at 1999 07/01 20:21
昨日の日記で「妹が欲しいなぁ」とかなんとか書きましたが、そんなわけで
バーチャル妹をいきなり作ってみました。
理想の妹像を突き詰めていこうかと思っています。 ・・・ってアレが理想なんだろうか・・・
「ぷうたろー」は万人向け、それに対して「ぷう子」は限りなくマニアックに、
かつボケまくりで、 僕の本性をむき出していこうって感じです。
現実社会で生活している僕の正体に対して、おさえてる部分を「ぷうたろー」を使って
代弁してたんだけど、彼だけではフォローしきれない、僕の裏の部分を「ぷう子」で
勝手気ままに出していこうかなーなんて思ってます。
あぁ、それにしてもうちのHPも、かなりでかくなったなぁ。 やることが一杯だ。
でも他のHPに比べて、うちはくだらない企画ばっかで、
でも逆にそこがイイ感じだなと我ながら思って、ほくそ笑んでおります。
現実世界と仮想世界の役割分担がうまくかみ合ってきたな。
いい傾向です。
では、妹・ぷう子を紹介します。
(ぷうたろー)・・・ホラ、ぷう子、一言。
(ぷう子)いぇ〜〜〜〜いっ! ぷう子いぇ〜〜〜〜〜〜いっ! ランバダーーーーーーッ!!
(ぷうたろー)・・・・・こんなぷう子ですが、どうぞよろしく。 かわいがってね。(^^;
(ぷう子)や〜〜〜〜んっ! よろぴくっしゅっ!!
(ぷうたろー)・・・・・・
at 1999 07/03 04:21
はぁ、やっと今日の仕事がひと段落ついた。 でもまー、すぐ明日の仕事が待ってるんですが。
今回はちょっとなかなかエンジンがかかんなくて、遅れてしまった。
辛くなってきたなぁ。 でも頑張んないと。
今日は地元の友達から電話がかかってきた。 小学校のころからの友達なんだけど、
僕が北海道出てからは、めったに会わなくなっていた。
帰ったときはとりあえず会って、飲んだりするんだけど、それも年に1度くらいだし。
お互い仕事があるから、電話も4〜5ヶ月に1度くらいだ。
そんな彼に彼女ができたらしい。 それも相手は人妻・・・不倫ってわけだ。
僕はとりあえず、「あ、そうなんだ、ふぅ〜ん」って言ったけど、
他になにが言えるっていうんだろう。
テレビとか雑誌とか観て、「芸能人が不倫」とか聞くと、なにやってんだかなぁなんて
思うけど、実際身近にそーゆー状況のひとがいたら、とたんにどう言えばいいのかわからなくなる。
とりあえず、相手方はまだ子持ちじゃないので、なにか問題が起こっても・・・・
って、そう片付けるのも、ちがう気がするし・・・
「不倫はダメだ! やめろ!」ってその友達に説教するのも、どうかと思うし・・・
でも、正直なところ、僕は今の自分に手一杯で、そんなこと結構どーでもいいなんて
思っていたりもして・・・
あぁ、どうなんだろう・・・僕は友達思いのない奴なんだろうか。
それとも、みんなそんなもんなんだろうか。
大学生になって、家を出て以来、自分を守ることばかり考えて、自分が進むことばかり考えて、
自分が逃げることばかり考えて、そんなこんなのうちに、人間にとって大事なものを、
何か、どこかに落としてしまったような気がします。
18までずっと同居してた祖父が死んだときも自分の仕事が心配で泣けませんでした。
祖母が死んだときも仕事のことばかり考えて、葬式にも行きませんでした。
大学のとき、友達が彼女をハラましたときも心底心配してあげることはできずに、
心のどこかでどーでもいいやって思ってました。
親や姉や親戚や昔の友達に、「あんた、なんか前より冷たくなったよね」なんて言われました。
ショックだったけど、そのショックもすぐに
仕事でかき消されました。
そんなもんなんでしょうか。
それが生きていくってことなんでしょうか。
だったら・・・・・・・・・・・・・
親が死んだとき、僕は心から泣けるんだろうか。
僕が死んだ時、心から泣いてくれるひとはいるんだろうか。
そんなふうなことを、たまに考えたりします。
そんな考えも、きっとすぐに明日の仕事でかき消されるんでしょうけど。
at 1999 07/04 02:57
んあ〜、今日は眠いし、ネタもない・・・
平和な1日だった。
それが一番ですよね。
ずっと平和に暮らしていきたい・・・
争いも、疑いも、嫌み皮肉もなく・・・
楽しいことを、人様に迷惑かからない程度に楽しむ・・・そんな生活。
ネット始めて半年強・・・
結構ひとのこと考えずに勝手に言いたいこと言ってるひとがいるんだなって
思うこともしばしば。
顔見えないからって、本名出ないからって、ひとの悪口とか中傷とか・・・
やっていいと思ってるんだろうか。
楽しくやるにはお互いの妥協も譲り合いも必要・・・できないんなら寝てしまえばいい。
たまーに、殻にとじこもって遁生しようとか思うときがある。
できればどんなに楽か・・・
でもできない。 さびしいから。
だからせめて楽しさだけ追って生きていきたい。
あまちゃんですか? しょぼいでしょうか?
