|
|
| 花期 | 4〜5月 |
|---|---|
| 花径 | 15〜18mm |
| 花色 | 青紫色 |
| 草丈 | 15〜20cm |
| 茎葉 | 互生、狭長楕円形、表面に基部が盤状に硬くなった剛毛がある |
| 根生葉 | |
| 生活史 | 多年草 |
| 生育場所 | 乾いた草地や林縁 |
| 分布 | 日本全土 |
| 別名 | |
| その他 |
|
美しい青紫色の花をつけます。花冠は5裂し、その裂片の中央に白い筋の隆起がありアクセントを添えています。 おや、いったい雌しべや雄しべはどこにあるんだろうと思ったかも知れませんが、花冠下部の筒状内部に収まっているそうです。
名前の由来は、点々と咲く花をホタルに例えたものだとか。
|