春夏秋の発熱

 

高熱(38.5度以上)は、咳嗽(せき)の有無季節で分ける

 

<治療>

*印は、抗菌剤(抗生剤)が有効。

**印は、抗ウイルス薬が有効。

(広島県安芸郡 原三千丸先生の原稿より改変)

 

 

@せきの出ない発熱・かぜ症状

 

【暑い時期・せき(-)の発熱。いわゆる”夏かぜ”(夏かぜ症候群)】      

ア)一般に夏かぜとはエンテロウイルスコクサッキーウイルスエコーウイルスの感染症のことです。咳はありません。しばしば消化器症状関節痛

こじらせると、細菌感染症*(気管支炎など)を併発することがあります。

 

【他の夏の小児の発熱(咳・鼻水がなく、寒気も少ない)】 伝染します!

イ)ヘルパンギーナ コクサッキーウイルス、エコーウイルス

ウ)手足口病    コクサッキーウイルス、エンテロウイルス

エ)プール熱    アデノウイルス

 

ヘルパンギーナ   高熱 喉の奥に小さな水ぶくれ 潜:34

プール熱(咽頭結膜熱)高熱 咽頭痛、結膜炎、耳前リンパ節の腫れ 潜:57

手足口病      微熱 手足口にブツブツ 潜:37

どれも髄膜炎をひきおこすことがありますので注意が必要。対症療法。

保育園・学校は原則として、解熱後2日まで休む必要があります。

 

【通年性・せき(-)の発熱】

扁桃炎*急性副鼻腔炎*溶連菌感染症*アデノウイルスヘルペスウイルス

 

 

Aせきの出る発熱・かぜ症状

 

【暑い時期・せき(+)の発熱】 せき(+)の発熱は夏かぜではない

特に梅雨時から夏にかけての時期に、咳嗽と高熱(38.5度以上)の症状のあった場合、マイコプラスマ感染症*を第一に考えるべきだそうです。

 

【通年性・せき(+)の発熱】

気管支炎*肺炎*などを考えます。原因は一般細菌*マイコプラスマ*など。インフルエンザ**は冬の病気ですが、夏もごく少数の報告はあります。

 

 

※ウイルスに続き細菌感染症*や髄膜炎等を併発することがあります:通年