カワラヨモギ (河原蓬)
Artemisia capillaris キク科ヨモギ属
全体
那賀川町 2007.10.07
花
那賀川町 2007.10.07
花期9〜10月
花径1.5〜2mm
花色黄色
草丈30〜100cm
茎葉花茎の葉は互生、ふつう無毛で2回羽状全裂し、裂片は細い管状。
根生葉花をつけない茎の葉は密に束生しロゼット状。
長い柄があり2回羽状全裂し、裂片は糸状、両面密に灰白色の絹毛がある。
花時には枯れてしまうことが多い。
生活史多年草
生育場所海岸や川岸の砂地
分布本州、四国、九州、沖縄
別名
その他根にはときたまハマウツボが寄生する。

なかなか地味な花をつけます。大きな円錐花序に多数の頭花をつけますが、1つ1つの頭花は長さも幅も1.5〜2mmの卵形で、遠目には黄色の小さな泡状に見えます。

頭花の中にある小花は、中心に両性花(中性花)が集まり、周辺に1列の雌性花が並ぶそうですが、頭花は小さくてちょっとそこまでは確認できませんでした。

この植物の特徴は、なんといっても葉でしょう。花のつく茎と、花のつかない茎とでは、それぞれ違った葉をつけるのですが、花のつく茎の葉は細い管状で、スギナの葉を連想させるものがあります。

花茎の葉
花茎の葉の写真 那賀川町 2007.10.07
インデックスに戻る