1999年5月 
日記indexに戻る                    

                     スタート

                                                                                                              at 1999 05/14 17:53

        ホームページを持ってしまったー。
        すごく簡単でした。 無料だし。
        便利な世の中になったものだ。

        でも、どんなページにすればいいのやら。

        今はまだ仕事中なのです。
        休みになったらどんどん更新しよう。
 
 



                     仕事が進まん・・・

                                                                                                              at 1999 05/14 23:52

        仕事が進まないのよ。
        なにやってんだろ。 毎週毎週。
        わかってるのに遅れるよ。
        ちゃんとやれば終わるのに、
        ちゃんとやんなきゃ終わらんのに。

        あ〜、糧が欲しい・・・
        力が欲しい・・・
        才能が欲しい・・・

        はらっぱで、なにもかも忘れてねっころがりたい・・・

        声援が欲しい・・・
        後押しが欲しい・・・

        こんなことやってるうちにも
        時間は刻一刻と過ぎゆくよ。

        愚痴書いてやる気出るなら人生楽なんだけどね。

        ま、やらなきゃ終わらんのよ。
        俺にしかできないんだし。

        あぁ、このまま寝てしまいたい・・・
        ・・・ダメなんだけど。

        さ、やろう。
 
 



                                                            いいかんじー。

                                                                                                              at 1999 05/16 03:52

        きのうはあんなこと書いたけど、
        今日は仕事がなかなかいい感じに進んだ。
        このやる気のまま、きのうまでの遅れを取り戻せるといいな。

        私生活では、・・・ん〜、特に変わったコトなし。
        今日の「コジコジ」はちょっといまいち。
        明日は「ちびまる子」だー。

        この前新しいカバンを買った。
        なかなか気に入ってるー。
        このカバン持ってどっか遊びにいきたいなー。
 
 



                                                               眠いケド。

                                                                                                              at 1999 05/17 00:31

        日記って普通は寝る前、一日の最後に書くんだろーけど。
        こんな生活してると、いつが一日の最後なのか、わからんわ。
        これ書いたあとも、きっとまだ仕事するし。
        寝る・・・寝ようと思って寝るわけじゃなく、
        いつも気が付いたら寝ちゃってたっていう感じだからなぁ。
        んで、「あーっ、寝ちゃったーっ!」と後悔するの繰り返し。
        進歩ないねぇ。
        この仕事始めて5〜6年になるケド、ちゃんとスケジュール立てて、
        それ通りにうまくいったことなんてない。
        子供のころからそーなんだけど・・・
        夏休みの計画帳なんて守ったことないし。
        そうそう、夏休みの宿題、アレね、全然やってなかったり、
        ドリルとかの最初のほうしかやってなかったりするから
        怒られるんであって、うまいことそれぞれちょっとづつ平均的にやれば、
        ちゃんとやったように見えるんだよね。
        そーゆーことを子供のころから気付いてやってたから、
        こんな要領のいいおとなになったんでしょうな。
        要領いいわりに生きていくのがヘタ。
        どないなっとんねん、俺。
 
 



                                                             ぼくの使命。

                                                                                                              at 1999 05/18 00:55

        疲れたー。
        はらへったー。

        あのこはどーしてるかな。
        元気か?
        僕がこんな仕事をやってるのを
        知ってるのか?

        知らないんだろーな。

        あのこにも知られるよーな僕になるまでは
        頑張らなくてはならないのです。
        それが僕の使命のよーな気がします。
        そんな気がします。

        あれから10年経った。
        僕が仕事を始めて5年。
        あのこは僕の事憶えているのだろーか。
        あのこの夢に僕が出演したことは
        あったのだろーか。
        たまに僕の事思い出すことはあるのだろーか。

        僕はこんなことやってます。

        知ってますか?

        僕は東京でこんなことやってます。

        知ってますか?

        知ってますか?

        知ってますか?
 
