■行動パターン
「アルス・マグナ」で攻撃します。
使い魔が2体とも倒されている場合は、「星の生命の祝福」で復活させます。
使い魔が2体いる場合、「サクリファイス」で攻撃を使い魔に肩代わりさせます。
 
| 行動 | 系統 | 対象 | 属性 | 複写 | 必要FP | 備考 | 
|---|
| ファティマの奇跡 | SOR | 全 | 光 | − | − | ダメージ | 
| 星の生命の祝福 | SOR | − | − | − | − | 「御使い」を復活させる | 
| サクリファイス | SOR | − | − | − | − | 「御使い」を身代わりにする | 
■行動パターン
「ファティマの奇跡」で攻撃します。
御使いが2体とも倒されている場合は、「星の生命の祝福」で復活させます。
御使いがいる場合、「サクリファイス」で攻撃を御使いに肩代わりさせます。
 
【御使い】
| HP | EXP | ギャラ | DEF | MGR | RES | PRY | 
|---|
| 2000 | 0 | 0 | ??? | ??? | ??? | ??? | 
| 地 | 風 | 水 | 火 | 雷 | 氷 | 光 | 闇 | 出現場所 | 
|---|
    − | − | − | − | − | − | − | − | − | 
| 落とすアイテム | 盗めるアイテム | 
|---|
| (なし) | ミニキャロット/フォースキャロット | 
| 行動 | 系統 | 対象 | 属性 | 複写 | 必要FP | 備考 | 
|---|
| 夢を見ている | SOR | − | − | − | − | 何もしない | 
| ハイペリオンブラスター | SOR | 単 | 無 | − | − | ダメージ | 
■行動パターン
ときどき「ハイペリオンブラスター」で攻撃します。
 
【最終形態】
| HP | EXP | ギャラ | DEF | MGR | RES | PRY | 
|---|
| 約30000 | 0 | 0 | ??? | ??? | ??? | ??? | 
| 地 | 風 | 水 | 火 | 雷 | 氷 | 光 | 闇 | 出現場所 | 
|---|
| 弱 | 弱 | 弱 | 弱 | 弱 | 弱 | 弱 | 弱 | − | 
| 落とすアイテム | 盗めるアイテム | 
|---|
| (なし) | Exファイルキー | 
| 行動 | 系統 | 対象 | 属性 | 複写 | 必要FP | 備考 | 
|---|
| オリコフラガムス生成 | SOR | − | − | − | − | 「オリコフラガムス」が出現 | 
| マトリカリア生成 | SOR | − | − | − | − | 「マトリカリア」が出現 | 
| クルクマー生成 | SOR | − | − | − | − | 「クルクマー」が出現 | 
| ヴァンダ生成 | SOR | − | − | − | − | 「ヴァンダ」が出現 | 
| セイファート小宇宙 | SOR | 全 | 無 | − | − | ダメージ | 
■行動パターン
オリコフラガムス、マトリカリア、クルクマー、ヴァンダの順に生成します。
5ターン目以降は、「セイファート小宇宙」で攻撃を行い、属性攻撃を受けると、その属性に対応する触手を生成するようになります。
オリコフラガムスが存在している限り、MGRが倍加し、水属性、闇属性の弱点が消滅します。
マトリカリアが存在している限り、DEFが倍加し、地属性、氷属性の弱点が消滅します。
クルクマーが存在している限り、SORが倍加し、雷属性、光属性の弱点が消滅します。
ヴァンダが存在している限り、RESが倍加し、風属性、火属性の弱点が消滅します。
 
【オリコフラガムス】
| HP | EXP | ギャラ | DEF | MGR | RES | PRY | 
|---|
| 2800 | 0 | 0 | ??? | ??? | ??? | ??? | 
| 地 | 風 | 水 | 火 | 雷 | 氷 | 光 | 闇 | 出現場所 | 
|---|
    − | − | − | − | − | − | − | − | − | 
| 落とすアイテム | 盗めるアイテム | 
|---|
| (なし) | ミニキャロット/フォースキャロット | 
| 行動 | 系統 | 対象 | 属性 | 複写 | 必要FP | 備考 | 
|---|
| ステュークスの澱み | SOR | 全 | ※ | − | − | ※水属性+闇属性ダメージ | 
■行動パターン
「ステュークスの澱み」で攻撃します。
 
【マトリカリア】
| HP | EXP | ギャラ | DEF | MGR | RES | PRY | 
|---|
| 2800 | 0 | 0 | ??? | ??? | ??? | ??? | 
| 地 | 風 | 水 | 火 | 雷 | 氷 | 光 | 闇 | 出現場所 | 
|---|
    − | − | − | − | − | − | − | − | − | 
| 落とすアイテム | 盗めるアイテム | 
|---|
| (なし) | ミニキャロット/フォースキャロット | 
| 行動 | 系統 | 対象 | 属性 | 複写 | 必要FP | 備考 | 
|---|
| フリムスルスの永久氷壁 | SOR | 全 | ※ | − | − | ※地属性+氷属性ダメージ | 
■行動パターン
「フリムスルスの永久氷壁」で攻撃します。
 
