TOP | メール受信でお小遣い1 | 懸賞でお小遣い | アンケートでお小遣い | ゲームでお小遣い |
メール受信でお小遣い2 | 携帯でお小遣い | その他でお小遣い |
〜〜アンケートでお小遣い(1)〜〜 |
ここでは、インターネット上でアンケートに答えることによって、お小遣いを稼ぐことが可能なサイトについて、紹介しています。アンケートは、基本的に2つの種類があります。1つは、メール受信でお小遣いを得る方法と同様に、アンケートに答えてポイントをため、現金や賞品と交換するタイプ,もうひとつは、アンケートに答えて抽選で抽選でというタイプです。 アンケート系のサイトの特徴は、広告を受信する場合と比べて、多くの場合、1回で獲得できるポイントが大きいということです。 アンケートについては、広告とくらべて受信する回数が少ないので、より多くのサイトに登録し、できるだけ多くのアンケートを受信することがお小遣いを得るための基本だと思います。(答えたくないアンケートについては、答えなくてもよいですしね。) また、アンケートサイトによっては、インターネット上ではなく、実際に座談会の参加の募集やテレビや雑誌の取材協力の依頼が行われるサイトもあります。こちらの方法報酬はさらに高額で、1回で数千円から中には、数万円もらえる場合もあるようです。 |
サイト名 | アンケートへの回答 | ポイント 制度 |
紹介 制度 |
最低 交換金額 (ポイント) |
最終情報 確認日 |
|
メール | サイト | |||||
はいめーる | ○ | − | ○ | ○ | 3000円 | 2004/3/17 |
マクロミル | − | ○ | ○ | − | 500円 | 2004/3/20 |
iMiネット | ○ | ○ | ○ | ○ | 3000円 | 2004/3/21 |
mp@ck | − | ○ | ○ | − | 250円 | 2004/3/20 |
Click Monitor | − | ○ | ○ | − | 500円 | 2004/3/20 |
矢野経済研究所 | − | − | ○ | − | 1000円 | 2004/3/20 |
Goo Research | − | ○ | − | △ | 500円 | 2004/3/21 |
スコープネット | − | ○ | ○ | − | 500円 | 2004/3/20 |
あんぱら | − | ○ | − | − | − | 2004/3/20 |
NewsGong | − | ○ | ○ | ○ | 1000P | 2004/3/20 |
マクロミル | |||||||||||||||
基本情報 | |||||||||||||||
アンケート形式 | サイトにアクセス | 運営会社 | 株式会社マクロミル | ||||||||||||
ポイント単価 | 1P=1円 | 交換条件 | 500円から交換可能 | ||||||||||||
賞品 | 現金,商品券,図書券他 | 紹介制度 | なし | ||||||||||||
評価(5段階) | ★★★★★ | 備考 | 500円から交換可能! | ||||||||||||
サービス概要 | |||||||||||||||
マクロミルはアンケートでポイントを貯めて、現金や商品券に交換できるサイトです。アンケートは事前アンケートと本調査があって、事前アンケートの結果を元に条件が合う人に対してのみ本調査が実施する仕組みになっています。 獲得できるポイントは事前アンケート(2から5問程度)で3から5ポイント、本調査で30ポイントになっています。(設問数によって異なります。200Pのメールを受け取ったこともあります) 事前アンケートはかなり頻繁に配信され、ポイントもつくことから、かなり早くポイントが貯まります。また、交換条件も非常に低く500Pから交換可能になっているのでうまく本調査の条件に合えば、参加開始からすぐに払い出しを受けれる可能性もあります。 獲得したポイントは、イーバンク銀行を通じて現金に交換できるほか、図書券や商品券、音楽ギフトカードにも交換してもらうことができます。ただし、現金への交換は500Pから行えるのに対して、図書券などへの交換は1000Pからしか行えません。なので、私としては現金に交換をされることをお奨めします。イーバンク銀行はマクロミルに限らずおこづかいサイトに参加するには、必須アイテムといってもいいぐらいなので、ぜひ口座を開設されることをお奨めします。 なお、振込みは月末に締め切られ翌月20から末日に振り込まれます。 |