at 1999 07/05 01:37
僕は昔から競争がニガテです。
ひとに勝ちたいとか、そういう感情があまりない。
ツライ状況に立たされても、「なにくそー」と頑張るのではなく、
「はぁ、まーいいや、それならそれで」と思うほう。
かなりマイペース。
だからひとに注意されても、アドバイスされても、
自分がやろうと思わない限り、全然言うこと聞かない。
「うるさいなぁ」って思うだけ。
注意好きのひとっていますよね。
ひとにアドバイスするの好きなひとっていますよね。
意見を押し付けるひとっていますよね。
自分と違う意見のひとを認めないひとっていますよね。
めんどくせぇ〜〜〜〜〜〜〜。
ほっといてちょ。
でも、世の中みんな、僕みたいなひとだったら、活気なんてないんでしょうねぇ。
それもわかってるから、いろいろ考えちゃって、もーめんどくさい。
僕はわかってるよーでわかってないんだろうな。
at 1999 07/06 02:30
明日(火曜日)で今週分の仕事が終わるので、水曜日はお休み。
なので、昔の仕事上の知り合いのひとがやってる演劇(朗読劇)を
観に行こうかなーなんて考えてます。
演劇って観に行ったことないんだけど、前から観たいなーと思ってたので、いい機会だ。
でも、チケットも持ってないので、明日にでもそのひとに電話してみて、聞いてみよう。
席取ってくれるかなぁ。
楽屋とかにも行けちゃうかな・・・そうなったら花とか持っていかなきゃなぁ。
どんな服着ていこうかなぁ。
なんかドキドキしてきた。
予定を立てるって楽しいですよね。
でも立てた予定が崩れたときはすごいショックですが。
at 1999 07/07 05:24
やっといい波がやってきました。
ぷうたろーの中でなにかが変わるかもしれない!
あ、仕事の話なんですがね。
良くなるか、悪くなるか、まだわかりませんが、とにかく変わるのです。
とりあえず楽しみです! ふふふ。
どうなるのかなぁ。
まーそれはおいといて、とにかく今日は休み。 なにしようかなぁ。
毎週この曜日のこの時間が好きだ。
仕事でテンション最高潮の時間も好きですが、やっぱ休みはいいですねぇ。
休みあっての仕事、仕事あっての休み。
ここ2年、なんだかんだ言って、いいバランスがとれています。
前は休みしかなかったからねぇ。
仕事なくて・・・金もなくて・・・
とにかくもうすぐなにかが変わるんだ♪
ワクワクしながら待とう。
at 1999 07/08 06:33
うぅ、眠い・・・もう朝だね。
今日は友達に頼まれて似顔絵を描いた。
けっこー燃えたよ。
でも難しいね。
満足してもらえただろーか。
絵は深いな。 だから楽しい。
僕は子供のころから絵を描いて遊んだりしていた。
自分でこの世とは違う世界を創り上げる快感っちゅーのか・・・
メインページの絵にしてみても、ぷう子にしてみても、僕が創りだした架空の世界だ。
僕の頭の中の世界・・・
むかしからこんなだから、ひとりが苦じゃない。
でも、この自分の中の世界を他人とも共有したいって思うようになって、
こーやってHPつくってみたり、いろいろ仕事してみたりしてるんだろう。
閉じていた世界の扉を開いたのに、誰も入ってこないのは寂しい。
だから僕はもがいてるんだろうな。
ひとに受け入れてもらうためには、こっちもいろいろもてなしが必要だったりします。
もてなしっていうか、僕の世界を、わかりやすく翻訳する作業が必要です。
ときたま、翻訳に失敗して、自分の世界を自らの手で壊してしまうときがあります。
そのときはつらいな。
翻訳の作業はひとりじゃとてもじゃないけどできないから、
どうしても、他人の手が必要になってきます。
その他人の手が僕の世界を壊してしまうこともあります。
そんなときは言い様のない悔しさがつのります。
そんなこんなを繰り返しながら僕の世界は構築されていく・・・
いい方向に向かっているのか・・・どうなのか・・・
大変な作業です。
僕の仕事はそんな感じだと最近思う。
at 1999 07/09 02:54
今日はビデオ・劇場版エヴァンゲリオンを観た。
あれ、テレビ版観てないと、全然わからんね。 僕は観てたので良かったですが。
劇場版の感想は・・・・
う〜〜〜〜ん、テレビ版のほうが、テンポがあって良かったかな(^^;
いや、どーせ意味わかんないなら、スピードと勢いでバーーーーーっと見せたほうが
少しはわかりやすいと・・・
あと、もうちょっと「ウワァーーーーーー!!」とか、「ギャーーーーーー!!」とかの
キャラの断末魔が聞けると思ったのに、そうでもなかった。
テレビ版のほうが、観ててツラい恐怖感や不安感があった。 そこが良かったのに。