 
 



                                                             今日の収穫。

                                                                                                              at 1999 05/19 18:07

        やっと画像を載せることができたー。
        いやあ、長い道のりだった。

        んで、ほめられた♪
        存在価値を感じた思いです。

        ん・・・なんか日本語ヘンだ。

        さあ、これからもバンバン更新するぞう。

        行進する象。

        おそまつ。
 
 



                                              今日は暑かったね。&北海道のハナシ。

                                                                                                              at 1999 05/21 02:17

        今日(きのう)はTシャツで出かけた。
        あぁ、これから夏か・・・
        東京の夏は暑すぎてキライだ。
        イライラしてくる・・・
        ゴキも出るし・・・・・

        北海道生まれの私は、雪のシンシンと降る冬の夜が好き。
        雪が外の騒音をかき消し、シーンとするあの感じ。
        部屋の中ではストーブの「シュー」という音しか聞こえないあの感じ。
        そんな中で生活してたあの頃がなつかしい。
        今の生活は慌ただしく、うるさい。 うざい。
        もし魔法が使えるとしたら、中三の冬に戻って、
        雪の降る中、あのコと腕組んで下校したい。
        寒いのと、転ばないように気をつけるのとで、
        ふたりは無言でもくもくと歩き続けるのだ。
        ウォークマンのヘッドホンをひとつずつ分け合って、
        スピッツなんかを聴きながら・・・
        あ、その頃スピッツはまだいないか。
        TMネットワークなんかを聴きながら・・・

        こっちの冬は雪もなけりゃあ、風も強くて、なんの風情もない。
        なんて街だ。 仕事なかったらこんなとこ住んでないよ。
        あー、北海道に帰りたい。
        「どさんこワイド」観たい。
        「アタックヤング」聴きたい。
        くすりのツルハ、石黒ホーマー、セイコーマート・・・
        なーつかしいなー。
 
 



                                                        振り返れば奴が・・・

                                                                                                              at 1999 05/21 17:16

        買ってしまった・・・
        ビデオ「振り返れば奴がいる」。
        今フジで夕方に再放送してるんだけど、がーっとまとめて観たいんで、
        ビデオ全4巻買ってしまいました。
        織田祐二の出てるドラマっていいねぇ。
        別に織田祐二ファンってことはないんだけど、なんかドラマは面白いのが多い。
        「踊る〜」しかり。 さぁ、これからガーっと観るぞぉ。
        石黒賢もいいねぇ。
        織田と石黒が顔をスレスレまで近付けてにらみ合うシーンなんてもうサイコーだ。
        「白い巨塔」がベースになっているようなので、今度そっちも読んでみようかな。
 
 



                                                      「今日の絵」のコーナー。

                                                                                                              at 1999 05/22 08:10

        ガンガン更新してますが・・・
        これでいいのかなぁ。
        毎日更新してると結構いいの描いても、見逃すひとも多いんだろーなぁ。
        実際描くのは5分くらいでササーっとできちゃうもんだから、
        思いついたらすぐ更新してしまうのだー。
        ギャラリーとか作りたいんだけど、どーやってやるんだろう。
        この日記を見た方で、「うちにはギャラリーあるよー」という方、
        見に行きますんで掲示板に一筆、どうかお願いしますっ!
        御教授してくらはい。

        今日からちょっと忙しくなるので、今までどーりのペースで
        更新できるかどーかわかりません。
        期待してるひと(いるのか!?)、待っててねん。
 
 



                                                        36時間寝てません。

                                                                                                              at 1999 05/22 23:57

        自己最高記録は大学生のとき、たしか58時間くらいだったと思います。
        でもやっぱ歳には勝てませんね。
        最近は24時間もつらくなりました。
        といって、今36時間寝てないんですが、今日は仕事の関係上しょうがなかったのだ。
        24時間過ぎたあたりから、半分寝ながら仕事してました。
        目ぇ閉じたままモノ書いてたり・・・
        でもそれでちゃんと書けてるんだから慣れってすごいね。
        人体の神秘だ。

        でももういいかげん眠いので、今日は寝ます。
        誰か僕の記録58時間を抜いたことあるひといるかな?
        ふふふ、挑戦者求むう。
 
 



                                                             むかし日記。

                                                                                                              at 1999 05/24 00:09

        今日はネタがないので、むかし付けてた日記から抜粋。

        1997年4月6日、日曜日の日記です。
        出てくる名前は匿名(I)にしました。

         「 ラブレター 」
          I様 
         俺はまだIのことが好きだ。
         9年経った今もまだIのことが好き。
         あの頃のIのせいいっぱいが
         あの頃の俺のせいいっぱいより
         強かったのにもかかわらず
         俺はそれ以上を
         Iに求めて
         何かのせいにして
         逃げて
         
