at 1999 08/01 01:14
久しぶりに本当になにもなかった。
昼間っからページの更新にいそしんでましたよ。
デザインはむずいねぇ。 でも楽しい。
僕は大学でデザイン(工業デザイン)を専攻していたんですが、
大学ではあんましちゃんと勉強してなかったのでねぇ。
ヒロスエが大学行かないのは、ヒロスエのせいじゃないです。
・・・あ、別にどうでもいいんですけどね。
ただ正しい人ぶって、「大学行け」って主張してる人を見るたびに、そんなことを感じたりします。
知り合いから「スワロウテイル」と「四月物語」のビデオ借りてるんだけど、観てないままだな。
早く観ないと。
今日(日曜日)は掃除をしようと思います。
いやまぁ、掃除機はたまにかけてるんだけど、
本やらなにやらがどんどん山積みになってきてしまって、
床の歩ける面積が狭まってきているので・・・
前に無印良品のエアソファーを買ったんですよ。
2人掛けくらいので、中にエアポンプが入っていて、
ホワホワしてるヤツ。 でも、ちょうどいい置き場所がなくて、しまったままだったんです。
アレに座りながらビデオ観たり、ゲームしたりしたいなぁと常々思っていたので、なんとかしよう。
あぁ・・・2人掛けなのに、隣に座るひとがいないよ。
アレ、ちょうどいいのになぁ・・・カウチに・・・
ゲームといえばシーマン。 なかなか変化しませんよ、状況が。
今ギルマン(幼魚)が4匹快適に泳いでる状態です。 とくに新しい言葉も覚えてないようだし。
そうそう、ぷう子のメディアゾーンにセガの話を書いた。 かなりマニアックだ。
うん、今日はそんなとこかな。
at 1999 08/02 04:08
そんなわけで、大掃除とついでに模様替えまでやってます。
まだ終わってないんですけどね。 寝室にモノを追いやったので、今寝る場所ないですよ。
今日はソファー(きのう書いた無印良品の)で寝ますよ。
うちはキッチン(6畳)、リビング(6畳)、寝室(6畳)なんですけど、
寝室は散らかってて、物置き状態なので、パソはキッチンにあるんですよ。
なんとか寝室を片付けてパソを寝室にって思ってるんですけどね。
そのためにはまず寝室にあるモノをいったんリビングに追いやって・・・・
・・・ってそんなことやってたらいつまでたっても片付かないさ、あぁ片付かないさ。
まぁ、気長にやってきますよ。
とりあえずリビングは良い感じに片付きました。
ソファーに座ってテレビを気持ちよく鑑賞できる感じです。
くつろぎのひとときを演出って感じです。
間接照明とか付けちゃうか!? ひとりなのにそんなムーディーにしてどーする。
そうそう、シーマンは「くすぐるなって言ってんだろー!」とか言うようになりました。
あぁ、ちょっとづつナマイキに・・・
ナマイキざかりですね。 観月ありさだっけ?
あれ? じゃじゃ馬ならしだっけか?
