libido |
||
放課後マニア倶楽部
1997
恋愛+SMSLG/ゲームB−/精液B−(顔1:口0)
キーワード:糞・尿・マッチョ・美麗CGヒット作「放課後恋愛倶楽部」の続編。同じ登場人物、同じ設定で今度は陵辱を目指す。
同じマニアでもこのゲームは排泄マニアのゲームだったんだよなあ。俺は糞尿はダメなんだって。後悔したよなあ。主人公はまさに鬼。単なる悪人以上。んでリビドーの会話ってみんなこんなノリなのか?しかもテキストスキップできない。こりゃ苦痛だ。ちなみにこのゲームは選択肢を普通に選ぶと「放課後恋愛倶楽部」なんだ。ただHシーンがCG抜きになる。でもCGは全部入ってる。そんなのぶっこ抜けるから2つのゲームとして楽しめちゃうね。こういう純愛ものと凌辱ものを同一登場人物でやったのは良いアイデア。けどこのゲームはいくらなんでも手抜きじゃないか?もし「同級生」で主人公が芳樹のマニア版が出たら・・・・買うかな、やっぱり。
Fifteen
〜すくうるがあるずデジタル読本〜
1998
HP検索ゲーム/ゲームB−/精液C+(顔1:口0)
キーワード:糞・尿・マッチョ・美麗CGホームページを見るように読み進めるデジタルノベル。
15才の子ばっかり出てくるゲームと思ったら、15人の女の子の意なのね。でもCG見たら一目瞭然だけど。WEB検索ゲーム(?)というのは新機軸。でも仕上がりが中途半端だよなあ。やっぱ排泄ばっかだし。CGが超美麗&超好みだけに惜しすぎる。それと精液をおろそかにしないでよ〜。未だに2段フィニッシュじゃないし。ようするにここってゲーム的にはいろいろいじってくるけどエロはな〜んも進歩してないんだよね。その他にも色々なところでユーザーフレンドリーじゃない雰囲気が見え隠れするブランドだねえ。
GIRL FRIENDS
1999
ADV/ゲームA−/精液C(顔0:口0)
キーワード:フルボイスでやってみたかった!!!売れに売れた「LIBIDO7」。あのレズ軍団が帰ってきた!アニメ・ボイス・メッセージスキップと新しい領域にも踏み出したアナルセックスADV。
ゲームとしては「放課後恋愛倶楽部」と同じ感じ。女の子たちの旅行に同行し、彼女たちの写真を撮りつつ口説き落とす。デートが撮影に代わっただけどす。選択肢の感じも同じだが、今回はかなり楽。「放課後恋愛倶楽部」が大嫌いだった。特にテキスト。あの「女子高生の本音」的トークや、自己完結した登場人物達の関係。お互いがお互いのポリシーを言い合ってそれを「うんうんうん、そうだよね〜」っていう超ヌルの合コンノリ。たまら〜ん!!!!
そんでもってメッセージスキップが全く出来ない。苦しいよ〜。辛いよ〜。しかし、なぜか制作の方では「読み飛ばされるような文章を書いたら負け。うちのテキストはじっくり読ませるものを作っているぜ!」と改善するつもりはない様子。いいテキストを書いているということが、何で琵琶法師も裸足で逃げ出すあのメッセージスピードにしていい理由なのかさっぱりわからんが!つーか、昔はスピード変えられたやん。読む速さぐらい自分で決めさせぇ。ワシらは保育園児か。今回も「ついにメッセージスキップがついた!」と皆が驚いてるが、早くなるのは既読の文章のみ。しかもスキップっても少し早くなるだけで一瞬表示はできないんだもんなあ。
こんなところにこだわってどうすんの。これのせいで買わないって人もいるってのがわからんのか?「我々は十分にユーザーの支持(セールス)を受けている。外野に耳を傾ける必要はない!」と思ってるのかも知れないけど、LIBIDOへの支持は9割はCGへの支持やと思うが。で、残りの1割はスカトロマニアからの支持だろう。今回にしたってボイスが出るのは自己紹介の時とアニメのシーンのみ。アニメも「これ入れる必要あるの?」っつー感じ。サターンのギャルゲみたいやで。ユーザーをナメとるな、ここは。
と、いいつつ。この「GIRL FRIENDS」に関してはそれらのネガティブな要素を差し引いてもかなりのプラスだったと言わざるを得ない。悔しいけど。