         そして今になって
         もうとっくに終ってしまったかくれんぼで
         みんな帰ってしまったのに
         俺だけまだ隠れている。
         もうだれも俺を見つける気なんてないのに

         だから俺は
         誰かに
         俺はここにいるよと
         まだここにいたんだよって
         言うために
         こんなことをやってるのかもしれない。
         みんなが振り向いたときに
         カッコ悪くないように
         俺が行かなくても
         みんなが
         Iが
         こっち見てくれるように
         こんなことをやってるのかもしれない。

         ゴメンね、I、こんな俺で。

         こんな今の俺は
         ちょっとスゴイぜ。

        ====================

        2年前はこんなこと考えてた。
        しょーもないヤツだねえ。
        2年前の俺。

        でもまぁ、今もたいして変わってないんだよね。
        しょーもないなぁ。
 
 



                                                             むかし日記2

                                                                                                              at 1999 05/25 02:36

        手抜きだけど、やっぱネタがないので今日もむかし日記。
        1997年1月17日金曜日の日記からです。

        ====================

        「 遺 書 」

         もうそろそろ充分じゃないかって思うんです。
         ひとよりちょっと早いけど、もう充分だと。
         別に嫌になったわけじゃないんです。
         自信を無くしたわけでも
         将来に漠然とした不安があるわけでも
         諦めたわけでもないんです。
         ただもういいかなって
         そう自分で思ったのです。

         充分楽しんだし
         充分苦しんだし
         いろいろあったし
         あと何があるんだろう。
         まぁ、まだ何かある気もします。
         あと少なくとも4倍は何かあるんでしょう。
         いろいろ考えたりもするんでしょう。
         成長もしていくんでしょう。
         
         でも今回は、もうここまででいいなと
         もし、「ここから先が面白くなるのに」って言われたって
         「あー、そーなの。 ふーん。 じゃあね。」なんて
         はなくそほじりながら言えそうです。
         だってここまでも充分面白かったし
         特に自分で自分が一番面白かったし
         比べて周りはあんまり面白くないし
         「こーゆーのを面白がってんだろーな」ってわかってても
         それを踏まえた上でも
         あんまり面白くないし
         それなんかより自分が一番面白い。
         
         だから自分が嫌になったわけじゃ
         全然なくて
         だって次も俺をやるつもりだし。

         今回の俺に後悔なんてあんまり無いけど
         次の俺はいろいろやっておくべきことがあって
         今はそっちのほうが忙しそうで
         面白そうで
         長い目で見て重要そうで。

         まず小1で引っ越す前に
         Yちゃんと、もっと仲良くなっておいて
         引っ越した後も、付き合いがあったりして
         
         それから小学校をもっと素直に楽しんで

         中学では部活でキャプテンになんかならずに
         平部員でもっと楽しんで
         Iにもっと素直に接して
         学校でもちゃんと会話して
         一緒にスキーにも行って
         家に遊びに来させて
         模様替え手伝わせて
         高校は離れても週1回は会って

         高校ではもっと自分を出して
         でも隠れてひとりで今の仕事の準備を始めて

         大学はやっぱこっちで
         やっぱ寮には入るけど
         アイスホッケーはやんないで
         やっぱ2年で寮は出て
         そのころにはだいぶ仕事ができるようになってて

         そんなふうにしたい。
         そんなふうにするために
         そのためにも今回は
         もういいかななんて
         考えたりしたのです。
         
         というわけで
         ここにリセットボタンがあったりします。
         これを押せば全てが終るのです。
         簡単なことです。
         それはそれは
         とても簡単なことなのです。

         さあ、今このオレンジ色のまあるいボタンに
         右手の人さし指を乗せて
         ちょっと力を入れれば
         カチッなんて音がすれば
         
         俺にとっては周りが消えて
         周りにとっては俺が消えて
         俺にとっては全てが終り
         周りにとっては何も終らずに
         
         明日も朝刊が郵便受けに差し込まれていて
         たぶんあさっても
         そのまた次の日も
         たぶん数日は誰も気付かずに
         地球は回ってるんでしょうね。
         
