本体に記憶できないくらいデータ量が増えてきたら、コンパクトフラッシュカード(CFカード)を装着して、アイゲッティの記録容量を増加させることができます。
でも、使い道はそれだけではありません。アイゲッティのCFカードは、Macintoshでも読み書きできます。CFカードを使えば、Macとアイゲッティのデータ交換が、驚くほど簡単に実現できます。
CFカードを読み書きするための装置(カードリーダーライター)は、ハギワラシスコム、アイ・オー・データ、メルコなど各社から発売されています。5000円前後で販売されています。USB接続タイプなら、特別なソフトのインストールもいらないし、電源もいらないのでお手軽です。1台で、コンパクトフラッシュカードとスマートメディアの両方が読み書きもできる装置もあります。デジカメユーザーはこちらを買っておくと便利かも。
PowerBookユーザーは、PCカードアダプタを使いましょう。1000円程度で売ってます。アダプタに差し込めば、PCカードとして使うことができます。
![]() | ![]() |
カードリーダーライター | PCカードアダプター |
---|
アイゲッティで使っているコンパクトフラッシュカードをMacにセットすると、PC系の「名称未設定」ディスクとして認識されます。
[名称未設定]ディスクを開くと、[__ZAURUS]というフォルダがあります。このフォルダの中に何でもかんでも保存しちゃいましょう。それでOK。何でもかんでもといっても、まあ何でもってわけでもないんだけど。
[__ZAURUS]フォルダへコピーして使えるデータは
画像データ | JPEG形式(.JPG) | 起動画面 |
GIF形式(.GIF) | ||
文字データ | テキスト形式(.TXT) | 文庫ビュアー |
エキスパンドブック形式(.EPK) | ||
音楽データ | MP3形式(.MP3) | MP3プレーヤー |
MOREソフト | ZAC形式(.ZAC) | MORE実行 |
特にテキストデータのコピーは便利です。小説だろうが、仕事のメモだろうが、メールだろうが、パソコンソフトの説明書だろうが、テキストデータなら「__ZAURUS」フォルダにコピーするだけで、文庫ピュアを使っていつでもどこでも読むことができます。
ハギワラシスコムhttp://www.hscjpn.co.jp/product/fgmini_cf.htmlの製品名 FlashGate mini for CompactFlash(7000)メルコMCR-U(9500)http://www.melcoinc.co.jp/product/pccard/mcr-u.htmlアイ・オー・データ「USB-DFRW」(9000)