山之辺の道・高取山   2008年11月22日夜〜24日

コース:
初日に戻る[三輪駅8:30〜大神神社〜狭井神社8:50〜休憩所〜9:15玄賓庵〜桧原神社9:30〜景行天皇陵〜崇神天皇陵〜長岳寺〜13:30石上神宮〜天理駅]

2日目・壺阪山駅〜高取城〜9:50国見櫓〜猿石10:20〜七曲り〜10:45宗泉寺分岐〜砂防公園〜高取町観光案内所〜壷阪山駅[+京都・東福寺通天橋]


2日目:
天気予報が良くないが、午前中は持ちそうだということで、早めに壺阪山駅に向かう。何と駅を降りたとたんに雨がポツポツ・・・。
タクシーの運転手に尋ねると、壷阪寺を過ぎて更に高取城まで車で行けるという。
雨で転ぶのも避けたいし、本降りになる前に少しでも盛りの紅葉を眺めようと、全員一致で山頂までタクシーを利用。料金は2000円弱。

五百羅漢などはいつかまた、ということで、楽をしてタクシーを降りると既に2,3台の乗用車が停まっている。これは朝から紅葉を狙ったカメラマンだろう。
階段を登るとすぐに石垣の上に出て、素晴らしい光景が広がる。盛りの紅葉と、立派な石垣群。これは絵になる。

案の定、一番の紅葉の木の下には立派な三脚を構えたカメラマン。う〜ん、ちょっと・・・邪魔なんですが・・・。
立派な石垣は幾重にも張り巡らされ、迷路のよう。

気にせずに石垣の上に上り、あっちこっち眺めると、まさに秋の盛り。素晴らしい。これで少しでも日が射したら・・・。

楽しんであちこち歩くと、広い場所に上がれた。ここに方位盤があり、吉野山や大峰の山々を探す。ちょっと霞んでいるが、雪を頂いているのが大峰山脈だろう。
日も射してきて、どんどん明るくなる。ラッキー!

見下ろすとかなりの高さだ。子供に戻って空き地で鬼ごっこでもしている感じ。あっちこっちの石垣の上ってみる。

吉野・大峰方面

十分景色を堪能し、一服してから今度は土佐街道方面へと降りることにする。
高取山584mに建っていた高取城は、門が33、櫓も27という壮大な山城だったという。歩いてみると、確かに壮大な規模を実感する。
少し下っていくと国見櫓への分岐となる。せっかくなので寄ってみると、お天気もますます良くなって、青空の下に小さく大和三山が。
小さな低い三つの高まりが、右から香具山、耳成山、畝傍山と分かる。ここでも優雅にティータイム。

国見櫓からの景色

案内図

静かな山に来たなあという実感がする。タクシーの運転手さんによれば、ここには熊はいないとか。これは安心。

少し滑る山道を降りていくと今度は飛鳥にあるような猿石が分岐に待っている。石垣になるはずだったとか。ユニークだ。

猿石

あとは、九十九折の道だが、高尾山のハイクを想像すればよい感じで道が続く。運動靴では滑って怖いかもしれないが、山靴なら楽勝だ。

あっという間に宗泉寺(分岐)まで降りて、ここからコンクリートの道となる。
このあたりからまた雲行きが怪しくなり、また傘の出番。案外急な舗装道路を降りていくと、前方から来たタクシー、運転手さんがこちらを向いてニコニコしている。朝のタクシーだ。感じのいい運転手さんだったな。今度は山の反対側を、お寺にでも人を迎えに行くのだろうか。

雨の中、鄙びた村にちょっと不釣合いな砂防公園でトイレを借り、更に降りていくと高取町の観光案内所がある。
雨も激しくなったので中に入ると、大型スクリーンで高取城のCGを見せている。雨宿りを兼ねて、お茶を頂きつつ見入る。
なかなか良くできていて、さっき歩いた山道の上に立派な門や櫓が立ち並んでいた様を想像すると愉快になる。

それからちょっと寂しい通りを歩いていくと、後ろから車の音とクラクション。あ、また会った!
にっこり笑ってタクシーをお見送り。3度も出会った運転手さん。今日は人も少なくて、私たちも目立ったかも。

本降りの雨の中をどんどん歩いていたら見慣れぬ大型スーパーに出てしまい、少し戻って壷阪山駅に戻る。
お昼なので駅前のお店に入り、暖かいものを頂いて、この後の相談をする。時間が早いので京都に戻ってから、東福寺で紅葉を楽しもうということになる。

近鉄を乗り換えて東福寺へ。雨もまだまだ降っていて既に2:30を回っているが、駅を降りたとたんに道から溢れんばかりのような人出にびっくり。流石は日本有数の紅葉の名所だ。
なかなか辿り着かない通天橋。やっと入るとごった返していて、「立ち止まらないで下さい!」・・・写真を撮るのが一苦労だ。おまけに暗い。

何とか頑張って撮影し、人混みに揉まれながらも盛りの紅葉を満喫した。


東福寺

この日は連休の最終日とあって、京都駅も大変な人混みで、喫茶店も長蛇の列。やっと入ったお店で抹茶あんみつなどを食べて、しばし京都気分を味わい、更に混雑してお弁当を買おうにも売り切れのごった返した新幹線コンコースを泳いで、やっとのぞみに乗車。何と700系の最新型。
これだけは指定を取っておいて本当に良かった。

いろいろ盛りだくさんの奈良(と京都)を満喫の連休となった。

<<参考サイト>>
高取城:高取町観光協会HP高取城CG再現プロジェクト
近鉄のテクテクマップ壷阪・高取コース(PDF)など。
私たちは高取城から猿石〜武家屋敷〜土佐街道〜壺阪山駅コースのみ歩きました。足元は軽登山靴をお勧めします。
危険箇所はありません。
五百羅漢側のコースには一部危険箇所があるとも聞きますが、歩いていないので分かりません。関係各位にお問い合わせ下さい。

なかなか楽しいお勧めコースです。

山之辺の道:
やはり桜井駅〜長岳寺間がお勧めです。ガイドブック片手に、ゆっくり歩いて1日かけて楽しむのが良さそうです。長岳寺から石上神宮は、雰囲気が変わって景色・見所共に途中の楽しみが少ない気がします。
近鉄のハイキングマップ天理市のサイト;奈良の魅力(奈良県のHP)「動画」など。


戻る 山一覧へ