|||||||||||||||
|
iMiネット | |||
基本情報 | |||
アンケート形式 | メールで返信 サイトにアクセス |
運営会社 | 株式会社 ライフメディア |
ポイント単価 | 1P=10円 | 交換条件 | 3000円から交換可能 |
賞品 | 現金,商品券など | 紹介制度 | あり(10P) |
評価(5段階) | ★★★★★ | 備考 | ポイント単価が高い |
サービス概要 | |||
iMiネットは、アンケートに答えることによってポイントをためて現金や、商品券に交換することができるサイトです。アンケートはメールで配信され、アンケートの内容によって、1P〜加算されます。アンケートへの答え方は、メールに返信するタイプと、URLをクリックしてホームページ上で答えるタイプがあります。基本的に回答数は少ない(大体1〜3問ぐらい)ので、簡単に回答できます。 また、ポイントがたまらないアンケートも時々送られてきます。その場合は、その都度メールに謝礼の条件が記載されていますので、欲しいものがあるときだけ、アンケートに答えるようにしてもOKです。 さらに、iMiネットではアンケート以外にも”無料メルマガへの登録”や”無料の資料請求”などでポイントが獲得できるメールが送られてくることがあります。結構単価の高いものもあるので、こちらもうまく利用してポイントを貯めることが、交換への近道だと思います。 獲得したポイントは、現金や商品券のほか、Gポイントやネットマイルなどのポイントにも交換することが可能になっています。(ただし、ネットマイルへの交換はiMiネット300ポイント(3000円相当)→ネットマイル3000ポイント(1500円相当)となるので、あまりお奨めできません。) また、現金への交換はイーバンク銀行かジャパンネットバンク銀行が必要になりますので注意してください。交換条件は3000円と比較的高めですが、アンケート以外でのポイント獲得もうまく利用すれば、比較的早く交換条件に到達すると思います。 |
|||
![]() ↑↑ 登録はコチラから♪♪ |
mp@ck | |||
基本情報 | |||
アンケート形式 | サイトに訪問 | 運営会社 | 株式会社インフォプラネット |
ポイント単価 | 1P=0.5円 | 交換条件 | 250円から交換可能 |
賞品 | 現金,図書券,商品券 | 紹介制度 | なし |
評価(5段階) | ★★★★★ | 備考 | 交換条件が低い!!! |
サービス概要 | |||
mp@ckはアンケートでポイントを貯めて、現金や商品券に交換できるサイトです。このサイトでも、上で紹介しているマクロミルと同様に予備調査と本調査があります。予備調査でもポイントの獲得が可能でこれは頻繁に配信されます。 獲得できるポイントは、大体の場合、予備調査で10P、本調査で100Pから1000Pになります。(アンケートの内容によりことなりますので一概にはいえませんが) また、現金を受け取る場合にイーバンク銀行かジャパンネットバンク銀行の口座が必要になりますが、イーバンク銀行であれば、250円から交換可能になります。(ジャパンネットバンクの場合は500円から)250円から報償を受け取れるアンケートサイトは他にはないと思います。 交換できる賞品は現金や商品券の他、指定のクレジットカードのポイントとにも交換可能になっています。また、現金への交換を行うためには、の口座が必要になります。さらに、Gポイントにも参加している(500Pから交換可能)というのもうれしいところです。 また、ポイントのアンケートだけでなく、テレビなどの取材協力,情報提供のお願い,座談会の依頼などの募集もされています。こちらの場合は、単価も非常に高いです。先日受け取った、座談会での案内では1万円の謝礼になっていました。取材協力とかいうと一見条件に合うのは難しいようにも思ってしまうかもしれませんが、条件の厳しいものだけでなく、”幼稚園・保育園のお子さんを持つ保護者の方”,”○○年以降に新車を買った方”といった、誰にでも応募できそうなものもあったりします。 |
|||
250円から換金が可能!!!配信も多いです。![]() |
Click Monitor | |||
基本情報 | |||
アンケート形式 | サイトにアクセス | 運営会社 | So-net(ソネット) |
ポイント単価 | 1P=1円 | 交換条件 | 500Pから交換可能 |
賞品 | 商品券,図書券 | 紹介制度 | 調査中 |
