|
|
| 花期 | 7〜11月 |
|---|---|
| 花径 | 長さ15〜20cm |
| 花色 | 白色 |
| 草丈 | 30〜150(〜200)cm |
| 茎葉 | 互生、線形、先は漸鋭でとなり全縁、無柄でやや茎を抱く |
| 根生葉 | |
| 生活史 | 多年草 |
| 生育場所 | 路傍、道路の法面、石垣の隙間など |
| 分布 | 台湾原産 |
| 別名 | タイワンユリ |
| その他 |
|
白い花を咲かせる美しいユリです。花の外側は赤紫色の薄い筋が見られます。道路脇に何本も咲いていると目に留まりますし、山を切り開いあとの斜面にもよく生えていますよね。最初は観賞用に導入されたそうですが栽培逸出し、各地に広がっています。 徳島県では戦後、牟岐町の海岸や那賀川筋に侵入し、現在は県内各地へ分布を広げています。 |