|
|
|
|
引き出しを増やす |

leaf*egg |
水彩絵の具の緑は水に沈殿し、逆に赤は広がっていく…
こんな話を聞きました。
昔、雪舟という日本画家がいてその人はわらを用いて竹を描いていたとか…。
描くものって《筆》に限らなくて良かったのですね。
最近では自分の足に絵の具をたっぷりつけて、紙の上をダイナミックに走り回っているアーティストさえ見てしまいました。
正直驚愕しますが、でも、学ぶべきものもあります。
例えば色鉛筆同士の組み合わせで得られる効果はないだろうか…と考えてみました。
水性と油性、硬筆と軟筆の性質を組み合わせ得られる効果とか。そうして試して偶然見つけた“色合いの引き出し”をどんどん増やす。どんどん…どんどん…☆。
そういえばロングセラ―と言われている人気絵本のーミッフィーやノンタンの線は微妙にぶれたり揺れたりしている。いわゆる“味がある線”は人に飽きられないのかもしれない…。これも引き出し引き出し♪
|
size:A4 |
|
|