         Yちゃんも
         Iも
         Mさんも
         きっと俺が死んだことなんて
         一生知らずじまいなんでしょうね。
         
         でももし
         俺が今の仕事で有名になれば
         彼女達は
         それまで俺のことなんて忘れていたって
         彼女達は
         偶然どこかに行って
         偶然俺の仕事の成果を見つけて
         そんで記憶の片隅から
         俺の名前と顔が
         「よぉ、久しぶりぃ。」なんて
         顔を出したりして
         懐かしさに
         思わず顔がほころんだりなんて
         そんなことだって
         78%ありうると
         思える今のうちは
         もったいなくて
         とてもとても
         ボタンなんて押せません。

         さて明日も頑張るとするか。

        ====================

        ネガだねぇ。
        これたぶん仕事がうまくいかずに、金が全くないころです。
        死にたいなんて思ってないくせに、こんなこと書いて自己満足してました。
        このときの正月は、金がなくて帰省もできず、ゴハンとふりかけだけでしのいでましたわ。
        おまけにフロも入らず、洗濯もせず、掃除もせず、
        散髪にもいけず、友達にもあわず、親に電話のひとつもせず、
        彼女もつくらず、ひとの目も見れず・・・
        ちゅうダメダメ人間だったのでした。
        さぶっ!
 
 



                                                      ツリー型掲示板つけたー。

                                                                                                              at 1999 05/25 09:17

        なんか見づらかったので、新しくツリー型のを置きました。
        なんかまぁ、テキトーに好きなこと書いてくれくれたこら〜。

        さ、これから仕事だっ。
        がんばろうぞ。
 
 



                                                             むかし日記3

                                                                                                              at 1999 05/26 04:49

        なんかシリーズ化してますが・・・
        またまたむかし日記です。

        今回は比較的最近、1988年の12月31日、大晦日に書いた日記です。

        いってみよっ!

        ====================

        誰のちからも借りないで
        他のことには目もくれずに
        登ってきた山は、以外と低く
        頂上にはなにもない。
        誰もたいして誉めてはくれない。
        自分で自分を誉めたりして。
        身分を隠して本音を言ったりして。
        ひとりぼっちになりたくて
        ひとりぼっちは寂しくて
        鏡を見ながらムカつき
        ひとの前ではニヤニヤ
        目を見て話せなくなって
        胸をはって歩けなくなって
        たまに見るいい夢だけが
        多少の安らぎで喜びで支えで
        グチをこぼしては後悔
        酒を飲んでもなにもなく
        いやだいやだが口癖になった

        来年はなんとかせにゃな。
        いいことありますように

        ====================

        ・・・・暗いっつーの。
        んで年が明けて今年になりましたが、
        特にいいことありません。(爆)

        まー、ネットで世に出すことによって供養ということで。

        ・・・にしても「むかし日記」って暗いのばっかだよなぁ。
        俺の人生っていったい・・・(キートン山田風)
 
 



                                                        好きなことを仕事に。

                                                                                                              at 1999 05/27 00:46

        グッチ言うぞう。

        というわけで、よく、「好きなことを仕事にできていいねぇ。」なんていわれますが、
        好きなことを仕事にできるのがいいワケじゃなく、好きなことをすきなよーにやってそれが
        仕事になるっていうのがいいんだと思う。
        だから僕は、言うほどそんなにいい身分ではないのです。
        好きなことでも、好きなようにできないのなら、なんかもどかしく、つまらん。
        だからって、「じゃあ好きなよーにやれ」と言われると、それも困ったりする。
        自分が本当に好きなのはなんなのか、それすらわかんないんだ。
        でもまぁ、そんなもんなんでしょうな。
        こーやって手探りで幸せ探しをしていくモンなんでしょうな、にんげんとゆうのわー。
        好きなことを好きなよーにやって、なおかつそれが、よい結果につながるというベストな
        状況をコンスタントにできる術を模索しながらフラフラと生活をたしなんでいたりする、
        そんな今日この頃、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
        カゼなどひいてはおりますまいか。
        僕はなんとか元気です。
        今日UFOキャッチャーで、クマのプーさんのぬいぐるみを捕りました。

        「クマプー、ゲットだぜっ!!!!」

        そんな気分でございます。
        なんだか脱線してまいりました。
        また寂しくなったら話しに来ますね。
        いつかたぶん・・・
        それではまた、お便りします。
        母上様・・・・・
        いっきゅうぅ〜〜〜〜〜。
 
 

        古いネタだ・・・わかるヒトいんのか?
 
