|
|
| 花期 | 7〜9月 |
|---|---|
| 花径 | 長さ8〜10mm |
| 花色 | 淡紫色 |
| 草丈 | 10〜30cm |
| 茎葉 | 対生、卵形で鋸歯があり基部は円形〜鈍形。上部の葉は小さく苞葉状となる。 |
| 根生葉 | |
| 生活史 | 1年草 |
| 生育場所 | 水田などやや湿り気のある場所 |
| 分布 | アメリカアゼナは北海道、本州、四国、九州 |
| 別名 | アメリカアゼナ(Rタイプ) |
| その他 |
|
アゼナとよく似たかわいい花をつける植物です。田んぼの脇などで姿を見かけます。 アゼナの仲間は似た植物が多く、区別するのが難しい植物の1つです。アゼナとアメリカアゼナの区別は葉に鋸歯があるかどうかが1つの目安となります(アメリカアゼナには鋸歯がある)。アメリカアゼナにはCタイプとRタイプがあり、Cタイプは葉の基部が葉柄状に細まりますが、Rタイプは円形です。タケトアゼナはこのアメリカアゼナRタイプの別名なのです。他にヒメアメリカアゼナという植物もあり、頭の中はいつもこんがらがります。 |