ナカガワノギク (那賀川野菊)
Dendranthema yoshinoganthum キク科キク属
全体
徳島県内 2008.11.09
花
徳島県内 2008.11.09
花期10〜12月
花径3〜5cm
花色白色、のちに淡紅色となる。
草丈30〜60cm
茎葉互生、倒卵状くさび形〜倒披針状くさび形、上半部は深くもしくは浅く3中裂する。
根生葉
生活史多年草
生育場所川岸のやや乾いた崖など
分布四国(徳島県)
別名
その他環境省絶滅危惧II類、徳島県地域個体群

徳島県の那賀川中流域に自生するキクです。その名もずばり、ナカガワノギク。白い花が川岸の岩の上に揺れている姿は、徳島の秋を感じさせる風景です。

日本産のキク属の中でもきわめて局所的な分布を持つ地方種ですが、分布域内での個体数はわりと多いので見つけるのは簡単でした。

他のキクと比べて葉が細長く流線型なので、区別は容易です。葉の表面には短毛が密生し、葉の裏面はT字状毛が密生します。葉の裏面はこのT字状毛のためやや白っぽく見えます。

なお茎の上部から総苞に至る間に、線形の欠刻のない葉を何枚かつけますが、その数は個体により異なります。

総苞は毛を密生し、外片は線形、内片はそれより広い幅を持ち、外片と内片はほぼ同じ長さを持ちます。花の色は最初は白ですが、終わり頃には淡紅色となってしぼみます。

分布域が狭いだけに、近接種や園芸種との交雑による遺伝的な汚染が懸念されているそうです。

なお葉と花に形や色の変化があるものがあり、細葉のもの、広葉大型で舌状花の広いもの、舌状花の裏面が淡紅色のもの、舌状花の基部が管状化するものなどが阿部近一氏により報告されています。

総苞
総苞の写真 徳島県内 2008.11.09
葉
葉の写真 徳島県内 2008.11.09
葉表と葉裏
葉表と葉裏の写真 徳島県内 2008.11.09
インデックスに戻る