 



                                                             むかし日記4

                                                                                                              at 1999 05/27 03:18

        早いもので4回目となりました。
        今回はどんなネガティブさんが登場するのでしょう。

        1996年12月27日金曜日の日記からです。

        いってみよっ!

        ========================================

        「AとB」
         例えば、ある小学生Aがいたとする。 彼は今日、見たいテレビがあり、友達とも遊びたい。 とっとと家に帰りたい。 しかし今
        日、彼は掃除当番で、放課後残って掃除をしなくてはならない。 嫌だなぁ、面倒臭いなぁ、と思う。
         腹立ちと苛立ちで、なかなか掃除に手が付かない。 なんで僕が掃除なんてしなくちゃなんないんだ。 生徒が自分の教室を掃除し
        なくてはならないなんていう法律はないし、校則だってない。 なのに掃除をしないと先生に怒られる。 女子や真面目な奴らは、先
        生に怒られたくないからちゃんと掃除をやっていやがる。 誰もなんで掃除をやらなければなんないかなんて考えちゃいないんだろう
        な。 
         そんなことを考えてるうちに、彼はまず女子に文句を言われる。 「A君、ちゃんと掃除やんなさいよ! 先生にいいつけるわ
        よ。」 「うっせーな! ブス!」と思う。 思うだけでなく、たまに実際に言ってみたりもする。 喧嘩になって泣かせてしまった
        りする。 嫌な気分になる。 先生に呼び出され、怒られる。 居残りでひとりで掃除するはめになる。 女子を泣かせてしまったの
        と、先生に怒られてしまったのと、掃除が面倒なのとで、さらに嫌な気分になる。 自分が嫌になる。 
         掃除を終らせて家に帰ると、見たかったテレビはもう終っている。 それでまた嫌な気分になる。 次の日から、泣かせてしまった
        女の子とは話しずらくなった。
         「みんな掃除当番のせいだ。 先生のせいだ。 なにも考えないで素直に掃除してる奴らは、みんなバカだ。」 けして自分のせい
        だとは思わないA。 一生そんな人生。 一生損して生きる。 「こんなつまんねー世の中」なんて勝手に思ってる。

         ある生徒B。 彼は今日、見たいテレビがあり、友達とも遊びたい。 しかし今日、彼は掃除当番で、放課後残って掃除をしなくて
        はならない。 あ〜あ、面倒臭いな〜。 でもしゃ〜ない、とにかく掃除をとっとと終らせてしまおう。 掃除当番が掃除をすんのは
        当り前のことだしな。 きまりだもんな。 そんなこんなで雑巾掛けをするB。 それだけじゃなく、ほうきも机の上げ下げも、黒板
        消しも。 「くそ〜、みんなダラダラやりやがって。 僕は早く帰りたいんだ。 しょうがない、僕だけでも急げば、少しは掃除が早
        く終るしな。」 
         それを見ている女子達。 「B君ってすごく真面目に掃除やってるよね。 いいひとだよね。 見直しちゃった。」 照れるB。 
        そうか、こーやって真面目にやればいいことあるんだ。 さらに頑張る彼。 彼に触発されて、他のみんなも頑張りだす。 そして掃
        除は思っていたよりも早く終った。 先生が来る。 「おっ、今日はみんな頑張ってるなぁ。」 「B君が一番頑張ってたんです
        よ。」 「おぉ、そーかぁ。 よくやったな。」「いやぁ、別に。 僕はただ早く終らせて早く帰りたかっただけっす。」「あ〜、B
        君、照れてる〜。 カワイ〜!」 「よ、よせや〜い。」 まんざらでもないB。
         かくしてB君は早く家に帰り、見たいテレビを見て、友達とも遊べた。 先生にも女子にも好印象を与えた。 人生ってこんなもん
        だよな。 まわりがどうとか考える前に、自分が頑張れば、結果はあとからついてくるもんだ。 自分のためにやってることが、まわ
        りのためにもなってるなんて、なんて効率のいい僕の人生。

        俺はBです。

        ========================================

        なんか嫌な世の中だったので、こんなことを書いたようです。
        比較的ポジめですねぇ。

        みなさんはAですか? それともBですか?
 