【クルクマー】
| HP | EXP | ギャラ | DEF | MGR | RES | PRY | 
|---|
| 2800 | 0 | 0 | ??? | ??? | ??? | ??? | 
| 地 | 風 | 水 | 火 | 雷 | 氷 | 光 | 闇 | 出現場所 | 
|---|
    − | − | − | − | − | − | − | − | − | 
| 落とすアイテム | 盗めるアイテム | 
|---|
| (なし) | ミニキャロット/フォースキャロット | 
| 行動 | 系統 | 対象 | 属性 | 複写 | 必要FP | 備考 | 
|---|
| アポカリプスの霹靂 | SOR | 全 | ※ | − | − | ※雷属性+雷属性ダメージ | 
■行動パターン
「アポカリプスの霹靂」で攻撃します。
 
【ヴァンダ】
| HP | EXP | ギャラ | DEF | MGR | RES | PRY | 
|---|
| 2800 | 0 | 0 | ??? | ??? | ??? | ??? | 
| 地 | 風 | 水 | 火 | 雷 | 氷 | 光 | 闇 | 出現場所 | 
|---|
    − | − | − | − | − | − | − | − | − | 
| 落とすアイテム | 盗めるアイテム | 
|---|
| (なし) | ミニキャロット/フォースキャロット | 
| 行動 | 系統 | 対象 | 属性 | 複写 | 必要FP | 備考 | 
|---|
| ツォハノアイの太陽風 | SOR | 全 | ※ | − | − | ※火属性+風属性ダメージ | 
■行動パターン
「ツォハノアイの太陽風」で攻撃します。
 
■事前の準備
万全を期しましょう。マヒ耐性と全属性への耐性があると、楽になります。
 
■攻略法(第1形態)
普通に攻撃するだけで倒せますが、この時点で「パーマネンス」「ハイパー」「リフレクト」「タービュランス」「プロテクト」などの補助アルカナをかけておきましょう。
マヒ耐性が無い場合は、「ステータスロック」もかけておきましょう。
 
■攻略法(第2形態)
マヒへの対策さえしっかりしていれば、普通に攻撃するだけで倒すことができます。
 
■攻略法(第3形態)
「コマンドリプレイ」を利用すれば、コアが剥き出しになった後に攻撃できます。
コアが剥き出しになった時点で弱点が消えてしまうので、「ウィークメーカー」は使わないようにしましょう。
 
■攻略法(第4形態)
4体で出現します。最初は属性耐性がバラバラですが、「ミスティック+ジェム」「エクステンション+属性攻撃アルカナ」などで揃えることができます。
物理攻撃は避け、「ミスティック」「エクステンション」「マテリアル」で攻撃するようにしましょう。
例:光属性への耐性がある場合、「ミスティック+ダークジェム」→「エクステンション+スペクトル」の順番に攻撃していれば、弱点をつきつつノーダメージで倒すことができます。
 
■攻略法(第5形態)
2体で出現します。2体目は、常にアルカナを反射するので注意。
「リフレクト」をかけていれば、「フラジャイル」を反射できます。
最初に、「ハイパー」を使う1体目を集中攻撃して倒しましょう。
 
■攻略法(第6形態)
「アルカナディザスター」は「リフレクト」で反射できます。
属性付与した状態で「ガトリング」を実行すると、どんどん耐性がついてしまいます。
 
■攻略法(第7形態)
各属性のアルカナ攻撃と「ロックオンスナイプ」などでダメージを与えていきましょう。
この形態でも「ガトリング」使用時には注意が必要です。
 
■攻略法(第8形態)
使い魔2体と一緒に出現します。闇属性耐性をセットしましょう。
使い魔は、1体目が物理攻撃無効、2体目が魔法攻撃無効です。
使い魔が2体揃っていると、本体への攻撃は「サクリファイス」で肩代わりされてしまいます。
使い魔を1体倒してから、本体を攻撃しましょう。
「システムクロノス」を使えば、「サクリファイス」を使われずに本体を攻撃できます。
 
■攻略法(第9形態)
御使い2体と一緒に出現します。光属性耐性をセットしましょう。
御使いが1体でも残っていると、本体への攻撃は「サクリファイス」で肩代わりされてしまいます。
行動順番を調整して、2体目の御使いを倒してから復活されるまでの間に、本体を攻撃しましょう。
「システムクロノス」を使えば、「サクリファイス」を使われずに本体を攻撃できます。
 
■攻略法(最終形態)
生成される触手を順番に倒していきましょう。
※触手が4体揃っている状態で本体を倒すと、ゲームが停止する恐れがあります。