お問合せの前に


このページでは、ホームページをご覧になった方が、お問合せから入会されるまでには、どのような段階があるのかを簡単にご紹介致します。


2003年の11月より教室のホームページを始めてから20年以上が経ちました。こちらからの入会者は年々増えて続けています。現在では、入会者の約半数がホームページからの方となっています。

ホームページ開設当初は、保育士や教員試験の受験目的の学生さんや、仕事をされている大人の方の問い合わせが多く見られました。最近では、お子さんのレッスンのための問合せも増えてきています。

メールで問合せをする

「お問合せ」のページにある記入例を参考に、メールをお送り下さい。

また、ホームページではよくわからなかった点やご質問、ご要望があればご記入下さい。メールを頂いたらその内容にお答えし、こちらからお伺いしたい事を記入してお返事させて頂きます。

このようなメールのやり取りを致します。平均4〜5回程度です。


●● 教室見学に行く

メールでのやり取りをした上で納得された方は、教室見学に来て頂きます。

直接お会いしてレッスンの事やご質問、ご要望について話し合います。併せて教室の様子、雰囲気も見て頂きます。小さなお子さんや通勤・通学途中に通いたいとお考えの方は、教室への行き方や場所を確認する事が出来ます。

駐車場がありますので、お車で来て頂けます。


●●● 入会するかどうかを決める

メールでの問合せから教室見学、話し合いの内容、ご自分の希望するレッスンが出来そうか、など色々な点をよくお考え頂き、入会するかどうかを決めて頂きます。

中には、下記のような理由で入会されない方もいらっしゃいます。

レッスン日、時間がどうしても合わなかった
思ったより教室が遠く、子どもが1人では通えそうもない
お子さんにお会いした所、レッスンを始めるにはまだ体や手が小さいので、少し成長するまで半年〜1年くらい待って頂く
↑この場合は、こちらから待って頂くようお願いをしています↑


●●●● 入会した方とその理由

ホームページを見て問合せをし、入会を決めた方の一例です。

入会のきっかけや目的
子ども
保育園〜小学生

家の近所の教室を探していたので
転居してきたので教室を探していた
子供にピアノを習わせたいので
子供がピアノに興味を持ったので

おとな
20代〜

保育士資格試験準備のため (20代、30代女性)
趣味として習いたかったので (30代男性)
仕事で必要になったので (福祉施設勤務の男女)
子供の手が離れたため (50代女性)
長年関心があったので定年を機に (60代女性)

過去に保育士試験を受験された生徒さんは、全員が合格されました



以上がお問合せから入会までのおおよその流れです。
教室を見学したからと言って必ず入会しなくてはいけないという事はありません。

ピアノは時間をかけて身につけていくおけいこです。レッスンを開始するに当たっては、様々な事に納得されてからでないと、長く続けて行くことが難しくなってしまいます。

ピアノのレッスンに興味をお持ちになられたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。 お問合せのページに戻る




トップページへ
●携帯用サイトへ●