 



                                                             むかし日記5

                                                                                                              at 1999 05/27 23:58

        ぷうは今25なんですが、23歳の誕生日に、どんなことを考えていたのでしょう。
        今回はぷうが23歳になった1月8日の日記からでぃす。

        いってみよっ!

        ========================================

         誕生日か。 もう23か。
         特に何も変わりはないな。 長い目で見ると今年からいろいろと変わっていくんだろうけど、とりあえず今日は昨日と何ら変わりは
        ない。 
         23か。 ちょいつまらんな。 23っつうとなんかもう、普通じゃん。 22で◯◯◯◯っつうと、若いなぁって思うけど、23
        となるともうザラにいるかんじがしてならない。 
         今考えると19のころが一番ハシャイでたな。 ギャグにも勢いがあった気がするな。 
        大学2年の時に描いたクイズ研究会のパンフは、かなりハジケていたなと思います。 面白いか面白くないかは別として。 
         去年かおととしあたりから、なんとなく落ち着いてきてる気がして。 というか、面白くしようと考えすぎて、勢いがなくなってき
        たというか。 周りの同い年のヤツらと比べると、やっぱかなり俺の方がくだらないことを考えられてて、そこんとこは俺っていいな
        ぁなんて思えるんだけどね。 このくだらなさは大切にしていかないとな。 
         くだらないことに生活を賭けることができて、それをまた話しのネタにできるってのはすごいと思うわ。 
         普通なら逃げ出したり、悩んだり、落ち込んだりするようなヘビーなことも、普通ならくだらない、意味がない、カッコ悪い、と無
        視することも、普通ならそんなことできるわけない、みんなと違いすぎて怖い、と避けることも、全部俺にはできて、それを笑いなが
        ら話せる俺ってすごくいいなと思うわ。
         まぁ、このくだらなさがなくならないように、またこれからもハジケていこうかいなな〜んて考えている23になったぷうなのでし
        た。

        ========================================

        はい。
        「◯◯」とか「ぷう」とか、少し書き直してますが、まー、こんな感じでした。
        23にしてはバカっぽくてグーな文章ですね。
        大学2年のときは「クイズ研究会」でした。
        といっても、部員勧誘のパンフ描いただけで、クイズな活動はなにもしなかったんですが。

        全国の23歳のみなさん、どうすか?
        こんなこと考えてますか?
        みんなはもっと大人なんでしょうなぁ。
 
 



                                                                 初恋。

                                                                                                              at 1999 05/28 04:37

        「リアルサウンド〜風のリグレット〜」というゲームがありまして、まぁ、小学生のころの
        初恋がどーたらこーたら・・・というゲームなんですが、これが僕大好きで、何度も何度も
        やってたりして、しみじみしておるんですが・・・
        初恋・・・
        僕の初恋は小学校1年のときで、僕は1年の6月に転校しているので、実質2ヶ月ちょい
        しかその小学校にはいなかったんですが、そのときに好きなコができまして、
        「おさむらよしみちゃん」ってコなんですが、ショートカットでカワイイ娘だったような
        気がします。
        というのも、なにせ2ヶ月しか会ってないので、顔を憶えていないのです。
        入学したときのクラス写真見ても、どのコがその「よしみちゃん」なのか、いつのまにか
        わからなくなっていました。

        で、時は過ぎ、高校2年の夏、僕はある計画を思いつきました。

        『おさむらよしみに会いにいこうツアー』

        顔も憶えていないのに、どうやって・・・と思うでしょうが、たまたま小学1年のときに
        もらった年賀状がとってありまして、(小学1年の正月までは交流があったらしい)
        住所はわかっていたのです。
        それに、転校する前は家が近所だったというかすかな記憶があったので、とにかく行けば
        なんとかなる気がしたのです。

        かくして高2の僕は、友達をつれて、6歳まで住んでいた僕の昔の家のほうへ行ってみる
        ことにしたのでした。

        電車で30分、さらにバスで30分・・・
        やっとの思いで僕が10年前に住んでいた町に降り立ったのですが、そこからどうやって
        家の近くまで行けばいいのかわかりませんでした。
        なにせ6歳の記憶、バス停から家までなんて、そんなに歩いたことがなかったから・・・
        で、僕と友達はパンクして捨ててあった自転車を失敬して、二人乗りで家を探しました。
        途中で2ヶ月間通った小学校や、その近くの駄菓子屋なんかを見つけ、ちょっとずつ記憶の
        カケラがつながり始めました。
        で、なんとかやっとに思いで僕の家を見つけ、そこから記憶をたどって、とうとう
        「おさむら」家の表札を・・・・・・