あ、でも、面白かったですよ。
基本的にぼく、主人公のシンジ君と、考え方似てるので、身につまされるモノがあった。
あ〜、つらいねぇ。
僕を必要としてるひとはいるんだろうかね〜。
僕もアスカに助けてほしいもんだよ。
今はそれをぷう子に求めている・・・んだろーな。
あ、ラストの最後の最後の、アスカのセリフには笑った(^^;
at 1999 07/10 05:46
土曜日の朝はいつもツライ・・・
毎週金曜の仕事が夜を越えて朝方までかかるから。
んで、土曜の午前11時からまた仕事だから、ほとんど寝れないことが多い。
水曜、木曜と休みなら、その休みを少し減らして、早めに仕事始めればいいのにと
思うかもしれませんが、そんな足し算引き算のように、
人間の心と体はうまい具合にはできておりませぬ。
「時間貯金」ってできればいいのに。
暇な時間、無駄な時間を貯金(貯時間)して、忙しいときに引き出す。
まー、あってもたぶんうまく使えないと思うけどさ。
もーいーや、どーでも。
とりあえず仕事終わったし。
これから午前11時まで、寝るなり仕事進めるなり、まーなるよーになって、
なんだかんだで火曜の夜には終わるよーになってるんだから。
はぁ〜、くたびれた。
なんだかわからん、俺のからだ。
きっと早く死ぬね。
それもまたよし。
at 1999 07/11 02:17
・・・が、僕の口癖でした。
数年前まで。
でも、「なんかいいことないかなぁ」って言ってるヒトにかぎって、
自分からなにも行動してなかったりする場合が多い。
なにかしないとなにも起こらない。
「人生つまんない」ってヒトは、口ばっかりのヒトが多い。
自分でなにもしてない、できないくせに文句ばっか言ってたりする。
そーゆーヒト見てるとイヤになる。
「じゃあなんかやってみろよ」って言いたくなる。
まー、言わないけど。
実際は「かわいそうな人生だね」って思って知らんふりをする。
結構冷たいなと我ながら思う。
でもしょうがない。 僕は自分で考えて、自分で努力して、自分で楽しんでいるから。
なにもできないよーなヒトに文句言われるとハラが立つ。
僕の昔からの友達に、そーゆーヒトがひとりいます。
友達だけど、僕は「かわいそうな人生だね」と知らんふりをして付き合ってます。
やっぱ僕は冷たいのかな。
at 1999 07/12 04:16
うぅー、ふんばりどころだ。
頑張ろう。
なかだるみしないように。
自分をネガに追い込まないように。
頑張ろう。
なせばなる。
なんとかしよう。
この生活も。
この人生も。
あぁ、雨音が聞こえる・・・
マズいなぁ・・・
ちょっとずつ落ちてってるぞ。
沈む前に寝てしまおう。
洗濯機の中に自ら入ろう。
もがけ。
何も考えずに。
at 1999 07/13 07:26
今日はめずらしく早起きだ。
夜中1時頃寝て、今起きました。 いつもなら今くらいから寝始めるのに。
雨がザーザー降ってますな。 今日頑張れば今週分の仕事も終わり。
毎週毎週よく頑張ってるなぁと、我ながら感心します。
こーやってHPを持つようになって、ネット上の知り合いが増えた。
ネットで知り合ったヒトとは、まだ実際会ったことはない。
みんなには僕のイメージってのはこのHPや他のHPの僕の書き込み、
あと、メールとかからしか推測できない状況なんですよね。
僕もみんなのイメージってのはそんなかんじで推測することしかできない。
なんか不思議な関係です。 極端なハナシ、もし僕がこの世に存在しない架空の人物で、
実はぷう子のほうが本物だとしたって、誰も気付かないんだよね。
というか、ネット上では僕もぷう子も等価値でしかなく、
「僕のほうが本物だよ」って言える根拠がなにもない。
僕がテレビで活躍してる芸能人・・・とかだとしても、僕が言わなければ誰も気付かない。
不思議だなぁと思います。
あ、まー芸能人なんかじゃないですが。
僕がものスゴイ悪いヤツだとしても、僕が言わなければみんな普通に接してくれる。
まー、そんなに悪いヤツでもないんですが。
最近僕は慣れっ子になってきてしまってる。
やばい気もします。 いいのかな。
慣れはいやだな・・・
ココにいていいのか・・・僕の存在は許されているのか・・・僕は何なのか・・・
そんなことを考えたりしながら、今日もこうしてネット上に日記を書いたりして
自分の存在をバカみたいにさらしていたりする、矛盾だらけの毎日でございます。
いいのかなぁ。
at 1999 07/14 09:08
昨日仕事が終わったあとに、仕事関係の人に飲みに誘われた。
10も年上だし、説教グセのある人だから、あの人と飲むのはあんま好きじゃない。