それは内田友紀か。 あーもーなんだかわからん。
ぷう子ランドの中のメディアゾーン、いろいろ更新しなきゃ。
CDもどんどん増える一方だし。
最近買ったのはドラゴンアッシュとか布袋とか、
そうそう、前書いた坂本サトルさんのソロ・マキシシングル「天使達の歌」もやっと買えた。
坂本サトルさん、今度うたばんに出るらしい。 チェケだ。
坂本さん本人が作ってるページはコチラ・・・
http://www12.big.or.jp/~lapland/index.shtml
気になったひとは見てみて。
あと、ついでだ、僕の好きなKANさんのファンページはココ・・・
http://www.tky.3web.ne.jp/~takamaru/kan/index.shtml
どっちも僕がたまに見にいくページなのだー。
ま、今日はこのへんで。
at 1999 08/03 02:21
毎日世話してるシーマン、やっと大人になりましたよ。 かなりナマイキです。
おもろいなぁ。
さて、今日はエアコンの掃除をしました。 フィルタがかなり汚くなってたので
ガーっとシャワーで洗って、あとはエアコン洗浄スプレーをシュっと。
ん〜、冷たい風は吹くようになりました。 こまめに掃除するようにしよう。
あと、昼間にデジカメで空の写真をいっぱい撮った。 きれいな雲だったので。
HPの背景に使おうと思ったけど、背景って1枚絵にはできないから、やっぱ変になるのでやめた。
明日はお仕事で三軒茶屋のほうに行きます。
街に出るのは久しぶりだ。
時間よりちょっと早めに出て、ブラブラしようかな。
そうそう、今、髪を脱色中なのです。
ブリーチ放置の間にこの日記を書いております。 結構明るめにしようかと考えてますわ。
僕、ケータイもノートパソコンも持ってないんですが、お盆に帰省するにあたり、
実家でもネットやりたいなーってことで、いろいろ考えてるんですけどね、
ノートは欲しいけど、やっぱ高いし。 アイゲッティーとか、モバイルギア2とかかなぁと・・・
新しく出た「ブラウザボード」っていう、ポケットボードのブラウザ版みたいのも気になる。
・・・でも、帰省するのたったの2週間だしね、そのために高い買い物するのもね・・・
冬にはワンダースワン(持ってる)にインターネットアダプタが出るっていうし・・・
ノート買うんならiBook欲しいし・・・
とりあえずケータイはあると便利なので買っておこうかな。
ケータイかPHS。 でもほとんど使わないと思うけどね。
あぁ、帰省はタイクツだ・・・
もう、実家に僕の部屋って無いんですよ。 ステレオとかも全部持ってきちゃったし・・・
だから実家にいても、居間でボーーーっとテレビ観るしかない。
友達と会うっていっても、地元の今でも会う友達って結構少ないんですよ。 2〜3人。
だからすぐ尽きるし・・・
そんなわけで、僕は実家に帰ったときは、あ、実家札幌なんですけど、昼ころから大通公園に行って、
ベンチでタバコ吸いながら、ぼーーーっとヒューマンウォッチングに勤しんでます。
あと、狸小路をブラブラしたり、映画観たり、
大丸藤井セントラル(でかい文房具屋)で画材を見て回ったり・・・
画材とか文房具見るの好きなんですよね。
まー、今回の帰省は、デジカメもあることだし、写真を沢山撮って遊ぼうと思います。
あ、そうそう、小樽にも行こう。
友達が函館に住んでるんで、函館も行くかもな。
なんにせよ、1年ぶりの北海道。 楽しんでこよう。 今度またいつ帰れるかわからんしね。
部屋の模様替えがなかなか進みません。
今日もソファーで寝ることになりそうです。
at 1999 08/04 06:11
今日は朝までカラオケやった。
久々だ。 仕事の締めきりを気にせずに遊んだのわ。
・・・といってもまだやっぱどっかで気にしてる自分がいたりして、
こりゃやっぱもー、職業病だなと。
リハビリが必要です。 普通の人間にもどる・・・
