ではわたしもあなたに言います。あなたはペテロです。わたしはこの岩の上にわたしの教会を建てます。ハデスの門もそれには打ち勝てません。マタイ16:18
カトリックの法王が決まりました。聖マラキの予言とは違ってフランチェスコ1世でした。もともとマラキは聖霊による預言者かどうかはわかりません。だから私は予言者と言って来ました。預言とは100%神からのものであり、予言は人間によるものだからです。しかし、聖マラキの予言は80%は当たっていたので、今回は期待しました。しかし、もともとカトリックは自分たちの終焉を予言するこの予言を嫌って長い間封印していたくらいですから、今回はあえて避けたのでしょう。イタリヤ出身の枢機卿も居たので、もしやと思ったのですが。もちろんまだどうなるかわかりません。
上の言葉から、カトリックはカトリック教会に行かなければ救われないとします。ペテロに主イエスが与えられた鍵がカトリックにだけあるというのです。ところがこの箇所で、ペテロはギリシャ語でペトロス、小石を表します。しかし、「この岩」と言うのはペトラ、岩山を表しています。イエス様が言われたのは、ペテロの信仰告白なのであって、ペテロと言う個人ではないというのがプロテスタントの考えです。
聖書は教会に行かなくても救われる実例を何度も書いています。例えばキリストが十字架に掛かったとき、両脇に同じく十字架に掛かっていた罪人のうち一人はキリストをののしったが一人はそれをたしなめて言いました。
「おまえは神をも恐れないのか。おまえも同じ刑罰を受けているではないか。われわれは、自分のしたことの報いを受けているのだからあたりまえだ。だがこの方は、悪いことは何もしなかったのだ。」そして言った。「イエスさま。あなたの御国の位にお着きになるときには、私を思い出してください。」 イエスは、彼に言われた。「まことに、あなたに告げます。あなたはきょう、わたしとともにパラダイスにいます。」ルカ23:39〜43
この強盗は洗礼も受けず、教会の典礼にも参加せず、断食や祈祷もせずに、パラダイスに直行しています。パラダイスとは天国の控え室のようなところと考えられています。イスラエルでは日没をもって一日を終わりとしますから彼は二時間ぐらいでパラダイスに行ったことになります。
ではなぜクリスチャンは教会に行くのでしょうか。