テリハキンバイ (照葉金梅)
Potentilla riparia バラ科キジムシロ属
全体
徳島県内 2008.04.20
花
徳島県内 2008.04.20
花期4〜5月
花径12〜13mm
花色黄色
草丈花茎の高さ10〜25cm
茎葉3小葉、小葉は倒卵状楕円形で鈍頭。
鋸歯がありやや硬く、表面に光沢がある。
根生葉
生活史多年草
生育場所河岸の岩石地
分布本州(近畿地方以西)、四国
別名
その他徳島県情報不足種

なかなか同定に悩んだ植物です。副萼片が小さくて切れ込みもなく、葉が3小葉なのでミツバツチグリかと思ったのですが、葉の両面に毛があることから疑問が出てきました。ミツバツチグリの葉表には毛がほとんどありませんし、茎の毛もこれほどではありません。

近似種を調べてみてツルキンバイかなと思ったのですが、花の大きさがそれより小さく、また鋸歯の形に違いがあります。結局、テリハキンバイが候補に挙がったのはかなり経ってからでした。

照葉の名がつくように、近似種と比べると葉にやや光沢があるそうですが、テカテカしているわけではありません。葉の両面、茎、萼には毛があります。花は近似種と比べるとやや小さく、上の写真のものでは直径1cmほどしかありませんでした。

花弁は倒卵形で先端はわずかに窪み、萼片は3角状披針形で副萼片はそれよりも狭くなります。

徳島県内では情報不足種となっており、数が少ない植物であることは間違いないようです。撮影している時はそんなこととは知らず、よく見かける花として、あまり写真を撮らなかったことが悔やまれます。

萼
萼の写真 徳島県内 2008.04.20
葉
葉の写真 徳島県内 2008.04.20
茎
茎の写真 徳島県内 2008.04.20
インデックスに戻る