ホームページ・メッセージ120212        小 石  泉

50%の真実

さて、信仰とは、望んでいる事がらを確信し、まだ見ていない事実を確認することである。ヘブル11:1(口語訳)
信仰は望んでいる事がらを保証し、目に見えないものを確信させるものです。(新改訳)
信仰とは、望んでいる事柄を確信し、見えない事実を確認することです。新共同訳
Now faith is the substance of things hoped for, the evidence of things not seen.(KJV)
To have faith is to be sure of the things we hope for, to be certain of the things we cannot see.(TEV)
 この箇所の新改訳聖書と他の聖書の訳はやはり少し違います。口語訳や新共同訳は信じる人が主体であり、新改訳は信仰というものが主体です。KJVは新改訳に近く、TEVは口語訳や新共同訳に近いと言えます。どちらが良いかは分かれるところでしょう。
 信仰とは、目に見えないものを見えるように行動することです。信仰の父と呼ばれたアブラハムが、神様に喜ばれ“神の友”と呼ばれたのも、もう子供の生めなくなった体なのに「与える」という神の言葉を信じたからです。こんな小さなことがその後の世界を決定し、今に至るまでイスラエルとアラブの対立を生んでいるのですから驚くばかりです。それほど信仰とは重大なものなのです。
私たちは、見えるものにではなく、見えないものにこそ目を留めます。見えるものは一時的であり、見えないものはいつまでも続くからです。Uコリント4:18
 信仰とは100%の世界ではありません。50%の世界です。だれも死後の世界や天国を見てきた人は居ません。(臨死体験は別)ある時、天国や死後の世界なんてあるわけがないという人と議論したことがあります。「それではあなたは見てきたのか」と聞いたところ「無い」といいました。「では少なくともフィフティ、フィフティではないか」と聞くと「そうだ」と認めました。50%の確率とはかなり大きな確率です。今日、雨が降る確率は50%ですと天気予報が言ったら、お母さんたちは外に洗濯物を干すのをためらうでしょう。そう考えると自分の信仰が100%ではないと悩むことはおかしいのです。50%だからこそ「信じる」のです。100%だったら信じる必要はありません。そこにあるのですから。50%をそのままの大きさで信じる時、それが100%の信仰なのです。
それから、イエスは百人隊長に言われた。「さあ行きなさい。あなたの信じたとおりになるように。」すると、ちょうどその時、そのしもべはいやされた。マタイ8:13
 塩野七生さんの「ローマ人の物語」を読むと、ローマ軍の中心は百人隊長(センチュリオン)だったことが分かります。有能な人物が多く、聖書でも占領した土地の文化や宗教に寛容な人がいたようです。この百人隊長も自分の奴隷(恐らくローマ人でない)の病気を気遣ってイエス様に癒してもらおうとやってきたのです。占領軍の将官が占領下の一市民、それもどこの馬の骨とも分からない青年のところに願いに来るというのも勇気の要る事だったでしょう。彼がイエス様の元に来ると決めた時から信仰は始まっていました。彼は「望んでいる事がらを確信し、まだ見ていない事実を確認」していたのです。
 最近、私の周りの二人の青年たちがそれぞれに事業で成功しています。二人とも腕白坊主で学校もほとんど行かない、言わば・・不良少年・・たちでした。しかし、彼らに共通することは夢を持っていたということです。社会の流れには乗らない独自の考えがあって、マイペースで行動していました。つくづく生きるためには発想の仕方が大切なものだと思います。自分流というか、見えないもの、50%の確率に掛けたのです。
信仰によって、彼は、王の怒りを恐れないで、エジプトを立ち去りました。目に見えない方を見るようにして、忍び通したからです。ヘブル11:27
 モーセも自分流を貫いた人です。当時のエジプトは世界最大の強国でした。その王に逆らって、ついには同胞を救出すると言う大事業を果たしたのも、見えない方、すなわち神を見ているように忍び通したからです。モーセも50%の確率に掛けた人です。
 今、苦難の中に居る人も、その先に必ず希望があると確信し、神様が必ず答えてくださると確認してください。信じることは結果を生むのです。悪く信じるなら悪い結果が生まれ、良く信じるなら良い結果が生まれます。子育てでも、どんなときも「私はあなたを信じているからね」と言い続けているなら、必ず良い結果が生まれるでしょう。自分の信仰が乏しくて消えかかっているようでも、50%で良いのですから。
彼はいたんだ葦を折ることもなく、くすぶる燈心を消すこともなく、まことをもって公義をもたらす。イザヤ42:3
 神様はあなたの弱さをご存知です。あなたの弱い信仰を、折ることなく、消すことなく守ってくださるでしょう。