でもそれは無理なハナシなのかな。 普通になった時点で終わりのようなこの世界。
しょうがない、こればっかりは。
でも今日は体力的にも心地よく完全燃焼できた。 ぐっすり眠れそうです。
いいな、こういうのも。 今日はこれから寝て、明日は仕事関係のひととお食事、
あさっては仕事仲間と飲み。 あう、仕事ばっかだ。(爆
でも、どっちも仕事に関係なく飲むので、楽しみではある。
んで、来週は帰省かな。 帰省できるのかな・・・
そんなにしたくもないけど・・・
あ、昨日携帯買いました。 とうとうやっと僕も携帯を。
やっぱねぇ、便利だね、こりゃ。
携帯、便利っすよ。 みんな持ったほうがいいっすよ。(爆
道端で携帯かけてる自分に、なんか笑っちゃいました。
まー、今日はそんな感じで。
おやすみ。
at 1999 08/05 01:57
田中麗奈の写真集を買ったよ。
自他ともに認めるなっちゃにすと(Nachanist・・・今適当に考えた造語)の僕としましては、
そりゃあもー買うでしょうということで。
いいねぇ、なっちゃんは。
あ、でもファンクラブとか、CMとか映画とか全部チェック・・・とか、
そーゆーのはめんどくさいのでやんないです。
あくまでも自己満足の範囲なんですけどね。
なっちゃん・・・そういえば小学校のとき好きだった菜摘ちゃんって子が、
なっちゃんってあだ名だったな・・・どうもひっかかるわ。
携帯の着メロ、とりあえずパフィーの「愛のしるし」にしました。(爆)
今度ヒマなときにでも自分でちゃんと作ろう。
なっちゃにすとであると同時にセガっ子でもある僕だから、
ファンタシースター(1)のダンジョンのテーマとかいいなぁ。
スペースハリアーの「バトルフィールド」(ボーナスステージのBGM)とかね。
誰も知らないって。
意表をついて、ジャッキーの「プロジェクトA」のテーマとかもいいかも。
僕の幼少時代はセガとジャッキーとガンダムに明け暮れていたといっても過言じゃないですよ。
・・・あ、いや、やっぱそれは過言ですが・・・
まぁ、それなりに好きでしたね。
まー、いろいろありますよ。
携帯のメモリー、まだ3件です(爆)
実家帰ったら、友達に入れてもらおう。
たぶんあんまりかけないと思うけど・・・
仕事のひとには携帯買ったこと、教えないつもりです。
外出てるときまで仕事したくないから。
あぁ、なっちゃんはええのぉ。
キャラが立ってるから。
タレントにしても、歌手にしても、なにかこー、ちょっと変わってるとこがあって
目立つヒトってのがいい。 存在感というか。
そーゆー理由で、僕はザードとか、ELTよりも、椎名林檎とか、川本真琴のほうが好き。
深いなぁ。
at 1999 08/06 04:18
今日はお仕事関係の取り引き先になるかもしれないひとと飲んだ。(なんか複雑な説明だな)
・・・といっても、僕の大学のときの友達の、
高校のときの友達(あー、もうわかんなくなってるでしょ? あなた)
なので、まー結局のところ同い年の男です。
まず、料亭みたいな、小料理屋みたいな、そんな感じのところでお食事、
松茸の卵とじとか、なんか聞いたことない魚の塩焼きとか、アワビの煮物とかを食べた。
ひとの金で食うのはいいねぇ。
んでキャバクラ。
疲れた。 キャバクラは疲れる。 かなりの駆け引きだ。 なんだありゃあ。
おもろかったけどさ。
明日は仕事仲間と打ち上げ会。
たぶん居酒屋で飲んで、カラオケにゴーだ。
なんだか妙に若者らしい生活だな・・・
あ、HPのデザインとタイトルを変えた。
前の雲海の背景が飽きたので。
今回はなかなかシックに決めてみた。
シンプルな中にもアグレッシブさアリだ。
なんか手抜きのように見えなくもないが、実は結構画像とか使って、
それなりに考えた末のデザインです。
でも、まだ完璧ではないので、様子を見ながら変えていこう。
昼間に自分の本名出した裏ページを作って、リンクはったんだけど、
