|
|
| 花期 | 7〜9月 |
|---|---|
| 花径 | 花被片の長さ6〜8cm |
| 花色 | 橙赤色 |
| 草丈 | 1〜2m |
| 茎葉 | 互生、線状披針形 |
| 根生葉 | |
| 生活史 | 多年草 |
| 生育場所 | 山地の草原 |
| 分布 | 北海道、本州、四国、九州 |
| 別名 | |
| その他 | 花が黄色のものをキヒラトユリ(キバナノコオニユリ)という。 |
|
橙赤の大柄の花が美しいユリです。花は斜め下向きに咲きますが、つぼみもうなだれた状態で大きくなり、おもしろ形をしています。ところで私はまだ見たことがないのですが、花の色が黄色のものがあり、キヒラトユリ(キバナノコオニユリ)というそうです。非常にまれですが四国でも報告はあるそうです。 よく似た花をつけるものにオニユリがありますが区別は簡単です。オニユリは葉腋に珠芽(ムカゴ)がつきますが、コオニユリにはつきません。 |