ヒガンバナ (彼岸花)
Lycoris radiata ヒガンバナ科ヒガンバナ属
全体
川島町 2005.09.25
花
川島町 2005.09.25
花期9月
花径花被片の長さ約40mm
花色朱赤色
草丈30〜50cm
茎葉
根生葉線形、晩秋にあらわれて束生する。
生活史多年草
生育場所人家に近い田畑の縁、堤防、墓地など
分布日本全土
別名マンジュシャゲ(曼珠沙華)、ハミズハナミズ(葉見ず花見ず)、
シビトバナ(死人花)など地方名が50以上ある。
その他

誰でも知っている超有名な花です。田のあぜに沿って赤い花をつけている風景を見ると秋だなぁと感じます。花のある時期は葉がなく、花の終わったあとに葉があらわれ翌年の3〜4月に枯れます。

日本のヒガンバナは花は咲きますがほとんど結実せず種子も出来ません。まれに出来ても発芽しないことが多いのだそうです。ではどうやって子孫を増やしているんでしょうか。実は地下に鱗茎があり、それを増やして増殖するそうです。

インデックスに戻る