それに、こっちは寝不足でガンガン仕事やったあとで、飲むくらいなら寝るよって気分なのに・・・
ドシャ降りのなか、傘さして庄やまでいきました。
まー、結局飲んだんですが、生中1杯と、梅サワー3杯飲んだだけでもうクラクラでした。
弱くなったもんだなぁ。
好きな人と飲むのは楽しいけど、仕事の人とは、気ぃ使っちゃって気持ち良く酔えない。
で、今起きて、まだアタマが痛いです。
休みを少々無駄にした。
あ、そうそう、デジカメ買おうかなと思ってます。 友達が買って、楽しそうだったので。
仕事にも使えるしね。
僕そーゆーのいきなり買うたちなので、もう今日いきなり買ってるかも。
やばいなぁ。 ちゃんと生活設計しないと・・・
at 1999 07/15 00:55
・・・なんてめちゃ悔しい。
せっかく休みなのに外に出られやしない。 でも、出たんだけども。
いろいろ、買い物とかして・・・あ、デジカメ買った。
フジのFinePix1500(シルバー)。
なかなかおもろい。 でも、いざとなると、なにを撮ろうか迷っちゃうね。 外は雨だしさ。
8月には実家に帰省する予定なので、いっぱい写真撮ってこよう。
なんせ、16Mのスマートメディアで最大246枚も撮れちゃうのだー。
32Mなら496枚・・・そんなに撮らんし。 さすがに。
今回いきなり騒動買いしちゃったけど、僕他にあんまり金使わないんで、
(車もないしねぇ、家賃も結構安いしねぇ、特別オシャレってわけでも、
ブランド指向ってわけでもないし、旅行ってもそんなヒマないし)
こーゆーとこでさらっと買い物して、ちまちまと楽しむのが好き。
お金貯まったら今度はMDプレイヤーが欲しいな。
好きな曲ばっか集めてオリジナルベスト作ったりすんの。
はぁ・・・我ながらちまちましてますなぁ。
あ、あと将来いつか、デジカム買ってクレイアニメとかパラパラアニメとか作りたい。
あ〜、ホントにちまちまだ。
ひとり遊びの達人と呼んでください。
at 1999 07/16 00:49
せっかくの休みだけど、今日はいろいろと野暮用があって、
銀行とか郵便局とか行ったりして、なんだかなぁという感じ。
明日からまた仕事だ。
あ、デジカメのパソコンインターフェースキットが
入荷しましたとの電話が入ったので買いに行きました。
昨日の時点ではまだデジカメをパソコンに繋げられなかったのだー。
昨日はデジカメをビデオプリンタに繋いで出力させて、それをパソのスキャナで取り込むという
2度手間をとっていたのでした。 これからは直結できるので、手間が省けますわ。
テレビ「らせん」は、やっとだんだんコワくなってきましたねぇ。
今日なんてなかなかコワかった。 「ここから出して〜」なんてねぇ・・・
・・・いや、まだ観てないひともいるでしょうからあんまし詳しく言いませんが・・・
う〜ん、日記のくせに他人に気を使うなんておかしなはなしだな。
ここの日記はひとに読まれることを前提として書いているので、
じつは結構本性出してなかったりする。
どーしても、カッコつけようとか、かまってもらおうとか、こんな僕ですがよろしくね、
なんていう魂胆が文中に見え隠れする・・・
嫌な人間だわ、まったく。
まー、「嫌な人間だなぁ」ってところまで感じてもらえたなら、それもそれでこの日記も
本性が出ているんだなぁっていう気もします。 どーなんでしょうねぇ。
ねぇ、読んでるあなた、ねぇ。
ぷうたろーってどんな奴だと思います?
もーなんか、大変ですよ、いろいろ。
こーみえても。
バカばっかやってるしょーもないヤツに見えるでしょーけど。
これで結構いろいろ考えてたりするんだな、コレが・・・
・・・はぁ、俺は誰に向かって話してんだか。
at 1999 07/17 04:16
今日はネタがないなぁ。 何話そうかなぁ。
とりあえず今日の仕事は終わった。
毎週金曜日の忙しいタイムが過ぎたってわけです。
これからまた4日間、洗濯機の中のような生活をして、
また水曜日が休み。 そんな感じです。 今度の休みはどっか行って写真撮ってこようかな。
雨じゃなければ。 最近休みになると雨って感じだ。 困ったもんですな。
う〜ん、今日はホント、ネタがないから、ますますうすっぺらな日記だなぁ。
今んとこ、かなりどーでもいいこと書いてますね。
そうそう、最近銀行とか行ってなくて、支払い関係かなり溜め込んでいたので、
昨日全部払ってきたんだけど、かなり莫大な金がふっとんだ。 みんなが引くくらい・・・
なんかさぁ、ぜー金とか高いよね。 公共料金とかさ。 なんであんなに金とるんだかねぇ。
ただ生きてるだけでも月数万〜十数万もの金がかかるんだね。 おかしな話です。
俺がなにしたってんだ。
そんなに俺から金とってなにが楽しい?
