行の初めはキャラクターやモンスターの頭文字。
(例)
エ:エフレイエ
ワッカ「危機」、リュック「危機」。戦闘前に飛空挺内でこの二人を瀕死状態にしておく。
ポイントはキマリ、アーロン、ワッカのODゲージMAXのままエフレイエを倒すこと。
そうしないと5連戦が突破不可。
エフレイエの行動パターンは通常攻撃→通常攻撃→ため→ポイズンブレスのローテーション。
通常攻撃の部分で行動変化カウントが5以上になっていると石化にらみ。
行動変化カウントは物理攻撃で2、魔法攻撃で1増える。
暗闇が効くので命中率90の通常攻撃ならほぼ100%回避可能だ。
HPが10665(?)を切ると怒りモードに突入してカウンターで自分にヘイストをかける。
こうなるとヘイストを解除してもカウンターでヘイストがかかる為、逆に損することになる。
離れた状態で撃てるシドの「ミサイル」は約2400ダメージ。3回まで撃てる。
なお、行動変化カウントの増え方は良く調べていなかったため痛いミスを犯してしまった。
エフレイエのHPは32000。カオスグレネード2発分で約14800。シドのミサイル3回分で約7200。
差し引くとちょうど10000ダメージが残るがこれをどう減らすかが鍵となる。
〜攻略〜
開幕メンバーはリュック、ティーダ、ワッカの3人。
リュックは回避が高いルールーと交代し武器交換。ティーダは防御。
そしてワッカはステータスリールで暗闇にする。
エフレイエの攻撃をかわしたらリュックを出し1発目の「カオスグレネード」。スロウ状態に。
開幕でカオスグレネードを打たない理由はシドとの波長合わせの為だ。
ポイズンブレス空振りのターンにミサイルを打たせる為には一ターンずらしてスロウをかける必要がある。
後はリュック、ワッカはODするまで常に武器交換。ワッカはODしたらアタックリールでHPを削る。
「ため」が来たらすぐ離れられるように指示を出す。
エフレイエが「ポイズンブレス」の空振りをしてる隙にミサイル発射。
そして「近づく」。本当にギリギリで間に合う。もちろん「光弾」など食らったら終わりだ。
近づいたらすぐワッカはステータスリール。エフレイエを暗闇にする。
カオスグレネードの暗闇効果はまだあるんじゃ?と思うかもしれないが残念ながら全くない。
開幕のステータスリールで3ターン暗闇状態になったエフレイエには暗闇を重ねがけが出来ないのだ。
よって1回目の「ため」の時点で暗闇効果は切れていたことになる。
2回目の「ため」までの間にアタックリールとブラスターマインでHPを削る。
もし不運にも通常攻撃を交わせなかったら当然リセットだ。
だがその間にルールー、ティーダ、を引っぱり出し「ハイメガバオール」をかける。
これは5連戦で必要のないルールー、ティーダによって怒りモード後のHPをすこしでも多く削る為だ。
そして「ため」が来たらすぐ離れてミサイル撃ってまた近づける。これもまたギリギリ間に合う。
3回目の「ため」がくる前にエフレイエの残りHPを10665に限りなく近づけるべく調整をする。
それで俺は「徹甲手榴弾」を用いてHP調整をしたのだがこれがとんでもないミスを引き起こした。
そう、行動変化カウントである。石化にらみだけは絶対やらせてはならないのだがやってしまった。
エフレイエの残りHPを約10800に減らすことに成功し、あとは次の通常攻撃、「ため」に備える。
ここまできて通常攻撃がリュックにきて死ぬ、というのが怖かったのでキマリと交代した。
この時だった。エフレイエ「石化にらみ」。直前に交代したキマリが石化。
キマリに石化にらみが来たのは不幸中の幸いであった。
エ 「石化にらみ」 キマリ石化
ワ アーロンと交代し防御
テ 「はなれる」の指示
ア 防御
テ ルールーと交代し防御
エ 「ためる」
シ はなれる
ア 防御
ル 防御
ア 武器交換
ル 防御
エ 「ポイズンブレス」空振り
ア 防御
シ 最後の「ミサイル」。約2400ダメージ エフレイエ残りHP約8400
〜エフレイエ怒りモード突入・自分にヘイスト〜
ル 「T・ファイア」65×8で約520ダメージ エフレイエ残りHP約7880
エ 「接近攻撃」。キマリ破壊。アーロン125ダメージ。ルールー回避。エフレイエとの距離が「近距離」に。
ア リュックと交代し、2発目の「カオスグレネード」。約7000ダメージ。各種異常。残りHP約880
エ カウンターヘイスト
エ 通常攻撃 リュック回避
エ 通常攻撃 ルールー回避
エ 「ためる」
ル ティーダと交代し「チャージ&アサルト」。ハイメガバオール効果で約840ダメージ。 残りHP約40
リ アーロンと交代し攻撃
撃破!!!!!
キマリのODTを「凱歌」、アーロンも「凱歌」にする。ワッカは「危機」のまま。
★べべル1戦目
キマリの石化ブレス。僧兵は2倍ゲージがたまるのでOD満タンになる。
★べべル2戦目
キマリ石化ブレスで僧兵二人石化。残った機械に竜剣で「回しげり」修得しつつODゲージ満タンに。
アーロンの「流星」で機械をふっとばす。
★べべル3戦目
ワッカ「ステータスリール」で僧兵3人を毒&睡眠に。睡眠は3ターンで切れる。
アーロンは僧兵をあと二人倒せばODゲージが満タンになる。僧兵のHPは1400。
ステータスリール(240)+毒ダメージ(350×2)+ルールーのファイア(230)+アーロンの攻撃(240)。
これでアーロンが僧兵二人にトドメを刺せる。
最後の一人は保険のようなもの。2戦目でキマリが回しげりで吹っ飛ばされた時のためにいる敵。
もし2戦目でキマリが飛ばされていてもこいつをキマリが倒せばキマリのODゲージは満タンになる。
★べべル4戦目
アーロン「流星」で機械をふっとばす。その後ワッカ「ステータスリール」で僧兵二人を毒&睡眠。
3戦目と同じようにアーロンが僧兵二人にトドメを刺す。アーロンのODゲージはMAXに。
★べべル5戦目
キマリの石化ブレス。近づいてアーロンの「流星」で終了。