![]() |
DISC1-5 | Last update: 2001.10.15 | ▲Go To DISC1-4 ▲Back |
![]() | |||
![]() |
ウータイエリア〜ウータイ |
▼詳細チャート ▼入手アイテム ▼出現モンスター |
![]() |
■ウータイエリア 砂浜に出現するアダマンタイマイから、「アダマンバングル」を盗むことができます。 ユフィが仲間にいる状態で進んでいくと、マテリアを大量に奪われた後、「親衛隊員×2」との戦闘になります。 ■ウータイ ■ダチャオ像 ■ウータイ この時点で五強の塔のイベントをクリアしてしまうと、4個目の「てきのわざ」マテリアが不完全な状態になってしまいます。 |
![]() |
星のペンダント | 線路から落ちた後、右に泳ぐ |
ウィザードロッド | 線路から落ちた後、左に泳ぐ |
Wマシンガン | アイテムボックス(コレル山・西) |
エーテルターボ | 拾う(コレル山・西) |
「へんしん」 | 拾う(コレル山・西) |
フェニックスの尾×10 | 崖の上にある鳥の巣から取る(戦闘あり) |
テント | 拾う(コレル山・西の洞窟) |
マジックアップ | 拾う(コレル山・西の洞窟) |
パワーアップ | 拾う(コレル山・西の洞窟) |
イエローメガホン | 初期装備(ケット・シー) |
銀の腕輪 | 初期装備(ケット・シー) |
「あやつる」 | 初期装備(ケット・シー) |
![]() |
モンスター名 | 攻撃方法 | 落とすアイテム (盗めるアイテム) |
コカトリス | 鳥キック(単体・物理攻撃) 石化クチバシ(全体・物理攻撃) |
金の針 (金の針) |
タイニーブロンコで寄り道 |
▼詳細チャート ▼入手アイテム ▼出現モンスター |
![]() |
■タイニーブロンコで寄り道 コンドルフォートの戦闘レベルは4に上がっています。 ゴンガガエリアにある小屋に、武器職人が登場します。武器職人は「ミスリル」と「大いなる福音」を交換してくれます。 |
![]() |
銀の腕輪 | ダインを倒す |
★「ラムウ」 | 拾う(チョコボレーサー控え室) |
ミスリル | オヤジ小屋で貰う(戦闘回数の下2桁が奇数のゾロ目) |
雷の指輪 | オヤジ小屋で貰う(戦闘回数の下2桁が偶数のゾロ目) |
![]() |
モンスター名 | 攻撃方法 | 落とすアイテム (盗めるアイテム) |
トゥーサイド | ケアルガ(全体・魔法・回復) 自爆(単体・魔法攻撃) |
? (−) |
ブルモーター | ? ●マトラマジック(全体・魔法攻撃) |
? (?) |
デスクロー | デスクロー(単体・物理攻撃) ●レーザー(単体・HPを半減させる) |
? (?) |
武器職人の家〜ゴールドソーサー |
▼詳細チャート ▼入手アイテム ▼出現モンスター |
![]() |
■ゴンガガエリア 森に出現する「タッチミー」から、「カエルのうた」をラーニングできます。 南端の岬には小屋がありますが、この時点で入ることはできません。 ■ジャングル 森の中のクレーターに入ると、タークスとの戦闘になります。 「タークス:レノ」と「タークス:ルード」は、どちらかを倒すともう一方も逃げ出します。 ジャングルを右上に進むと「メルトダウン魔晄炉」、左上に進むと「ゴンガガ村」です。 ■メルトダウン魔晄炉 スカーレットとツォンのイベント後、魔晄炉の中を調べると、「タイタン」のマテリアを入手できます。戦闘はありません。 ■ゴンガガ村 ティファとエアリスをパーティに入れた状態で右下の家に入ると、イベントが発生します。 ゴンガガ村からさらに西に向かうと、コスモエリアに入ります。 |
![]() |
フェアリーテール | タークス:レノを倒す |
エクスポーション | タークス:ルードを倒す。 |
★「タイタン」 | メルトダウン魔晄炉の中を調べる |
「ひっさつ」 | 拾う(ジャングル・入り口から左のマップ) |
ホワイトメガホン | アイテムボックス(ゴンガガ村・村長の家) |
エクスポーション | アイテムボックス(ゴンガガ村・宿屋) |
ポーション | ゴンガガ村・アイテム屋(50ギル) |
? | ゴンガガ村・アイテム屋(?ギル) |
![]() |
モンスター名 | 攻撃方法 | 落とすアイテム (盗めるアイテム) |
◆タークス:レノ | 通常攻撃 タークス光線 |
フェアリーテール (−) |
◆タークス:ルード | 通常攻撃 ケアル |
エクスポーション (−) |
グランドホーン | 通常攻撃 グランドパンチ(単体・物理攻撃) |
戦いのゴング (−) |
