・
at 1999 09/28 22:34
水辺低く飛ぶ鳥と目が合ってしまうほど
10月の連休はゆっくりと穏やかで
キミはどうしているだろう?
ボクは今多摩川で
大きな白い犬に吠えられてしかたなく逃げていたところ・・・
Yesterday 久しぶりに
そうキミが夢に出てきた
どんな場面かは忘れたけど
笑ってた
あのころのキミのままで
(KAN「秋、多摩川にて」)
というわけで、今日、多摩川に行ってきた。
(10月じゃないけど&そんな夢見てないけど)
秋晴れの気持ちいい河川敷。
友達と一緒にボーーーっとしてきました。
ボーーーっとしながらもちょっとお話した。
ん〜、なにか得るものがありました。
僕に欠けていた(すり減っていた)何かが。
またどっか遊びにいきましょう。
at 1999 09/30 02:54
チャットをやりました。 gateの。
Macじゃできないと思ってたけど、できるんだね。
ということで、うちの黒ぷうにも置いてみた。
見た目はかなりシンプルだけど、めちゃくちゃ軽い!!
今までやったチャットのなかで最軽だ。
笑っちゃうくらいに。 試してみてください。
でも僕のMacだとIEじゃなきゃできなくて、
普段はネスケ使ってるので、
僕自身はあんまり参加できないかも(^^;
ま、いいか。
あぁハラへった・・・そして部屋がキタナイ・・・
洗濯モノも干さなきゃ・・・
あうあうあー。
明日は仕事関係のひとと飲み。
仕事がらみだと酔う気になれない。