やっぱりなんとなくめんどくさかったので2時間でやめて、消した。
あぶないあぶない。
まだ正体は隠すよ。 だって仕事関係のひとにバレたらめんどくさいもの。
at 1999 08/07 17:08
昨日は仕事仲間と居酒屋で飲んで、そのあとカラオケに行った。
椎名林檎とか歌ったわい。 なかなか歌えるもんだな。
で、夜11時くらいになって、どーするという話になって、
「じゃーぷう(仮)の家にいきましょう」ってことで、3次会はうち。
居酒屋に行く途中にドリームキャストの「ソウルキャリバー」を
買ってあったので、それでみんなで対戦。
みんな初めてだったから、強さが同じくらいでおもろかった。
最初顔でシャンファ(赤)を使ってたんだけど、途中からソフィーティアに乗り換え。
僕は格ゲーでは女キャラしか使わんのです。
シーマンもみんなに見せたら「すごーい」と言われました。
あ、別に僕がすごいわけじゃなく、シーマンとドリキャスがすごいんですが・・・
んで、朝にみんな帰っていって、僕はそれから寝て、起きたら今さっき(夕方の4時)でした。
あしたは上野かな・・・
まだわかんないけど。
at 1999 08/09 16:25
昨日もまたカラオケに行った。
週3回も行ったよ。 いいかげんレパートリィも尽きるっちうねん。
さて、もうすぐ北海道に帰省します。
8月13日ころから2〜3週間ほどネットから離れますよ。
帰ってきたら、どんなふうに変わってるかなぁ。
いきなり閉鎖したりして。 まーそれはないと思うけどね。
実家帰ったらいろいろ考えちゃいますよ。 なんなんだ俺は、とかね。
ボチボチなんとかしよう。 このままじゃダメになる気がします。 向上心バリバリだ。
我が道を行く。
それでいいんじゃないでしょうか。
ちょっとまわりを意識しすぎたようだ。
ニヤニヤヘラヘラしてんじゃねぇ。
この日記も、ここ最近なんだっつーんだ。 阿呆か俺は。
特定を相手にせずに。
「浅く広く、薄っぺらで、且つコアなページ」にちゃんとしてこう。
それでダメなら俺はそれまでってことだ。
言うなれば拡散ビィ〜ム。
まーそれはいいとして・・・
なにかスゴイことをしたい・・・
そのために力とモンモンとドロドロを溜めよう。 俺はそんなヤツだ。
知るか。
実家から戻ったらプールにでも通おうと考えております。 週2日ほど。
at 1999 08/09 23:03
はぁ、なんかスッキリした。 俺は。
親に「わかんないよ」って言われたけど。
それは親には言ってほしくなかったなぁ・・・そんな言葉は聞きたくなかった。
なんか・・・親なのに・・・そんなもんか・・・
と思った。 ちょっと考えなきゃな。
世の中はそんなこと関係なくどんどん進んでいくんだなぁと思った。
どんどん新しくなっていくんだなぁと。
それはそれでいい。
また僕がなにかをひっさげて踏み込めばいいだけのハナシだから。
歓迎されるも、落とされるも、僕の持っていく「なにか」次第だ。
自信? それなりにあるよ。 見てて。
ちょっとわいてきた。
燃えるねぇ。
笑っちゃう。
さァ、頑張るか。
さて、13日(金)の飛行機のチケットが取れた。 13日から帰る。
その前にやんなきゃなんないことが、少しある。 計画立てよう。
帰省する際の荷物は少なくしたいけど、なにやら結構ありそうだなぁ。
CDはなに持っていこうか・・・コレがなかなか大きな問題だよ。
コレがこの先1年の俺の「北海道ソング」になっちゃうからねぇ。
去年は「ゆず」を持っていって成功だった。
今年はどうしようか・・・
あんまりたくさん持っていっても、かさばるだけなんで、2〜3枚におさえなきゃ。
んん、なかなか忙しい日々でごわす。
なにも終わっちゃいないな。
at 1999 08/11 00:11
あぁ、結構いざとなると時間がないものだ。
明日(11日)は財務関係の仕事でひとと会い、あさっては友人と食事、んでしあさってが
