東京高裁の不当判決に上告 東京高裁の不当な判決(控訴棄却)に対し、原告全員(9名)が上告、裁判は最高裁で争われることになりました。 65歳を超えても働かなくてはならない現実、年齢に関係なく働ける社会が求められています。憲法が保障する「勤労権」をかけたたたかいです。最高裁では、それを押し出して闘います。 みなさんのご支援をお願いいたします。 *東京高裁不当判決に対する声明 *上告理由書 上告受理申立理由書 最高裁判所への署名のお願い 下記の通り最高裁への団体、個人署名を取り組んでいます。短期間の取り組みですが、ご協力をお願いします。 ★署名用紙 個人用 団体用 (第一次)2017年3月末日 (第二次)5月末日 (最終)判決まで |
◆「65歳定年」はだまし討ちです。
◆高齢者の切り捨ては許せない!
◆非正規社員の「定年制」は違法
◆雇用対策法や政府の雇用 政策基本方針に反します。
◆65歳過ぎても働ける企業が主流
◆高齢者だけの問題ではなく、若者みんなの問題です。
◆高齢者を切っても若者の雇用につながるとは限りません。
裁判の勝利に向けて裁判所に対する署名を取り組んでいます。みなさんのご協力をお願いします。 用紙をダウンロードして記入の郵送下さい。団体と個人があります。
![]() |
![]() |
![]() |
<送り先> 〒101-0021
千代田区外神田6-15-14 外神田ストーク502号
郵政共同センター内
郵政非正規社員の「定年制」無効裁判支える会
TEL:03-3837-5391 FAX:03-3837-5392
第7回裁判の報告集会