5/25〜24 54Bエンジン乗せ換え

某所(兄の家)で54Bのエンジン乗せ換え作業をすることになりました。

昼過ぎから開始しましたが・・・

車検を取ってるほうのエンジンのブロックにひびが入っていて

水漏れが止まらないということで

部品取りのエンジンに積み替えることになりました

これが部品取りに積まさっている状態・・・サビサビのギタギタ!

とりあえず数日前にクランキングしてオイルを回しておいたらしい。

とりあえず降りました。 お外で洗浄にいどみます!

もう一方の車検ありエンジンも降ろして、部品の付け替えです。

部品取り車のエンジンもきれいになって、色を塗りました。

ここまでが一日目の作業です。なれないエンジンとボルトの頭が意味無くでかく(8@ボルトは14、ミッションとのつなぎボルトは21です)はかどりません。21:00でした。

二日目朝9;00スタート!私は運動会の花火で目が一回覚めてしまったので二度寝気分で登場!

クラッチ&クラッチカバーもどうせなら新品に・・・

その後ウォーターポンプも新品があったので交換!たこ足・ファンも色塗って新品風?

恐ろしい在庫です。54Bコレクターです!

そんで、補器類も付け替えて、搭載準備完了!

「オーバーホール済みエンジンじゃね〜の〜」ぐらいきれいになってしまいました。(言い過ぎ)

こーんな感じで、二階の天井の柱から吊ってます。

自作車庫なのに、よく持ちこたえてくれたと思います!

ほぼ搭載完了!

水漏れにはついてない私がラジエターを付けたので

水を入れると、下から上から漏れまくりでした(笑)

エンジンのかかりぐあいはというと、点火時期をいじったら調子良く???かかりました?

かかるだけですごいと思ったのは私だけでしょうか?

10数年かけたことのないエンジンが、ばらさないでかかるとは・・・

でもブローバイが結構出てたような・・・

でもまたG7サウンド(排気漏れ)もいい味出てましたよ〜

応援に駆けつけてくださったケンメリ番長号とレーシング54と私のキャンディーちゃんです

ケンメリ番長おつかれさまでした!

私はエンジンがかかって、点火時期を調整したら逃げるように帰ってきました。