もう帰省。 準備はまだなにもやってない。
帰省・・・
僕の実家は北海道の札幌にある。
生まれは豊平区の月寒という町。 月寒あんぱんとか、グリーンドームとかがある。
ここに6歳までいて、それから手稲という町に引っ越した。 最初は西区だったけど、
町が大きくなり、新しく手稲区ができた。
結構新しめの家が立ち並び、山も海も近い、いい町だった。
僕はそこで高校3年までを過ごした。 小・中・高と、全部家に近かっ
たので、僕は自転車で出かけ、町をほぼ制覇した。
でかい買い物や映画館に行くには、汽車(電車)で20分くらいかけて
札幌の市街に出なきゃならなかったが、大抵のことは手稲の町で済んだ。
大きい公園も近く、のんびり暮らすには最高の町だ。
僕が千葉の大学に入り、家を出てから、実家は白石区に引っ越した。
手稲に比べて古い町だ。 札幌には近いけれども。
国道に面していて、車の通りも激しく、近くに公園もなく、あまり落ち着かない町・・・
実家が引っ越してから初めて帰省したとき、僕はそう感じた。
親もあまり居心地がよくないと言っていた。
今はどうだかわかんないけど。
そのうち親に、手稲の町に家を買ってあげたい。
僕は将来、北海道に帰れるかどうかわかんないけど、たまに帰るにしても、
僕の故郷は手稲であってほしい。
友達も、恋も、青春も、僕は手稲の町に置いたままだから。
僕は北海道の札幌市手稲区で育ちました。
話は変わって、今日はビデオ「オースティン・パワーズ」を観た。
すごくしょーもない中にかなりゼツミョーな間をとったギャグが
練り混まれていて、スゴイなぁと思った。 まーオススメ。
もう1本、「踊る大捜査線ザ・ムービー」。 これは明日観る。
時間ないっていうのに、結構遊んでるのだ。
やりたいことをやりたいときにやりたいようにやる。 基本です。
さて、このページはこれからどうしようか・・・
新しいコンテンツもそろそろ増やしたい気もしている。
とりあえず「しりとり」はそろそろ他のに変えてもいいかな。
at 1999 08/12 02:29
自分史を作り始めてしまった。
何年に何年生で、何があったのか・・・結構憶えているもんだ。
学生のころは学年というものがあったので、わかりやすいが、大学を卒業してからは、
いつ何をやっていたのか、はっきりとは憶えていない気もする。
ここ数年本当にいろいろあった。 どこまで書くべきか。
書かなきゃならないことが多すぎる。 書いちゃいけないことも多すぎる。
自分史って結構難しい。 楽しいけど。
歳をとるにつれ、文体がネガになっていく。
それは、歳をとるにつれ人生がつまらなくなっているということなのだろうか。
それともちゃんといろいろ考えるようになってきたからなのか。
このネガで大変な生活が楽しかったりもする。 嫌だったりもする。
個人的なことはどこまで書けばいいのだろう。
まーそれは自分で決めればいいことなのだろうけど。
書いた以上はやっぱり読んでもらいたいから、多少冗談も交えてみたりする。
僕の人生が滑稽に思えてくる。
数十行で書ききれる人生。 数行で書ききれる毎日。
2文字で書ききれる自分。
「ばか」「天才」「凡人」「変人」「根暗」・・・
ネットは怖い。
でも楽しい。
でもつらい。
でもやさしい。
でもさびしい。
でも安心する。
でも不安。
でも・・・
会ったこともないひとを好きになったり
嫌いになったり・・・
好かれたり
嫌われたり
約束もしてないのに待ってみたり
レスを待ってみたり
チャットでひとり待ってみたり
ICQで待ってみたり
カウンターが動くのを待ってみたり
更新を待ってみたり
気付くのを待ってみたり
気付かれずに終わってみたり
読まれずに流れてみたり
会わずに離れてみたり
会ってみて離れてみたり
会わないまま続いてみたり
勝手に沈んでみたり
勝手に励ましてみたり
みんな本心か?