・・・そんなふうに思ってました。 2〜3年前の超ビンボー時代は。
今もちょっと思ってます。 稼げど、どんどん取られるわい。 国に。
くーーーーにーーーーにぃーーーーーーーーーーーーーー。
はぁ〜あ、しょーがないのかねぇ。
そんなわけで、今日はちょっと趣向を変えて、国に対してグチってみました。
at 1999 07/18 00:51
今日も別にネタがない・・・
っつーか、ココ以前に、掲示板とかに書くようなチビネタも思いつかないや。
せっぱつまってるのかなぁ・・・
それとも、なんの不満もなく、充実してるってことか・・・
う〜ん、どうなんでしょう。
マンネリ化? 倦怠期? う〜ん。
とりあえず眠いです。
あぁ、15時間くらい寝たい。
でも、休みのときは、なんかもったいなくて寝てられないから、仕事でむちゃくちゃ忙しくて、
「あ〜、寝たいけど忙しくて寝れない〜」ってときに15時間くらい寝てみたい。
どんなに気持ち良いことでしょう。
なんか最近守りに入ってますな。
同世代のヒトと比べると、まだかなり攻めの人生だとは思いますが。
かなり危ない橋を渡ったりしてますが。
あー、来年の今ごろはなにしてんでしょう。
いきなり結婚してたりして。
それもげーのーじんとかと。
・・・それはないな。
↑あ〜、この「それはないな」が守りに入った人間のセリフだよね。
だめだなぁ。 ちょっと考えよう。 いろいろと。 身のふりかたとか。 人生の進め方とかさぁ。
でもそーゆーの考えたりしてる時点でもーアウトなんだよね。
なんも考えずにうまくやってこう。
それが僕のやり方ですからね。
そんな感じで今までなんだかうまくいってますよ。
すごいなぁ、僕わ〜〜〜〜〜〜。
そーゆーとこ好きだよ、我ながら。
なんでこんなにうまくやってんでしょう。
きっとこれからもなんとかなるんでしょうね。
いや〜、まいったまいった。
at 1999 07/18 07:27
今起きたんだけど、今なんか嫌〜な夢を見てた。
======================
僕は中学生。 教室の中、英語の授業中。
隣の席は、当時なんとなく気が合って、よくしゃべっていた女の子。
僕は全然予習をしてなくて、で、英語の先生は教科書の英文の訳を、
どんどん順番に当てていっていて、僕は自分の番になる前に、
隣の席のコの、訳がびっしり書かれた教科書を写させてもらっていた。
そのコも快く写させてくれて、なんかテキトーに楽しいおしゃべり
(ヒソヒソ話)をしながら授業は進んでいった。
ごく普通のよくある授業風景。 そんなシーン。
シーンはいきなり変わって、バッティングセンターの中。
設定はそのままで、僕は中学生。 バッティングセンターでは
リトルリーグの小学生達が練習している。
有名なリトルリーグチームらしく、どの子もプロを目指し、将来有望株ばかりらしい。
僕のクラスはそんなチームの練習を見学・応援にバッティングセンターに来た、というシーンだ。
見学だけしてても退屈、というわけで、僕ら中学生も、ピッチングマシンの球を打つことになった。
もうすぐ僕の番、僕はバットを素振りして「どんなもんかなぁ」と自分の順番に備えていた。
そこへうしろから、よそ見をしてふざけ合いながらコッチへ近付いて来た小学生がいた。
僕はそれに気付かず素振りを続けている。
・・・次の一瞬「チッ」となにかをかすった音がした。
僕の素振りしていたバットが、その小学生の右手人さし指をかすったようだった。
そのコの指の骨は砕け、もう使い物にならなくなった。
プロ野球選手の夢は、僕の不注意な素振りによって絶たれた。
またシーンは変わって、ふたたび教室の中。
帰りの学活。
クラスの全員が、僕を避難の目でみつめる。
「あの子の一生、どーするんですかぁー。」
「もうあの子の手はもとにはならないと思いまぁーす。 どーするんですかぁー。」
「どーやって償うんですかぁー。」
「謝んないんですかぁー。」
「謝ってもあの子の指はもどって来ませんー。 どーするんですかぁー。」
クラス中、僕を囲んで、そんな冷めた避難のセリフの大合唱。
仲良かったはずの、さっきまで楽しくおしゃべりしていたはずの隣の席の女の子も、
なにも言わずに冷たい軽蔑の瞳で僕を見ている。
僕は起立し、僕の過失、でもむこうも不注意だったという弁解、
謝って、これからどうしようか、どう責任をとっていこうか、
という発言をしようとするんだけど、みんなの避難の声に、僕の声はかき消される。
誰も僕の声を聞こうとしない。
隣の女の子の冷たい視線が突き刺さる。
