オキナグサ (翁草)
Pulsatilla cernua キンポウゲ科オキナグサ属
全体
徳島県内 2006.04.16
花
徳島県内 2006.04.16
花期4〜5月
花径長さ約3cmの鐘形
花色暗赤紫色
草丈花茎10〜40cm
茎葉3個が輪生、柄はなく線状の裂片に分裂
根生葉束生、2回羽状複葉、小葉は深裂しさらに欠刻する
生活史多年草
生育場所日当たりの良い草地
分布本州、四国、九州
別名
その他環境省絶滅危惧II類、徳島県絶滅危惧I類

果実の写真を見ると名前の由来が何となくわかります。この羽毛状の白毛が密生した実を、老人の頭に見たてたのだそうです。ただ下の写真では果実がまだ若く、数多く伸びた花柱に付く白い毛は開ききっていません。

花は花茎の先に1個下向きに咲きますが、このころはまだ花茎の高さは10cmほどです。花が終わると花茎はさらに上に伸びて、高さは40cmほどになります。きっと、羽毛状になった果実を風でより遠くへ飛ばすためなのでしょう。なお花は暗赤紫色なのですが、この暗赤紫色の部分は萼片だそうです。オキナグサの花には花弁はないそうです。

全国的に数が激減している植物で、徳島県でも自生地は限られています。

果実
果実の写真(未完熟) 徳島県内 2006.04.16
インデックスに戻る