部屋にひとり
at 1999 08/13 02:33
今日の午後の便で北海道に帰省します。
帰ってくるのは29日ごろです。
今日シャープの「コミュニケーション・パル」っていう携帯端末を衝動買いした。
ちょっと酔っぱらってたので・・・
でもホント、実家帰ったらたぶんかなりヒマなので(特に夜中とか)、たまにロムろうと思って。
通話料がめちゃ高い。 数分くらいしか繋げられないと思う。
まーメール出したりするだけかも・・・
メールだけならポケットボード買えっていう話だけども・・・
・・・ってゆうか、携帯でもメールできるし・・・
まー細かいことは言いっこなしで。
衝動買いの鬼は、「買うことに意義がある」と感じます。
さ、眠くなってきた。
まだ荷物の準備ができていなかったりする。
眠いけどなんとかしよう。
去年の帰省は、出発時刻に3分遅れて、チケット買うはめになった。
今年はそんなことないように・・・
明日の今頃は、843キロ先の地の布団の中だろう。
・・・なんか変な感じだ。
では行ってきます。
at 1999 08/29 01:05
1年ぶりの帰省(北海道)から戻ってきた。
今回の帰省は約2週間と、なかなかゆったりできたんだけども、だけども別に何をしたい、
どこへ行きたい、などの予定はまったくもって立ってなかったので、
かなりヒマヒマなものになった。
世の中はお盆休みは終わってるしで、地元の友達ともそんなに遊べないし。
そんなわけで、行く前からヒマになることはわかっていたので、羽田空港で小説を買った。
僕は活字嫌いなので、本なんて普段全然読まない人間で、
今回買った村上春樹の「スプートニクの恋人」をこの帰省中の2週間で頑張って読もう、
みたいな意気込みだった。
村上春樹自体読んだことなかったし、まーどんなもんかなという感じで・・・
しかししかし、いきなりハマってしまった。
ヒマも手伝って実家で読み進めまくった。
んで帰省最初の3日間で読み終わってしまった。
実家には昔姉が買った「ノルウェイの森」(上・下)があった。
次はそれに挑戦。 またハマって読みまくり。
昼の12時に大通公園に行って、噴水の近くのベンチに座り、4〜5時間黙々と読み耽り。
家に帰ってメシ食ってからまた読み耽り・・・
そんなこんなで「ノルウェイの森」も4日で読んでしまった。 結局、北海道にいるあいだに
「スプートニクの恋人」「ノルウェイの森」「風の歌を聴け」「1973年のピンボール」
「国境の南、太陽の西」「ねじまき鳥クロニクル第1部・泥棒かささぎ編」
を読んでしまった。
あ、「ねじまき〜」は今まだ読んでるとこ。
あと少しで終わる。 終わったら2部、3部も読まなきゃ。
「1973年の〜」はいまいちだったんで途中でやめた。
そんなわけで、村上春樹、まーどれもみんな似たようなキャラ設定、ストーリー、テーマ、
の話ばっかなんだけども(僕が読んだ限り)、おもろかった。
まいったなー。
そんな感じの、今回の帰省だった。
まぁ、それだけではないんだけども。
(つづく)
at 1999 08/29 01:29
今回の帰省、CDはKANの「めずらしい人生」、椎名林檎の「無罪モラトリアム」の2枚を
持って行ったんだけども。 札幌でなんかCDを買おうという話になって(僕の中で)、
で、新作では別に欲しいのは無かったので、ちょっと前に出た篠原美也子の「magnolia」
というアルバムを買った。
篠原美也子、僕の3大「好きなアーティスト」の一人なんだけども、
ちなみにあとの2人(2組)はKANとジガーズサン。
たまたまそのアルバムだけ買ってなかったので、あ、ちょうどいいやと。
で、感想・・・
めちゃいい。 北海道弁でなまらいい。
帰省中の2週間、ずっと聴きっぱなしだった。
せっかく持っていったKANと椎名林檎は結局全然聴かなかった。
この篠原美也子の「magnolia」がまた、僕が読みまくっていた村上春樹の小説に