        見つけたときには夜の9時・・・
        僕も友達も、「こんな時間までナニやってんだ」という気分になっていました。
        ハラも減っていました。
        なにより、「会ってどうする」という感じでした。
        思いつきで、勢いまかせでこんなところまで来て・・・

        結局僕と友達は、そのままバスに乗って、電車に乗って、途中でファミレスでゴハンを食べて
        家に帰ったのでした。 
        結局「よしみちゃん」には会えずじまい・・・

        でも、これでよかったんでしょうね。
        初恋は初恋でしかないし・・・
        10年のうちに僕の中で勝手に彼女のイメージが拡がってしまってるんだろうし・・・

        僕は初恋の相手の顔を知りません。
 

        これ読んで「もしかして私のこと?」って思った全国の「おさむらよしみ」さん、
        なんでしたら御一報ください。

        結婚しましょう。

        ・・・結婚て!
        (ひとりつっこみ)
 
 



                                                            なんだかなぁ。

                                                                                                              at 1999 05/29 01:55

        ここ数年、海に泳ぎに行ってません。
        スキーにも行ってません。
        登山にも、キャンプにも、
        遊園地にも動物園にも水族館にもプラネタリウムにも
        お祭りにも花火大会にもきもだめしにも同窓会にも
        温泉にもドライブにもボーリングにも
        スポーツ観戦にも。
        ついでに女の子の家にもラブホにも。

        こんなんでいいんでしょうか。
        あと1ヶ月ちょいで地球はっ!

        ・・・・・・まあ、別にいいやね。

        誰か遊んでください。

        ・・・あ、女の子ね。

        と言っても、なかなか・・・
        いろいろむずかしいんだよね。
        いろいろあるからさ。

        そんなもんだ世の中。

        あー。
        「ヒマだーーーーーーーーーーっ!」
        って言いたい。

        ここ数年言ってないです。
 
 



                                                                パソ中。

                                                                                                              at 1999 05/29 23:18 編集

        今日はなんだかつかれたなぁ。
        あんまし寝てないからでしょうか。
        それよりなにより、それとはまた違った、
        なんだかわからんが、妙なせつなさ、むなしさが・・・
        なんかつまらんよ。
        仕事してネットやってちょっと寝て・・・
        そんな毎日に飽きてきたのかなぁ。
        楽しみが昔よりちょっと減った気もします。
        でも仕事もやらずにネットもやらずにだと、もっとつまんない気もします。
        やることないのはツラいからねぇ。

        数年前、仕事もなく金もなかったころは、
        なんにもすることがなく、ハラが減っては寝て、夜に日記をつけて・・・
        日記をつけるのが唯一の日課。
        日記に一日のすべてをかけてたね。
        なにをかけてんだか、またわけわからんこと言ってますが。
        まー、そんな日々でしたよ。
        それに比べて今は幸せだ。
        やることあるしね。
        ありすぎて困っちゃう。
        まいるなぁ・・・

        この「まいるなぁ」の「まいる」を沢山ためたら、
        なんかプレゼントとかもらえればいいのにねぇ。
        「マイレージバンク」とかいってさ。

        「10まいる」でグアムとかねぇ。
        まー、そんなとこですわ。
        許して。

        実はそんなにまいってはいないんだよね。
        ホントにまいってたら「まいったなぁ」なんて言えないもの。

        ホントにまいったときはねぇ、もーなんちゅーか、
        「どぼへぇぼあぁぁぁぁぁぁぁぁぁげぁがぁぁぁ」
        とか言っちゃうよね。 僕の経験上。

        意味不明の雄叫びをあげながら、座ってるイスからズルズルと床に滑りおりて、
        そのまま仰向けで、ヨダレ垂れてるのも気にせずに、天井のシミの模様をなんかに見立て
        たりしながら、そのままボーっと1時間くらい動かないだろうねぇ。

        そーゆーのがホントの「まいっている」状況だと思いますよ。
        ホント、僕何度かありますもん。 そーゆーの。

        あー、なんか話があさっての方向に進んでます。
        ではこのへんで、おひらきっ!

        次回は「セガと私」。
        んじゃっ!