評価(5段階) | ★★★★ | 備考 | ソネットが運営 |
サービス概要 | |||
Click Monitorは、大手プロバイダSo-netが運営しているアンケートプログラムです。So-netといえば、ソニーの子会社でもあるので、信頼度はぴか一です。ここでのアンケートは、普通のアンケートとは少し違っていて動画やアニメーションを見て答えていくようなものになっています。アンケートの開催は、メールで通知され、URLをクリックしてサイトにログインして答えます。 アンケートに答えると、抽選で賞品がもらえたり、ポイントが獲得できるようになっています。獲得したポイントは500Pからポイントは商品券や図書券と交換できる他、Gポイントのポイントにも交換できるようになっています。 実際今のところ配信されたアンケートは多くないですが、アンケートサイトは、メール受信系のポイントサイトと違い時期によってムラがあり、配信されるときは連続して配信されることがよくあります。完全無料で参加できるのですから、とりあえず登録しておいて配信されるチャンスを待つという |
|||
Goo Research | |||||||||||
基本情報 | |||||||||||
アンケート形式 | メールでお知らせ サイトにアクセス |
運営会社 | NTT-X(Gooの運営会社) 三菱総合研究所 |
||||||||
ポイント単価 | 1P=1円 | 交換条件 | 500Pから交換可能 | ||||||||
賞品 | 商品券 | 紹介制度 | あり(50P−期間限定) | ||||||||
評価(5段階) | ★★★★★ | 備考 | アンケート多め | ||||||||
サービス概要 | |||||||||||
”Goo Research”は大手ポータルサイト”Goo”を運営するNTT-Xと三菱総合研究所によって運営されているインタネットリサーチサービスです。 ”Goo Research”のモニターには、通常のモニターとビジネスモニター,モバイルモニターの3つがあって参加できる条件は以下のようになっています。
1アンケート当たりで獲得できるポイント数は、プレ調査(設問数数問,本アンケートの対象社を絞り込むための予備アンケートです)で5ポイント,一般向けアンケートで50P(設問数40問以下)か100P(設問数41問以上),ビジネスモニターアンケートで150ポイントとなっています。 ポイントの単価は1ポイント当たり1円で500ポイントから商品券に交換してもらえます。ただし、交換を申し込めるのは時期は年4回(2月,5月,8月,11月の予定)に限定されています。また、ポイントの有効期限は2年間になっているので注意してください。(アンケートの配信はかなり多く、交換条件も低いので、まめに答えていれば有効期限切れになることはほとんどないと思われます。) 現在お友達紹介キャンペーンを実施中でお友達を紹介して入会した場合には50Pがもらえるキャンペーンを実施中です。(2004年4月30日まで)よろしければ、紹介者のIDに”higemajin”,紹介者のメールアドレスに”to_roku_neo@yahoo.co.jp”と入力していただければ光栄です。 |
|||||||||||
大手ポータルサイトGOOが提供するインタネットリサーチサービス GOO Research |
スコープNet | |||||||||||||||||||||||||||
基本情報 | |||||||||||||||||||||||||||
アンケート形式 | メールでお知らせ サイトにアクセス |
運営会社 | 株式会社インタースコープ | ||||||||||||||||||||||||
ポイント単価 | 1P=1円 | 交換条件 | 500Pから交換可能 | ||||||||||||||||||||||||
賞品 | 現金、商品券 | 紹介制度 | なし | ||||||||||||||||||||||||
評価(5段階) | ★★★★★ | 備考 | e-プレゼント | ||||||||||||||||||||||||
サービス概要 | |||||||||||||||||||||||||||
