シオギク (潮菊・塩菊)
Dendranthema pacificum キク科キク属
全体
徳島県内 2005.11.13
花
徳島県内 2005.11.13
花期11〜12月
花径8〜10mm
花色黄色
草丈25〜40cm
茎葉互生、倒卵形〜長楕円形、基部はくさび形。
葉の上半部は羽状に浅〜中裂し裂片は広くて全縁または1〜2個の鈍鋸歯がある。
根生葉
生活史多年草
生育場所海岸の崖に生える。
分布四国(徳島県、高知県)
別名シオカゼギク
その他徳島県準絶滅危惧。宍喰町が基準産地である。

キク属の花ですが、これがキク?とおもわず思ってしまう花です。これは舌状花をもたないため、花びらがないように見えるためです。

花は散房状に多数つきます。草丈は低く、かつ海岸近くに花が咲くためか、花をクローズアップで撮影すると、花に小さな砂がついていることが多くて苦労します(上の花の写真にも白い砂がついていますね)。筒状花が開花している頭花の様子は、まるで小型UFOか未知の乗り物を思い起こさせ、なかなかユーモラスで幾何学的な美しさを感じます。

総苞片は3列に並び、総苞外片は線形または狭長楕円形で内片より短いです。なおまれに舌状花を持つ花もありますが、その舌状花の色や形には変化が多いそうです。

シオギクとはその名の通り海辺に生えることからついたそうです。

総苞
総苞の写真 徳島県内 2005.11.13
花後
花後の写真 徳島県内 2008.01.13
インデックスに戻る