とにかくキャラが立ってる。こいつらのおかげで合コンノリも既に三次会の様相。ヌード撮影の代償として主人公にアナルでコーラを飲ませたり、ヌルいムードのなかにもピリリとしたワサビが効いてる。男を大して知らないのに興味シンシンしちゃうのよ、ああ毎日〜っていう耳年増(!)な女の子がオレは大好きなんだ。「LIBIDO7」に出てくる女、特に10代組はそういう連中ばっかり。奈留との「触りっこ」に代表されるような、作品中いたるところに出てくるHっぽいイベントも、そういう女の子だからこそ大胆さとシャイさが微妙にブレンドされた淫靡さでドキドキさせてくれる。ま、この作品に出てくる女の子達はおニャン子クラブというよりはニャンギラスですが。
テキストに関しても同じ。いつもの通り、「結構つらくない?」とか「かなりマジ入ってる」とか半疑問?とか?、かなり臆面ない。伊秩弘将がSPEEDの歌詞書く合間に書いたんですかね。まあしかし、これはこれで他ブランドには全くないテイストなんで存在価値はある。このベシャリ方がなかったら、この作品のトーク部分は有閑マダムが若いツバメをいたぶってるようになってただろう。深みのかけらもないトークが良いときだってある。これはLIBIDOにしか出せない味。
そして相変わらず美しいCG。これは何も言うことありませんな。なにしろ9割の支持やからね。天津堂にはこういうCGの路線を目指して欲しかったんだよ、オレは・・・。特に真子、奈留はキャラとも相まってもうパーフェクト。
プレイ前はめちゃくちゃけなしてやろうと思ってたけど、はっきり言って面白かった。オレが今までやったLIBIDO作品ではダントツ。攻略自体は今までに比べたらグッと簡単だし、遅メッセージでプレイ時間稼いでるだけでボリューム的には少し少ないので、これをやる人は最初に「LIBIDO7」をやってからにしたらいいと思う。そうするとこの作品は倍楽しい。彼女たちを更正させた気分になれるぞ!アナルセックスでね。
ふう・・・。
汁をくれ〜〜〜〜〜〜〜〜!!
恋愛組曲
1999
ADV/ゲームB−/精液C(顔0:口0)
キーワード:さよならリビドーピンチヒッターで友達のバンドに加わることになった主人公。本番のフェスまで3週間。ド素人の彼は見事バンドの一員になれるか?制作途中のアクシデントで作る人間がいなくなり、完成が危ぶまれたが何とかかんとか発売にこぎつけた作品。
え〜、全然ちゃんとやってません。挫折。でも、いいよね。ゲームの方も完成してないんだから。インプレと思って読んで下さい。相変わらずの会話。「GIRL FRIENDS」の時はキャラが「LIBIDO7」の連中だったので会話が立ったけど、今回は全くダメ。何を読ませたいのか全くわからない垂れ流しの文章がひたすら続いていくだけです。愚にも付かない会話ってのは実は大切で、料理皿の上のパセリのようにさりげなくゲーム世界に潤いを与えるものであると思うんです。でも、こんな風にパセリしかない皿ってのは肉だけの皿よりもなお始末が悪いですな。
リビドー十八番の若作りの会話自体はオレはどっちか言うと好きなぐらいなんですが、そういうスタイルの問題以前にここのテキストってのは「読ませよう」という感じが微塵も見られないってのが・・・。キャラクター達のなかに全く入り込めないです。ホントに縁もゆかりもない他人同士の会話を端で聞いているような気分。サ店でも電車でも聞く気もない会話が耳に入ってくるほどウザったいものはない。全ての元凶はいつも通り何の問題意識も人生ポリシーもないクラゲのような主人公と、くそノロいテキストスピードなんですけど。
そのテキストスキップですが、ファーストプレイでは当然できません。が、既読テキストはテキストスキップ用の常駐プログラムがおまけで付いていてこれでスキップできます。その「おまけ」って扱いが不本意ながら回りがあんまり五月蠅いので付けましたってのがありありと見えて微笑ましいけど。ちなみに通常のゲーム状態でも、右クリックをしていると僅かにテキストスピードを後押しできるような気がします・・・。そよ風程度の追い風が吹いているような・・・。どういう意図なんでしょね?