みんな正義をふりかざし、僕を犯罪者扱い。
面白がっての避難の大合唱。
大合唱に囲まれる僕。 畏縮していく僕。
「てめえら、全然俺の話を聞こうとしてねぇじゃねぇか。
てめぇらはそーやって正義面して道徳をふりかざすふりして、やってることはただの
個人攻撃じゃねえか。
共通の敵をつくって、それを潰すのを遊び半分、快感目的、ストレス発散がてら
楽しんでるだけじゃねぇか。
もういいよ、てめぇらの顔絶対忘れねぇからな。
てめぇらがこれから将来どんな良いことをしたって、
どんなにえらいひとになったって、
今日のこの大合唱の事実がある以上、てめぇらは悪魔だってことなんだからな。
覚えておけ。」
そんなことを叫ぼうとした瞬間に目が覚めた。
そんな夢だった。
僕は幸い、イジメにあったことはないけど、
イジメられる子ってこんなことを考えているんだろうなと感じた。
僕は夢の最後で叫んだあとに、窓から飛び下りて死ぬつもりだった。
自殺か。
それしか道がないなと思った。
・・・なんか嫌な夢だ。
僕はさっき、そんな夢をみた。
at 1999 07/18 23:36
今週はなかなかいいペースで仕事が進んでおりますよ。 はい。
ちゃんとやりゃあ、ちゃんとできるようになってるんですよ。 仕事ってのは。
うん、順調順調。 特に問題なしだわ。
ちょっちさびしいってぐらいかな。 でもそれほどでもないし。
ん〜、今日はそーだな、たまには好きな歌の歌詞でも書こうかな。
いいのかな、著作権とかヤバイのかな・・・
まぁいいか、ヤバかったら削除しましょう。
僕の好きな「ジガーズサン」というバンドの曲です。 タイトルは「雪」
========================================
雪
作詞・作曲:坂本さとる/編曲:JIGGER'S
SON
今日 この街にも雪が降りました
すぐに消えたけれど君を思い出しました
元気ですか?
僕はまだあい変わらず 君と見た夢を見ている
「あなたなら できるから」
君の口ぐせが 今も僕をささえている
やりたい事がとても多すぎて
どうすればいいのか わからなくなっていました
望むものは 手には取れない物で
君は信じることに疲れたのかもしれません
二人とも正しかったのに
雪の夜 君は帰ってきませんでした
二人とも間違っていたので
次の雪の夜 僕は街をでました
君と僕を見送っていたのは雪だけでした
君はよく僕に言った「幸せになりたい」
約束すると言ったけれど
僕には明日が何も見えてなかった
君と夢を僕は比べてしまって
そして どちらも中途半端にしていた
「あなたの夢が二人をだめにする」と
君は小さな声でつぶやいて泣いた
上手くいかなくて とてももどかしくて
僕は全てを君のせいにした
いつも僕のそばにいたから
二人とも正しかったのに
雪の夜 君は帰ってきませんでした
二人とも間違っていたので
次の雪の夜 僕は街をでました
君と僕を見送っていたのは雪だけでした
at 1999 07/21 05:50
前にも一度ここに書きましたが、「風のリグレット」というゲームが好きなんです。
音声だけのテキストアドベンチャーって感じのゲームなんですが、エンディングが5種類あって、
昨日やっと5つ目のエンディングを聴くことができました。
あ、ここからネタバレなので、今やってるってひとは読まないほうがいいです。
・・・で、僕の好きなシーンがあって、主人公(ひろし)と、女の子(ナナ)の会話なんですけど、
ひろしの彼女が失踪してしまって、それをナナと一緒に探すってストーリーで、
========================================
ひろし「キミはどーして俺に(彼女探しを)付き合ってくれてるワケ? もしかして俺の命を狙ってるとか?」
ナナ「狙ってるかもよ! バーーーン!」
(ピストルを撃つマネをする)
ひろし「・・・・・・・・・・」
ナナ「どーして倒れないのよー、女の子がバーンってやったら、
男の子はウッとか言って撃たれたフリしてくれるのにな〜、フツーはやってくれるのにな〜」
ひろし「んなことできるかよ。 ・・・にしてもなんで俺に付き合ってくれてるワケ?」
ナナ「・・・キミの命を狙ってるから! バーーーンッ!」
ひろし「ウゥッ!!!!」
========================================
・・・・どーでしょう、コレ。
うろ覚えなんで、正確なセリフではないんですけど、
ひろしもナナもすごく頭いいでしょ?