スコープネットはアンケートに答えてポイントを獲得し商品券や現金に交換できるサイトです。アンケートには調査と予備調査があって、予備調査の情報を元に本調査のメールを送る人を決める仕組みになっています。(残念ながら予備調査にはポイントがつきません。)ポイントの交換は、500Pからと低く設定されており、交換条件には比較的簡単に到達しますが、年4回(3月,6月,9月,12月)にしか行うことができません。また、ポイントの有効期限は7月1日から6月30日の一年間になっています。500Pに満たないポイントは、7月1日から7月25日までの間に繰越申請を行うことで、次年度に繰り越すことができます。(繰越申請しないとポイントが消滅してしまいます) ポイントの交換は現金または商品券に交換できるのですが、現金に交換する時は、1000P以上でまとめて交換すると、e-プレゼントというプレゼントサービスによって最大15%も報償の金額が上乗せされるようになっています。e-プレゼントはあくまで1回の申請に対してプレゼントされるものであり、申請金額の合計に対して支払われるものではないので注意してください。 例えば、3000Pを交換する場合を考えると、3000Pを一度に交換するほうが、500Pで6回申請するよりも、120円もたくさんもらえるということです。
私もも実は、交換可能ポイントには達しているのですが、上乗せを狙って申請するのを遅らせています♪♪ また、モニターや座談会のお誘いのお知らせもたまにきます。こちらの方は、報酬はかなり高くなっています。こちらも、うまく利用してe-プレゼントによる報償の上乗せを狙いたいですね。 |
|||||||||||||||||||||||||||
e-プレゼントでさらに報償の上乗せも可能♪♪ ![]() |
あんぱら | |||
基本情報 | |||
アンケート形式 | メールでお知らせ サイトにアクセス |
運営会社 | 株式会社 リサーチネットワーク |
ポイント単価 | − | 交換条件 | − |
賞品 | ネットマイル他 | 紹介制度 | なし |
評価(5段階) | ★★★★★ | 備考 | ネットマイルと提携 |
サービス概要 | |||
あんぱらは、ネットマイルと提携しているアンケートサイトです。アンケートの回答に対する謝礼は「あんぱら」でのポイントというのはなく、ネットマイルのポイントによって支払われます。また、ごくまれに、別の賞品が当たるアンケートがきたりします。謝礼は、もれなくもらえる場合と抽選の場合があります。 獲得できるポイントはアンケートによって様々で1Pのものもあれば、300Pのものもあります。ネットマイル自体は上にポイントを貯めやすいプログラムですが、このあんぱらを併用すれば、さらに効率的にポイントを獲得することができます。ネットマイルでは、ゴールド会員になる条件として、最近の3ヶ月で500P以上を獲得しておかなければならないという条件がありますが、あんぱらを併用することで、条件をクリアできるようになる確率があがることは間違いないです。(私は、あんぱらのおかげもありゴールド会員ですよ) ネットマイルに登録されている方は合わせて登録することをお奨めします。 |
|||
あんぱらに参加してネットマイルを効率的に貯めよう![]() |
NEWSGONG | |||
基本情報 | |||
アンケート形式 | メールでお知らせ サイトにアクセス |
運営会社 | 株式会社ジャパンマーケティングオペレーションズ |
ポイント単価 | − | 交換条件 | 1000Pから交換 |
賞品 | ネットマイル,図書券等 | 紹介制度 | あり(抽選券) |
評価(5段階) | ★★★★ | 備考 | ネットマイルと提携 |
サービス概要 | |||
NEWS GONGは、アンケートに答えて獲得したポイントが、直接賞品ではなく、ネットマイルやWebマネーに交換できるところです。また、アンケートの謝礼としてポイントではなく、図書券等の賞品や、スクラッチゲームに参加する抽選券の場合もあります。スクラッチゲームは、サイト上でスクラッチを引いて、ポイントが獲得できたり、マークを5枚集めることでポイントが獲得できるゲームです。 アンケートには、ポイントの獲得できるものと、サイト上で開催されるポイントの獲得できないアンケートがあります。ポイントの獲得できるアンケートはメールでお知らせがきますが、ポイントの獲得はお知らせはこず、サイト上で随時募集が行われます。”ポイントの獲得できないアンケートなんて興味な〜い”と思われるかたも多いと思いますが、このアンケートは、その時々話題のことに対するアンケートも多く、集計結果もリアルタイムに見れるので、情報収集のためにたまに見に行ったりしています。 紹介者には、to_roku_neo@yahoo.co.jp と入力していただければ、うれしいです。 |
|||
スクラッチでポイントGET!ネットマイルに交換しよう。 ![]() |