ピッタリはまっていた。
どちらも「冷めてて、乾いてて、重くて、軽い」という感じなのだ、これが。
これから村上春樹読んでみようと思ってるひとは、一緒に「magnolia」も買って、
聴きながら読むのをお勧めする。
すでに村上春樹好きで読んでるってひとも買って聴いてみるといい。 きっとはまるから。
特に好きな曲は「E.T.」「淋しいのは」「Life
is a Traffic Jam」かな。
あと、CDといえば、8月21日にジガーズサンのベスト「orange」が出たのでそれも買った。
まーベストなので、全部聴いたことあるヤツなんだけど。 まーまーの選曲。
これからジガーズサン聴いてみようというひとにはおすすめ。
そんなわけで、今回の帰省は村上春樹と篠原美也子に明け暮れておりましたとさ。
まーそれだけじゃないんだけども。
(つづく)
at 1999 08/29 03:05
そんな今回の帰省、本読んでCD聴いてばっかいたわけでもない。
とりあえず「ぷう史」やこの日記に昔書いた、初恋の女の子「おさむらよしみちゃん」を
また探しに行ってみたりした。
なんとなく、これから生きていくに当たって、そこからスタートしなくてはならない
ような気がしたので。
高校2年のときは電車とバスでなんだかんだで2時間捜しまわったんだけども、
数年前に僕の実家が引っ越したおかげで、よしみちゃんの家は自転車で20分くらいで
行ける距離だった。
というわけで前に一度行って場所もだいたい憶えていたので、
親のママチャリを借りて行ってみた。
しかしそこにはもう「長村」の表札はなかった。 引っ越したようだった。
僕はよしみちゃんの顔を憶えていない。
小学1年のときにもらった年賀状も、もうどこかに無くしてしまった。
もう彼女が存在していたということを照明できるものはなにもない。
僕の記憶の中にしかなくなってしまった。
その記憶だってかなり曖昧なもんだ。
・・・なんか・・・胸にポッカリ穴が開いたみたいだ。
まーそれはいいとして。いいとして。
あとはまー、土日とかは友達といろいろ・・・
あ、海行ったり、といっても泳いだわけではなく、砂浜に寝っころがって焼いたり。
あと夜のススキノに行ったり・・・
ススキノはね、アレはヤバイね。 うん、ヤバイ。 東京とは全然違うみたいね。
足の上に足置いてくるしね。 びっくりした。(謎)
あんまり言えないけど。
一晩で5〜6万使った。 豪遊。
まーそんな感じ。
(つづく)
at 1999 08/29 03:50
そんなわけで、北海道最終日は夕方から小樽に行った。 親子3人で。
ウニとかイクラとかツブ貝とかイカとかニシンとか食べた。
小樽運河を見て歩いた。
運河からちょっと離れたところ、北一硝子の近くに、
昔の小物問屋の建物を改造して造った喫茶店があって、そこで珈琲を飲んだ。
インテリアとかが全部レトロ調に統一されていて、静かな感じで、すごくいい雰囲気の店だった。
バイトの女の子(そんなに大きい店じゃないので、バイトはその子ひとりしかいないようだった)も
いい感じにおしとやかで、対応が気持ち良かったし。
あぁ〜、店の名前ちゃんと控えておけばよかった。
場所はなんとなく憶えているんだけどね。
今度帰省したときはまた行こう。 今度は親とじゃなく、ひとりで。
あー、小樽はホントいいよなー。
住みたい町ベスト1だ。
今僕が住んでるところにあんな喫茶店なんかないよ。 なんなんだ東京。 ってゆーか練馬。
行きつけの喫茶店が欲しいなぁ。
とまあ、そんなこんなで今回の帰省は、村上春樹と、篠原美也子と、初ススキノと、
小樽のその喫茶店と・・・なかなか収穫の多いものだった。
出逢いとかは別になかったけどね。
基本的に、ヒマな時間が多かったので、色々と考えちゃって、落ち込む時間も多かったんだけど、
まーそれは今度、別の機会にでも。