横浜港 (横浜大桟橋客船ターミナル寄港中のDiamond Princessより)
Cruise -1- : 横浜港 → 釧路 →
知床半島クルーズ → コルサコフ(ロシア) → 小樽 → 函館 → 青森 → 横浜港
Cruise -2-: 横浜港 → 名古屋 →
瀬戸内海クルーズ → 釜山(韓国) → 長崎 → 八代(熊本) → 横浜
Diamond Princess Cruises
横浜港発着 北海道、瀬戸内海、2区間連続日本列島クルーズ:
横浜大桟橋客船ターミナル寄港中のDiamond Princess

ダイヤモンドプリンセスクルーズ ①北海道、②瀬戸内海、2区間連続日本列島クルーズ の写真集
2016/8/31~9/17(18日間)
昨年(2015年6月)の2回目に続く今年の3回目のPrincess Cruiseは、北海道と瀬戸内海の2区間を連続乗船する18日間のロングクルーズを楽しみました。
Cruise -1- :
2016/8/31 横浜大桟橋客船ターミナル → 釧路 → 知床(北方4島)クルーズ → コルサコフ(ロシア) → 小樽 → 函館 → 青森 → 横浜港<br>
Cruise -2- :
2016/9/9 横浜港 → 名古屋 → 瀬戸内海クルーズ → 釜山(韓国) → 長崎 → 八代(熊本) → 横浜大桟橋、下船

● Chapter 1. クルーズ初日(2016年8月31日) 横浜港 大桟橋客船ターミナル乗船 & 2日目(2016年9月1日)終日クルーズ |

 |
●クルーズ、1日目 & 2日目
8月31日乗船、我々の最長クルーズ18日間の北海道、サハリン、瀬戸内海、釜山、九州クルーズのスタートです。
9月1日の終日クルーズ日には急病人発生、海上保安庁(Japan Coast Gurd:日本国沿岸警備隊)ヘリ飛来
最初のフォーマルナイト
 |

 |
● Chapter 2. クルーズ3日目(2016年9月2日)釧路寄港

 |

●クルーズ3日目
最初の寄港地、釧路に寄港、ショアーエクスカーション厚岸牡蠣ツアーに参加、
愛冠岬
牡蠣などの海産物BBQを堪能

 |

 |
● Chapter 3. クルーズ4日目(2016年9月3日) 知床(北方4島)クルーズ & 5日目(9月4日) コルサコフ寄港

 |
●クルーズ4日目 & 5日目
終日クルーズ日を楽しんで、知床半島の側を航行、生憎の曇り、双眼鏡を持参の方はイルカを見る事が出来たとのこと、
翌朝、初めてのコルサホフ(ロシア)に上陸して観光
 |

 |
● Chapter 4. クルーズ6日目(2016年9月5日)小樽寄港

 |
●クルーズ6日目
小樽を散策観光、定番の寿司などを楽しむ

|

 |
● Chapter 5. クルーズ7日目(2016年9月6日)函館寄港
 |
●クルーズ7日目
函館に帰港、生憎の豪雨、散策観光を途中で切り上げ一旦帰船、
夕方より函館山に、雨が上がって綺麗な夜景を観る事が出来ました。
|
 |
 |
● Chapter 6. クルーズ8日目(2016年9月7日)青森寄港

 |
●クルーズ8日目
青森に帰港、初の弘前城公園、
ねぶた村にて津軽三味線を楽しんだ後、
のっけ丼を食べに街へ

|

 |
● Chapter 7. クルーズ9日目(2016年9月8日)終日クルーズ & 10日目(9月9日) 横浜入港 第1クルーズ終了

 |
●クルーズ9日目(終日航海)
昼間はイベント盛りだくさん、
夜はフォーマルナイトの終日クルーズ日を楽しむ。

|

 |
 |
●クルーズ10日目
横浜入港→連続して2ndクルーズ出港
北海道、コルサホフ(ロシア)クルーズを終えて横浜港に寄港、
今日から部屋も移動して、
瀬戸内海、釜山クルーズの
スタートです。
ブリッジ(操舵室)屋上より横浜ベイブリッジ通過を、
その後泉の湯ジャグジーより遠ざかる横浜港の景色を楽しみました。
|
 |
 |
クルーズ10日目(2016年9月9日) 横浜入港→連続して第2クルーズ出港 |

