ミヤコグサ (都草)
Lotus corniculatus var. japonicus マメ科ミヤコグサ属
全体
藍住町 2008.04.29
花
藍住町 2008.04.29
花期5〜6月
花径長さ1.5〜2cm
花色黄色
草丈長さ5〜40cm
茎葉5小葉からなり、葉軸の先端に3枚、基部に2枚がつく。
小葉は倒卵形楕円形。
根生葉
生活史多年草
生育場所道端や草地、海岸など
分布日本全土
別名エボシグサ、コガネバナ
その他花の色がのちに赤色に変わるものをニシキミヤコグサという。

吉野川堤防を黄色く染める花の1つです。1つ1つの花はさほど大きくないのですが、絨毯のように広がって生え、見事な群落を生成していました。

実はこの花、同定に非常に悩んでいます。ミヤコグサによく似た植物にセイヨウミヤコグサがあります。辞典などで違いを比較すると、

    ミヤコグサ
  • 花序は1〜4花
  • 萼裂片は萼筒よりも長いかまれに同長
  • 茎と葉はほとんど無毛
    セイヨウミヤコグサ
  • 花序は(2〜)4〜8花
  • 萼裂片はふつう萼筒よりも短いか同長
  • 茎と葉はふつう白軟毛があるが、後に無毛となる
とありますが、吉野川に生えていたものは
  • 花序は3〜4花
  • 萼裂片は萼筒と同長かやや短い、あるいはやや長い
  • 茎と葉に毛はない
です。決め手となる萼裂片の長さが明確に線引きできないため、茎と葉が無毛であることからミヤコグサで整理しました。個人的には、素人の発想で、もしかして2種類の雑種というものがあるんじゃないかなと思ったりもしています。ほんとうのところ、どうなんでしょうね。

萼
萼の写真 藍住町 2008.04.29
葉
葉の写真 藍住町 2008.04.29
インデックスに戻る