ひろしもちゃんとネタ振りしてるし、ナナもちゃんとそれに気付いてるし。
頭いいよなぁ。 ま〜、ゲームだし、脚本あるからって言ってしまえばそれまでだけど、
これくらいの会話ができる女の子っていいよなぁ。
別に学校の成績は関係ないんです。
日常の会話で、ボケとツッコミをよく理解できる頭があればいいんです。
だからテレビ観たり、いろいろ経験したりで、「こーゆーときはこーする」っていう
「お約束ネタ」を理解して欲しいんです、女の子には。
そんな子、いないですかねぇ。
会話のセンスって大事ですよ。 マジで。
at 1999 07/22 05:22
やっとできた。 「ぷうぷうギャラリー」。
今までのメインページの絵を全部載せました。
やっと・・・っていうか、結構すぐできた。
なんだかんだで実質3時間くらい・・・
ネスケで作ってFetchでアップしました。
Netscape Composerの「出版」が、なんだかうまく作動しなかったので・・・
いろいろ御指導いただいたぴんく’さん、Ralphさんに感謝♪
ホントはサムネイル表示で・・・とか、いろいろあるんですが、コレでカンベンしてください(^^;
とりあえず疲れた・・・
これから安らかな眠りにつきます。
おやすみなさ〜い。
at 1999 07/23 02:36
なんかどんどん進化してます、うちのページ。
まー、しょーもないことに変わりはないんだけど。 ワザとです。 はい。
明日から仕事だ。 まーなんつーか、ふんばりどころです。 花咲かすか。
さて、よく僕はひとに「◯◯って怒ったとこ見たことない〜」なんて言われます。
◯◯ってゆーのは僕のことなんですが。
実生活でもぷうたろーって呼ばれてたらヘン以外のなにものでもないですからね。
まーそれはいいとして・・・
いちいち怒るの面倒なんですよ。 例えば、誰かが何か失敗を犯すとするでしょ。
で、謝られても、その失敗はもうやっちゃったことで、もとには戻らないし、
僕が怒ったところで、もとには戻らないし。
過ちを繰り返さないために謝ったり、怒ったりするんでしょうけど、普通は。
でも、過ちを繰り返すようなひととはそんなに仲良くなりたくないし、
もうみんなそれくらい自分で考えれる大人ですからね。
子供はしょうがないですよ、教えてあげないとわかんないから。
まー僕も、失敗したら謝ったりはちゃんとしますけど、礼儀ですから。
でも、ひとの失敗に対して怒ったりはあんまりしません。
怒って自分も相手も嫌な気分になるだけ無駄だと思います。
謝られたときは、だいたい「あ〜、いいよ、別に」って言います。
でもこんな考えってかなり冷たいんでしょうね。
相手に愛情を持って接してないってゆーか。
相手と末永く付き合っていきたいと思ったら、悪い部分を直してもらいたいって思うのは
当然のことだと思うし。 僕はその部分が欠けているようです。
一度嫌な思いをしたら、「あー、もういいや」と一線引いてしまいがちです。
顔や言葉に出したりはしないけど、気持ち的に離れていくのが自分でもわかる。
そんなこんなであんまり友達が増えないっすよ。
まだ扉を開いてないようです。
「やさしいね」とも言われるけど、それはやさしいんじゃなく、
「嫌われたくない」「いい人でいたい」っていう自分中心の考えからの行動だったりするんだろうな。
ちいせぇ人間だ。
そんなことやってたら一生そんなだぞ。
at 1999 07/24 04:53
俺はなんて甘いんだ。
いつの間に妥協が染み付いたんだろう。
1年間なにやってたんだ。
5年間なにやってたんだ。
自分で自分を突き落とします。
どん底まで。
むちゃくちゃにしてやる。
爆破。
解放。
ちょっとの間、そんな感じなので、
ちょっとの間、待っててね。
ごめんね。
待っててね。
ちくしょう。
ちくしょう。
ちくしょうちくしょうちくしょうちくしょうちくしょうちくしょうちくしょうちくしょうちくしょうちくしょうちくしょうちくしょう
ちくしょうちくしょう。
恥だ・・・
くやしい・・・
くやしいよ・・・
5年間のすべてをけがされた・・・
最後の最後に・・・
存在をけがされた。
この気持ち、最後で全部ぶつけてやる。
やりなおし。
見てろよ担当。
at 1999 07/25 05:10
ここ開いて2ヶ月とちょい。
僕がやろうと、やりたいと思ってたコトがほぼできてきました。
「自分のホームページとか持ったらこーゆーふうにしたいなぁ」ってことがね。
僕は高校生のころまで「自分のラジオ番組が持ちたい」とか思ってましたよ。
最初に近況などのフリートークをやって、んでリスナーからハガキもらって、お悩み相談とかさ、
あと自分のお気に入りの曲紹介したり・・・・
ま〜今は別にやりたくないんだけど。
悩み相談されて、答えてあげることができるほど人間できてないなと痛感してますし。
でもこのページで、そーゆー願望はほぼ現実化しましたね。
仮想現実ですが。
加えて自分の好き勝手に描いた絵とかも掲示してますし。
このページを通じて友達もできたし。
いやはや、いんた〜ねっとは偉大だねぇ。
たいした苦労も努力もせずに、こーやって自分の世界を御披露できてしまうなんてねぇ。