古代種の神殿 |
▼詳細チャート ▼入手アイテム ▼出現モンスター |
![]() |
■コスモエリア 途中にある村、コスモキャニオンを通り過ぎようとすると、バギーが壊れてしまいます。手前でバギーを降りておけば、コスモキャニオンでのイベント中にコンドルフォートに戻ったりすることができます。 このエリアに出現するモンスターは、特殊攻撃が厄介なので注意しましょう。 ■コスモキャニオン ブーゲンハーゲンとの会話後、村の中にいる仲間をパーティに加えて、再度ブーゲンハーゲンの部屋に戻ると、イベントが発生します。 その後、長老たちから話を聞き、レッドXIIIから父親の話を聞くと、封印された洞窟に入ることになります。 ■ギ族の洞窟 「ギ族の亡霊」と「ステルシーステップ」から、「死の宣告」をラーニングできます。 2つ目のマップでは、左から3番目の穴の中にある石を動かすと、次のマップへの道が開けます。他の穴の中にある石を動かすと、「ギ族の亡霊×2」との戦闘になります。 3つ目のマップでは、水溜りになっている場所を走って抜けようとすると、滑ってダメージを受けてしまいます。 4つ目のマップでは、クモの巣に触れると「スティンガー」との戦闘になります。 5つ目のマップで、ボス「ギ・ナタタク」との戦闘になります。 「ギ・ナタタク」は聖属性に弱く、回復魔法や回復アイテムでダメージを与えることができます。「エクスポーション」や「エリクサー」なら、一撃で倒すことができます。 ギ族の洞窟のイベントが終わると、バギーの修理も完了します。次は、ニブルエリアです。 |
![]() |
エリクサー | 拾う(コスモキャニオン・宿屋) |
「ついかこうか」 | 拾う(ギ族の洞窟) |
ブラックメガホン | アイテムボックス(ギ族の洞窟) |
エーテル | アイテムボックス(ギ族の洞窟) |
エクスポーション | アイテムボックス(ギ族の洞窟) |
フェアリーリング | アイテムボックス(ギ族の洞窟) |
エーテルターボ | アイテムボックス(ギ族の洞窟) |
ワイザーロッド | ギ・ナタタクを倒す |
「じゅうりょく」 | 拾う(ギ・ナタタクを倒した後に出現する) |
★セラフコーム | ギ族の洞窟イベント終了後に自動入手 |
![]() |
モンスター名 | 攻撃方法 | 落とすアイテム (盗めるアイテム) |
◆ギ・ナタタク | ドレイン アスピル デバリア |
ワイザーロッド (−) |
◆ソウルファイア | ファイア | − (−) |
ボーンビレッジ〜珊瑚の谷 |
▼詳細チャート ▼入手アイテム ▼出現モンスター |
![]() |
■ニブルエリア 川を渡るとすぐに村があります。 ■ニブルヘイム 村のあちこちにいる黒マントの人影に話しかけると、アイテムを入手できます。 ■神羅屋敷 無視してニブル山に進むこともできますが、貴重なアイテム、マテリアに加え、ストーリーに関わるイベントや新しい仲間がいるので、入っておいた方が良いです。 「ジャッジ」から「????」をラーニングできます。「あやつる」が効かないので、ラーニングしたいキャラクタ以外を戦闘不能にするなどの工夫をしないと、なかなかラーニングできない場合があります。 1左下に落ちているメモを見ると、神羅屋敷2階にある金庫を解除するためのヒントを読むことができます。 ヒント1:屋敷のどこかに、酸素を生み出すものがあります。 ヒント2:屋敷のとこかに、「ソ」と「ラ」がないものがあります。 ヒント3:屋敷2階の右下の部屋の椅子の近くを調べると、床がきしみます。 ヒント4:メモに書かれているヒントは、3つだけではありません。 金庫は、時間内に4つのコードの通りにダイヤルを回せば開けることができます。「右10」なら、方向キーの右を押して目盛りを「10」に合わせて○ボタンを押せば、正しくダイヤルを回せたことになります。 金庫を開けると、ボス「ロストナンバー」との戦闘になります。 戦闘に勝つと、「地下室のカギ」と「オーディーン」が手に入ります。 「地下室のカギ」を使って地下にある扉を開けると、ヴィンセントが登場します。 何度か話しかけた後、地下から出ようとすると、ヴィンセントが仲間に加わります。 地下の書斎に入るとイベントが発生します。 |
![]() |
ラックアップ | 「6」に話しかける(ニブルヘイムの宿) |
エリクサー | 「12」に話しかける(ニブルヘイムのよろず屋) |
エーテルターボ | 「11」に話しかける(ティファの家) |
プラチナフィスト | 「4」に話しかける(ティファの家2階) |
ラックアップ | 拾う(小さな姉弟がいた家) |
