▼技カード

・アルバム掲載条件:PCカードになるか、敵の攻撃として受けた時点で掲載される。

【突剣技】(5種類)

・突剣技の攻撃力は、最大値が固定、最低値がパワーに依存している。
・突剣技のクリティカル率は、20+ハンド×2−パワー(ブレイン)で算出される。
・突剣技を使い続けていると、シナリオ終了時に「逆風の太刀」が出現する場合がある。

No.56 ハヤブサ突き 突剣技
・獲得に必要なポイント:2+所持枚数
・攻撃力:2+1

No.57 乱れ突き 突剣技
・獲得に必要なポイント:6+所持枚数
・攻撃力:6+1

No.58 ソウルソード 突剣技
・獲得に必要なポイント:10+所持枚数
・攻撃力:10+1

No.59 美神閃光 突剣技
・獲得に必要なポイント:14+所持枚数
・攻撃力:14+1

No.60 剣神三段 突剣技
・獲得に必要なポイント:18+所持枚数
・攻撃力:18+1

【剣技】(5種類)

・剣技の攻撃力は、最大値がパワー、最低値がハンドに依存している。
・剣技のクリティカル率は、20+ハンド−パワーで算出される。
・剣技を使い続けていると、シナリオ終了時に「狼牙十文字」が出現する場合がある。

No.61 逆風の太刀 剣技
・獲得に必要なポイント:2+所持枚数
・攻撃力:2

No.62 ムーンブリッジ 剣技
・獲得に必要なポイント:6+所持枚数
・攻撃力:6

No.63 くぐつ剣 剣技
・獲得に必要なポイント:10+所持枚数
・攻撃力:10

No.64 天馬疾走 剣技
・獲得に必要なポイント:14+所持枚数
・攻撃力:14

No.65 七星乱舞 剣技
・獲得に必要なポイント:18+所持枚数
・攻撃力:18

【槍技】(5種類)

・槍技の攻撃力は、最大値がパワー、最低値がバランスに依存している。
・「骨」「硬い」特性を持つモンスターに対して使うと、防御力が40%になる。
・槍技を使い続けていると、シナリオ終了時に「ハヤブサ突き」が出現する場合がある。

No.66 二段突き 槍技
・獲得に必要なポイント:2+所持枚数
・攻撃力:2

No.67 ホーネットピアス 槍技
・獲得に必要なポイント:6+所持枚数
・攻撃力:6

No.68 大輪槍 槍技
・獲得に必要なポイント:10+所持枚数
・攻撃力:10

No.69 コブラスマッシュ 槍技
・獲得に必要なポイント:14+所持枚数
・攻撃力:14

No.70 スワンソング 槍技
・獲得に必要なポイント:18+所持枚数
・攻撃力:18

【斧技】(5種類)

・斧技の攻撃力は、最大値、最低値ともにパワーに依存している。
・斧技を使い続けていると、シナリオ終了時に「ベアクラッシュ」が出現する場合がある。

No.71 狼牙十文字 斧技
・獲得に必要なポイント:2+所持枚数
・攻撃力:2

No.72 車輪斬 斧技
・獲得に必要なポイント:6+所持枚数
・攻撃力:6

No.73 闘気斬 斧技
・獲得に必要なポイント:10+所持枚数
・攻撃力:10

No.74 ドラゴンブレイク 斧技
・獲得に必要なポイント:14+所持枚数
・攻撃力:14

No.75 聖斧乱舞 斧技
・獲得に必要なポイント:18+所持枚数
・攻撃力:18

【棍棒技】(5種類)

・棍棒技の攻撃力は、最大値がパワー、最低値がハンドに依存している。
・棍棒技を使い続けていると、シナリオ終了時に「跳びげり」が出現する場合がある。

No.76 ベアクラッシュ 棍棒技
・獲得に必要なポイント:2+所持枚数
・攻撃力:2

No.77 ローリングヘッド 棍棒技
・獲得に必要なポイント:6+所持枚数
・攻撃力:6

No.78 ゴールドスミス 棍棒技
・獲得に必要なポイント:10+所持枚数
・攻撃力:10

No.79 じごく打ち 棍棒技
・獲得に必要なポイント:14+所持枚数
・攻撃力:14

No.80 五星強打 棍棒技
・獲得に必要なポイント:18+所持枚数
・攻撃力:18

【弓技】(5種類)

・弓技の攻撃力は、最大値がパワー、最低値がハンドに依存している。
・「飛行」特性を持つモンスターに対して使うと、防御力が40%になる。
・弓技を使い続けていると、シナリオ終了時に「二段突き」が出現する場合がある。

