|
|
| 花期 | 9〜11月 |
|---|---|
| 花径 | 開花時5〜6mm、のち7〜8mm |
| 花色 | 白色 |
| 草丈 | 30〜100cm |
| 茎葉 | 対生、卵形または卵状長楕円形で鈍鋸歯縁。 |
| 根生葉 | |
| 生活史 | 多年草 |
| 生育場所 | やや湿った地や溝など |
| 分布 | 本州(関東地方以西)、四国、九州、沖縄 |
| 別名 | |
| その他 |
|
なんとも変わった花です。実はキク科の花なのですが、舌状花がなくすべて筒状花なのでキクの仲間には見えませんよね。花はパッと見た目、球形に見え独特です。私はこの花がアフロヘアーの人の頭に見えたりします。花から飛び出ている髪の毛のようなものは花柱で、先は平たく丸くなります。 ヌマダイコンの名前の由来は、葉が大根の葉に似ているからだそうです。 |