オオマルバノテンニンソウ (大丸葉の天人草)
Leucosceptrum stellipilum var. tosaense シソ科テンニンソウ属
全体
神山町 2005.10.16
花
神山町 2005.10.16
花期9〜10月
花径花冠の長さ約8mm
花色淡紅色〜紅紫色
草丈40cm〜100cm
茎葉対生、楕円形〜広卵形、縁にあらい鈍鋸歯がある。
葉の質はやや薄く、裏面の主脈上に立った毛がある。
根生葉
生活史半低木
生育場所山地の木陰
分布本州(中国地方)、四国、九州
別名トサノミカエリソウ、ツクシミカエリソウ
その他

この植物を最初に見た時、大きくて丸い葉っぱが印象的でした。図鑑で調べるとその印象通りの名前が付いていました。

茎の先に細長い果穂を出して、淡紫色の唇形花を密につけます。若い穂は幅の広い苞葉がうろこ状に重なっていますが、開花すると落ちます。雄しべは4本、雌しべは1本で、ともに長く花冠より飛び出します。

葉の質はやや薄くて裏面の主脈上に立った毛があります。ところでこの植物の葉はいつ見ても虫に食われて穴が開いています。よほど美味しいのでしょうか。

葉裏
葉裏の写真 神山町 2005.10.16
苞葉
苞葉のある花穂の写真 神山町 2005.10.16
インデックスに戻る