No.81 ストロングアロー 弓技
・獲得に必要なポイント:2+所持枚数
・攻撃力:2

No.82 ワスプアタック 弓技
・獲得に必要なポイント:6+所持枚数
・攻撃力:6

No.83 スカルシュート 弓技
・獲得に必要なポイント:10+所持枚数
・攻撃力:10

No.84 アローレイン 弓技
・獲得に必要なポイント:14+所持枚数
・攻撃力:14

No.85 流星弓 弓技
・獲得に必要なポイント:18+所持枚数
・攻撃力:18

【素手技】(5種類)

・素手技の攻撃力は、最大値がパワー、最低値がバランスに依存している。
・素手技を使い続けていると、シナリオ終了時に「ストロングアロー」が出現する場合がある。

No.86 跳びげり 素手技
・獲得に必要なポイント:2+所持枚数
・攻撃力:2

No.87 猛虎こうはざん 素手技
・獲得に必要なポイント:6+所持枚数
・攻撃力:6

No.88 双手掌 素手技
・獲得に必要なポイント:10+所持枚数
・攻撃力:10

No.89 呉公連脚 素手技
・獲得に必要なポイント:14+所持枚数
・攻撃力:14

No.90 蒲公英 素手技
・獲得に必要なポイント:18+所持枚数
・攻撃力:18

【連携技】(28種類)

・連携技は、1つの系統の技を5種類すべて習得している状態で、他のキャラクタが技を使ったときに、ランダムで発動する。
・発動時に、連携元になったキャラクタが1枚だけ連携技のカードを獲得できる。
・連携技獲得後、シナリオ終了時に2枚目以降のカードが出現するようになる。
・連携技のカードを使用した時点で、対応する系統の技を習得しているキャラクタがランダムに選ばれ、連携相手になる。
・連携相手がいない場合、攻撃力20の単発攻撃になる。

No.91 A2Z 突剣と突剣の連携技
・獲得に必要なポイント:20+所持枚数

No.92 ブレイドダンス 突剣と剣の連携技
・獲得に必要なポイント:20+所持枚数

No.93 光速無限突き 突剣と槍の連携技
・獲得に必要なポイント:20+所持枚数

No.94 ブレイクスルー 突剣と斧の連携技
・獲得に必要なポイント:20+所持枚数

No.95 ファルコンダイブ 突剣と棍棒の連携技
・獲得に必要なポイント:20+所持枚数

No.96 秋雨無情 突剣と弓の連携技
・獲得に必要なポイント:20+所持枚数

No.97 連撃ダーツ 突剣と素手の連携技
・獲得に必要なポイント:20+所持枚数

No.98 女神双剣 剣と剣の連携技
・獲得に必要なポイント:20+所持枚数

No.99 夜叉斬衝 剣と槍の連携技
・獲得に必要なポイント:20+所持枚数

No.100 疾風斬撃 剣と斧の連携技
・獲得に必要なポイント:20+所持枚数

No.101 キグナスクロス 剣と棍棒の連携技
・獲得に必要なポイント:20+所持枚数

No.102 日輪双天 剣と弓の連携技
・獲得に必要なポイント:20+所持枚数

No.103 シャドウブレイド 剣と素手の連携技
・獲得に必要なポイント:20+所持枚数

No.104 ブラックダイヤ 槍と槍の連携技
・獲得に必要なポイント:20+所持枚数

No.105 蟷螂斧槍 槍と斧の連携技
・獲得に必要なポイント:20+所持枚数

No.106 鶴嘴連衝撃 槍と棍棒の連携技
・獲得に必要なポイント:20+所持枚数

No.107 妹背槍弓 槍と弓の連携技
・獲得に必要なポイント:20+所持枚数

No.108 蝶舞蜂刺 槍と素手の連携技
・獲得に必要なポイント:20+所持枚数

No.109 破甲十方 斧と斧の連携技
・獲得に必要なポイント:20+所持枚数

No.110 八咫斬撃 斧と棍棒の連携技
・獲得に必要なポイント:20+所持枚数

No.111 蒼穹雷撃 斧と弓の連携技
・獲得に必要なポイント:20+所持枚数

No.112 陽炎斬 斧と素手の連携技
・獲得に必要なポイント:20+所持枚数

No.113 梟雄連撃 棍棒と棍棒の連携技
・獲得に必要なポイント:20+所持枚数

No.114 春声弓撃 棍棒と弓の連携技
・獲得に必要なポイント:20+所持枚数

No.115 鳳凰舞撃 棍棒と素手の連携技
・獲得に必要なポイント:20+所持枚数

No.116 ロケットアロー 弓と弓の連携技
・獲得に必要なポイント:20+所持枚数

No.117 乾坤双破 弓と素手の連携技
・獲得に必要なポイント:20+所持枚数

No.118 ホーリーラッシュ 素手と素手の連携技
・獲得に必要なポイント:20+所持枚数

mail to webmaster: sigre@dragon.email.ne.jp