 |
今日から部屋も移動して、
瀬戸内海、釜山クルーズの
スタートです。
ブリッジ(操舵室)屋上より横浜ベイブリッジ通過を、
その後泉の湯ジャグジーより遠ざかる横浜港の景色を楽しみました。


|

 |
● Chapter 8. クルーズ11日目(2016年9月10日)名古屋寄港
 |
●クルーズ11日目、
名古屋港に寄港、
ショアーエクスカーションに参加して
初訪問の
熱田神宮、
名古屋城、
トヨタ産業技術記念館
を訪れました。


|
 |

 |

 |
● Chapter 9. クルーズ12日目(2016年9月11日)終日クルーズ & 13日目(2016年9月12日)瀬戸内海クルーズ

 |
●クルーズ12日目
瀬戸内海に向けての終日クルーズでは、船内イベントを楽しみ、
 |

 |

 |
●クルーズ13日目
翌日の瀬戸内海は、
生憎の曇りでしたが、
瀬戸大橋、しまなみ海道と
二つの橋の通過を
ブリッジの屋上デッキに出て
楽しみました。
明石大橋は寝過ごしてしまいました。
次の機会に来たいです。

|

 |
● Chapter 10. クルーズ14日目(2016年9月13日)釜山(韓国)寄港
 |
●クルーズ14日目
早朝に関門海峡を通過、
目が覚めて気が付けば関門橋間直、
慌ててカメラを持って屋上デッキへ、
通過直後に間に合い、海峡通過を楽しみました。
午後に釜山港に入港、
釜山を散策観光しました。


|
 |

 |

 |
● Chapter 11. クルーズ15日目(2016年9月14日)長崎寄港
 |
●クルーズ15日目長崎港に寄港、
ショアーエクスカーションに参加して、初訪問の長崎平和公園、
長崎原爆記念館を訪れて原爆の悲惨さを痛感、
広島より借用展示中のオババUSA大統領寄贈の折鶴も見る事が出来ました。
その後、グラバー園散策の後、
四海樓(長崎ちゃんぽん開発店)
にて長崎ちゃんぽん、皿うどん、ぶた饅頭を堪能。
長崎港出港後、
ブリッジ(操舵室)屋上デッキに出て端島(軍艦島)までの航行を楽しみました。

|
 |

 |

 |
● Chapter 12. クルーズ16日目(2016年9月15日)八代(熊本)寄港
 |
●クルーズ16日目八代港に寄港、
ショアーエクスカーションに参加して、
初訪問の水前寺公園、

そして震災被害で大きく
破損してしまっている
熊本城を訪れました。
バスガイドさん、
そして心のこもった出港セレモニー
を催して下さった熊本に感謝です。
1人でも多くの方の訪問を
期待したいです。
|
 |
 |
 |
● クルーズ17日目(2016年9月16日)終日クルーズ & 18日目(2016年9月17日) 横浜港大桟橋客船ターミナル下船 |


 |
●クルーズ17日、目終日クルーズ日
キッチンツアーなどの
船内イベントを楽しみ、
少し休養。

●クルーズ18日、横浜港に入港、
横浜大桟橋客船ターミナル
より下船して
18日間のクルーズを結びました。

|


 |
 |

|
INFORMATION 開設:2016年 10月3日 最終更新日:2016年 10月3日 |
My massage |
INFORMATION |
船は、本当に楽でいくら乗っても飽きることはなく17日目になると寂しくなります。次はいつ乗ろうかと思わされます。 |
今年は、有利なキャンペンーンがあったので、予てから予約していた瀬戸内海クルーズに、北海道クルーズを前に着けて、初めての2区間連続18日間のロングクルーズを楽しみました。
|

|