それがいいのか悪いのかは別としても・・・。
こーやってページを持つことも、実生活の自分の仕事も、とにかく
「自分の存在を証明したい」「僕はココだよってのをわかってもらいたい」って気持ちから
やっているようです。 寂しがり屋なのか。
自分が生きる価値に対しての不安を取り除きたいのか。
「絵」なんて毎日更新したっていい。
全部のページに絵を入れたりとかね。 もっと全体的なデザインとか再考したりとか。
ひとが見てる見てないなんてもー関係なく、がんがん垂れ流したい。
頭ん中に渦巻いているものを。
まー、時間的なこととかいろいろあって、そーはしてませんが。
でもま、僕は飽きやすい性格で、ここで完成させちゃうと、
また新たな不安がつのるばかりなので、またきっといろんなことを始めて、
どんどん更新していくんだろうとは思いますが。
まだなんか、スケールの小ささは感じます。
ココはココで、こんな感じでいいとは思いますけれど。
あ〜、あとは仕事で頑張ろう。
つうこって、仕事やるので水曜日か木曜日までネットはお休みかな。
昨日書いた日記のコトとかもいろいろあるし。
ゲストブックや掲示板への返事、ちょっと遅れると思いますが、
ぷうたろー、死んだわけじゃないので、気にせずに待っててくださいね。
ほんでわまた、4〜5日後。
ガチャン。
at 1999 07/30 00:19
大きな仕事のヤマをね、越えてましたよ。
予定通り木曜に復活できました。
・・・あ、もう金曜か。 まあいいか。
いやなんか、3〜4日しかネット休業してないのに、いろいろ心配かけてしまったようで、
ホントすいません、そしてうれしいなぁ。
なんかこの前の日記が、ちょっと引いちゃう書き方だったみたいで・・・
別にたいしたことじゃないんですけどね。
仕事がちょっと思うようにいかなくて、で、「もしかして俺はネットにかまけて、
仕事を疎かにしてはいないだろうか、仕事をなめているのではなかろうか、
世間に失礼なことをしているのではなかろうか、仕事に注ぐべき力を
ココで垂れ流しているのではなかろうか、ハングリーさを失ったのではなかろうか、
それでもお前はプロのおつもりか、なめんなボケ、カス、ハゲ。 死んじまえ。
っつーかネットだけやってりゃいーじゃん、そんなにやりたいならさァ〜、
仕事なんかやめちゃってさァ〜。 19の頃のお前はそんなんじゃなかっただろ。
ちょっと金持ったらすぐコレだ。 てめぇはその程度の男かよ。」
・・・・とまー、いろいろ考えまして、で、でかいヤマを迎えるにあたり、
いっちょ気合い入れ直すかと。
で、ネット休んでみたんですけどね。
でも、別にそんなに、クヨクヨするほど僕はダメになってはいませんでしたよ。
やっぱすごいじゃん俺。 ごくろーさん。 お疲れ。
てなかんじです。
復活しましたんで、これからもよろしくねぃ。
at 1999 07/31 03:26
う〜ん、暑いねぇ。
昼間外に出ると、常にドライヤーを全身に当てられてる感じです。
なんかハラたつよね〜。 みんなどうなのでしょうか。
そーいえば、仕事や家庭のストレスと、暑さのイライラで、
切れて銃をぶっぱなす映画があったな・・・
「フォーリング・ダウン」だったけ?
まーいーや。
そうそう、昨日近所のラーメン屋に行きました。 メチャマズでびっくりした。
いや、わかってるんです。 札幌生まれの僕にとって東京のラーメンは満足いかないってのは。
それにしてもです。
それにしてもヒドイよ、あそこ・・・
店員やる気あんのかよ。 プロならもっと向上心を持てって感じです。
プロ意識・・・
うぅ〜ん、深い言葉だなぁ。
話は変わって、ドラマ「らせん」、おもろくなってきたね。
「怖がらせるツボ」をわかってるようです。
でも「死人を生き返らせる儀式」のシーンとかはなんかショボかった。
あと、ケータイがピロロって鳴っちゃって、見つかってしまって、部屋に閉じ込められて、
部屋に置いてあった電話も、電話線が切られて通じなくて・・・ってシーンがあったけど、
「あんたさっきケータイ持ってたじゃん」ってつっこみましたよ。 テレビに。
でもなんだかんだ言って、まーおもろいからいいか。
ドリキャスの「シーマン」ってゲーム買いました。 マイクで会話できるペット育成ゲームです。
顔が人間で体が魚なんですよ、シーマン。
んで日本語しゃべれるの。
まだ稚魚で、そんなに言葉覚えてないんだけど、「元気?」って聞いたら
「すっごいゲンキ〜!」とか答えてくれます。
「シーマン、何歳?」って聞くと「盆栽」ってボケたりもします。
「遊んで〜」って言うと、「もう遊んでるじゃん」と、ちょっと生意気な一面も出てきました。
最近は教えてもいないのに「うんこうんこうんこ・・・・」とバカなことを言ってます。
なんなんだあいつは・・・謎ですね。
ん〜、そんな感じです。
昨日からなにやらダラダラ生活してますよ、僕。
今までが今までだから、たまにはいいかという・・・ね。
ココの更新も、ぼちぼちいろいろ考えよう。
とりあえずあらゆるところに絵を入れました。
背景の雲海も飽きてきたので変えようかな。 ・・・まー考えますよ。