ウラシマソウ (浦島草)
Arisaema thunbergii subsp. urashima サトイモ科テンナンショウ属
全体
徳島市 2006.04.16
花
徳島市 2006.04.16
花期4〜5月
花径筒部の長さ約6cm
花色濃紫色
草丈40〜50cm
茎葉鳥足状複葉、11〜17枚の小葉を付ける。
小葉は狭倒卵形、長楕円形または狭卵形で鋭尖頭、全縁。
根生葉
生活史多年草
生育場所山野の木陰
分布北海道(西南部)、本州(中国地方以北)、四国
別名
その他付属体は次第に細くなって先は長く糸状に伸び、長さ60cmになる

何やら花の中から細長い糸状のものが外へ向かって伸びていますね。この様子を浦島太郎の釣り糸に見たてて、ウラシマソウという名がついたそうです。

花を見るといったいどこに雌しべと雄しべがあるんだろうかと思いますが、筒の中にきちんとあります。ウラシマソウの場合、ふつうは雌雄異株であり、筒の中を覗くと雄しべだけあるいは雌しべだけが、付属体の基部にびっしり付いています。

インデックスに戻る