ポーション | よろず屋(50ギル) |
? | よろず屋(?ギル) |
ツインヴァイパー | アイテムボックス(神羅屋敷1階) |
シルバーメガホン | アイテムボックス(神羅屋敷1階) |
エネミーランチャ | アイテムボックス(神羅屋敷2階) |
マジックアップ | アイテムボックス(神羅屋敷2階) |
★コスモメモリー | ロストナンバーを倒す |
★「オーディーン」 | 拾う(ロストナンバーを倒した後に出現する) |
★地下室のカギ | 金庫を調べる |
「しょうめつ」 | 拾う(地下室のイベント後) |
![]() |
モンスター名 | 攻撃方法 | 落とすアイテム (盗めるアイテム) |
ジャッジ | ? ????(単体・最大HP−現在HP分のダメージ) |
? (?) |
◆ロストナンバー | ? ? |
コスモメモリー (−) |
忘らるる都 |
▼詳細チャート ▼入手アイテム ▼出現モンスター |
![]() |
セフィロスを追って、北へ向かいます。 ■ニブル山 最初のマップでは、2つの山それぞれにアイテムがあります。 吊り橋を渡ると、5本のパイプとハシゴがあるマップに出ます。パイプで下に降りると、再び上に戻るのに遠回りが必要になります。一旦ハシゴを降りて、1つだけ畳まれているハシゴを下ろせば、上下の行き来が楽になります。 パイプのあるマップから左に進むと魔晄炉に出ますが、魔晄炉内には特に何もありません。下に進むと、ニブル山洞窟を探索することができます。 パイプのあるマップの右下で、ボス「マテリアキーパー」との戦闘になります。 マテリアキーパーが塞いでいた道から、フィールドマップに出ることができます。 ■ロケットポートエリア ニブル山を出た後、右に進むとロケット村があります。 ■ロケット村 アイテム屋の前にいる老人と一緒にロケットを見上げると、「陸奥守吉行」を貰えます。 一番奥の民家の裏口から出ると、タイニーブロンコがあります。 タイニーブロンコを使うためにロケットの中で交渉した後、再び民家に戻ると、イベントが発生します。イベント後、ボス「パルマー」との戦闘になります。 パルマーを追い払うと、シドが仲間に加わり、タイニーブロンコに乗れるようになります。 このとき、ユフィが仲間になっていれば、西にあるウータイに行くことを勧められます。 |
![]() |
ルーンブレイド | 拾う(ニブル山・右側の山) |
プラチナバレッタ | 拾う(ニブル山・左側の山) |
エリクサー | アイテムボックス(ニブル山洞窟) |
「ぞくせい」 | 拾う(ニブル山洞窟・マテリアの泉) |
スナイパーCR | アイテムボックス(ニブル山洞窟) |
オーバーソウル | 拾う(ニブル山・2番のパイプを降りる) |
「ぜんたいか」 | アイテムボックス(ニブル山・4番のパイプを降りる) |
ジュエルリング | マテリアキーパーを倒す |
「カウンター」 | 拾う(マテリアキーパーを倒した後に出現) |
★陸奥守吉行 | アイテム屋の前にいる老人と一緒にロケットを見上げる |
パワーアップ | アイテムボックス(民家) |
ドリルアーム | アイテムボックス(民家) |
スパス | ロケット村・武器屋(3100ギル) |
金の腕輪 | ロケット村・武器屋(2000ギル) |
パワーリスト | ロケット村・武器屋(7500ギル) |
防弾チョッキ | ロケット村・武器屋(3500ギル) |
イヤリング | ロケット村・武器屋(7500ギル) |
タリスマン | ロケット村・武器屋(4000ギル) |
ポーション | ロケット村・アイテム屋(50ギル) |
ハイポーション | ロケット村・アイテム屋(?ギル) |
フェニックスの尾 | ロケット村・アイテム屋(?ギル) |
エーテル | ロケット村・アイテム屋(?ギル) |
興奮剤 | ロケット村・アイテム屋(?ギル) |
鎮静剤 | ロケット村・アイテム屋(?ギル) |
テント | ロケット村・アイテム屋(?ギル) |
「バリア」 | ロケット村・アイテム屋(10000ギル) |
「りだつ」 | ロケット村・アイテム屋(10000ギル) |
じかん | ロケット村・アイテム屋(6000ギル) |
エジンコート | パルマーを倒す |
スピア | シド初期装備 |
金の腕輪 | シド初期装備 |
![]() |
モンスター名 | 攻撃方法 | 落とすアイテム (盗めるアイテム) |
グランガラン | シルバーホイール | ハイポーション (−) |
![]() | ||
![]() |
![]() | |
▼Go To DISC1-6 | DISC1-5 |