|
|
| 花期 | 5〜6月 |
|---|---|
| 花径 | 5〜7mm |
| 花色 | 黄色 |
| 草丈 | 茎は地をはう |
| 茎葉 | 対生、広卵形、先は短くとがり基部は円形 |
| 根生葉 | |
| 生活史 | 多年草 |
| 生育場所 | 低地から山地の道端や草原 |
| 分布 | 日本全土 |
| 別名 | |
| その他 |
|
地面近くで黄色のかわいい花を咲かす植物です。ごく普通に見られるのであらためてまじまじと見ることは最近少なくなりました。地面近くに咲くので風の影響を受けにくく、写真で撮影するのは簡単な花です 名前の由来は果実が小さなナスビに似ているからだとか。ただナスビのように実が長くなることはありません。この果実、私には小さなトマトのようにも見えました。 |