トキワハゼ (常磐はぜ)
Mazus pumilus ゴマノハグサ科サギゴケ属
全体
川島町 2005.09.25
花
川島町 2005.09.25
花期4〜10月
花径長さ約1cm
花色淡紅紫色
草丈5〜25cm
茎葉互生、根際のものよりも小さい
根生葉対生、倒卵形で先は鈍く浅い鋸歯がある
生活史1年草
生育場所路傍や畑など
分布日本全土
別名
その他

道ばたでごく普通に見られる野草です。かわいらしい花をつけます。種はすぐに発芽して花を咲かせ、いつでも花が見られることから常磐はぜの名がついたそうです。

花冠の下唇の上には、まるで小さなまち針のような毛状突起が生えていますね。これは昆虫様用の滑り止めなんでしょうか? 花が終わったあとは、星形の萼の真ん中に半分埋まるように種ができます。その形も何ともかわいらしいのです。

インデックスに戻る