セントウソウ (仙洞草)
Chamaele decumbens セリ科セントウソウ属
全体
上勝町 2008.04.20
花
上勝町 2008.04.20
花期3〜5月
花径約2mm
花色白色
草丈10〜30cm
茎葉
根生葉長い葉柄があり1〜3回の3出羽状複葉、小葉は卵形や3角形など様々な形がある。
葉柄は紫色を帯び、基部はさやとなって互に抱く。
生活史多年草
生育場所山野の林内や林縁など
分布北海道、本州、四国、九州
別名オウレンダマシ
その他

春先、山を歩くと、この植物が地面近くで小さな白い花を咲かせているのをよく見かけます。山の春を告げる植物の1つですね。花の様子からセリ科の植物だろうと想像つきますが、調べてみるとやはりそうでした。

春に葉の間から3〜5個の長さが不揃いの花茎を伸ばし、その先に複散形花序をつけます。それぞれの小散形花序には5〜10個の白く小さな花が咲きます。

セントウソウとは変わった名前ですが、語源は不明だそうです。

葉柄の基部
葉柄の基部の写真 上勝町 2008.04.20
インデックスに戻る