で、いつもながら攻略はムズかしいですわ。今回もシビアな選択肢の連続。こんなんようやらんわ〜。更にリズムに合わせて12鍵のキーボードをマウスで弾くというとてつもなく難しいことやらされるし(ストーリーに影響がないみたいなのが救い)。
こんだけマイナスファクターが揃ってるのに、更に追い打ちをかけるのが今回の制作頓挫事件でCGクオリティが恐ろしく下がったことでしょう。これ、最大の痛手。原画自体はいっつも同じキャラやないかってのを除けば完璧なんですが、塗りが・・・。あ、ここで中断したなって丸わかりなんですわ。もう一目でわかります。それほどまでにクオリティにバラツキがあるんで、辛すぎる。リビドーのゲームってのはCGで持ってるようなもんなのにこれでは・・・。何かまたもや謎なムービーとか入ってますけど、こんなエロくも効果的でもない中途半端なモン入れるぐらいやったらその労力他に使えっての〜。
ま、今回は今までより更にやる気を失わせる作品になっていることは確かです。汁も全然ないし。でも、リビドーの最後の作品かもしれないと思うとまあ許そうかな、という気にもなってきますが。早く原画氏をフリーにしてやって欲しいですね。
大体、こんな生ヌルい雰囲気のバンド活動なんてあるわけないんや。オレが高校の時にやってたバンドは毎回スタジオで大ケンカよ。曲決めで揉め、曲の解釈で揉め、お互いに演奏にケチつけまくって、スタジオ出てもロッテリアで炎のミーティング。でもヘタでした。
PINUP GIRLS
2000
チョ〜今風バンド活動ADV/ゲームB−/精液A(顔7:口0)
キーワード:おかえりリビドー前作「恋愛組曲」のキャラを凌辱する裏バージョン版。
へぇ、リビドーってまだゲーム作ってたんだって思った。ごめん、ちょっと失礼だったかも。でも、そうなるのもムリないと思うよ、前作「恋愛組曲」で社内大分裂みたいなアクシデントがあってギリギリで発売した訳じゃない?CGの塗りなんかヒドかったわけで、そういう状況でまだ続きがあるとは思わなかったよね。ガンバってるな、って感じ。てゆうか、なかなかくたばらないな、って感じ。まあ、ゲーム的には前作とほぼ一緒だから作るの簡単かもね。今回は「恋愛組曲」のマニア版ってことなんだけど、前にあった同じコンセプトの「放課後マニア倶楽部」と違うのは、純愛モードもちゃんとあるってことだよね。しかも「恋愛組曲」とは別のCGだし。でもこれって、じゃあ何で最初から1本にしないのって思わない?その純愛モードでCGを使ってしまった分、マニアモードのCGが少なくなってしまってちょっと不満があるし、中途半端だと思う、みたいな。・・・・みたいな。
・・・・しかし、「マニクラ」同様、マニアモードに入った時は主人公は急に鬼そのものになってビビッたがなっ。喋り方からして別人だぜ。「恋愛組曲」ではあれだけヌルいヤツだった雨宮があんなだったとはな・・・。全く世の中信用もなんもあったもんじゃねぇ。女の子をダマして脅して最後は3人で凌辱。オレはこんなのはキライだから、チンポ立たんわ。ヒデエ。「マニクラ」の方は下手人が「自分」だからまだいいけど、仲間が加わって複数での凌辱ってことになると一気に罪悪感感じてしまう。同じ変態なら「GIRL FRIENDS」みたいな明るいやつの方がいいって。
・・・あ、ゴメンゴメン、今何かちょっと話し方がオカシクなったよね?これってストレスかも。だって、このゲームってちょっと信じられないぐらい攻略が大変だから。激ムズ?ってやつ?。選択肢とかメールを読むタイミングものすごくシビアだし、手順が多すぎてどうやっていいのか全然わからないんだ。しかも今回は例のキーボード演奏の成否が攻略に関係してくるから。ヒド過ぎない?
・・・全然褒めてないかも・・・・。まあ、仕方ないけど。でも、カウントダウン級なんだよ、このゲーム。最後の最後、EDで突然出てくる汁CGが超ナイス。テキストも何も付かないで、本当にパッと1枚だけ出てくるんだけど、このラストの顔射CGのインパクトが強すぎて今までのアラが全部吹っ飛んじゃったってところある。リビドーCGって凄くカワイイじゃない?今まで「このキャラに汁があったら」と何度思ったか知れないけど、それがキャラ全員に汁CGだから。ちょっとスゴイかも。
とにかく、ラストの汁CGを見るためだけのゲームだね。全く汁を見せなかったリビドーだけにこの破壊力は凄かったよ、個人的には。みんなはどうかわからないけどね。汁フェチ?の人は買っても損はしないんじゃないかなあ。
・・・・・・・・・・・・・・
今回はボクもガンバってニセ今時の若者風レビューにしてみました、どうでしょう?!ま、いつも通り、こんな感じのゲームですわ。リビドーのソフト買う人ってのは全部お見通しで買うんでしょうけど。しかし、汁CG8枚だけでカウントダウン入り。オレも汁には甘いなあ、ホント・・・・。ノリでカウントダウン入りさせてしまったので、直に落ちていくでしょう。でも汁CGはイイよ、なかなか。
Cherry boy Inoccent girl
2000
すすきヶ原ストリートキッズADV/ゲームB+/精液C(顔0:口0)
キーワード:骨川家ご子息大いばりの巻F先生に捧げるLIBIDO渾身(でもない)の一作。
じゃーん!どうだい諸君?まだ発売されてないLIBIDOの新作、「Cherry boy Inoccent girl」だぞ!おっと、気安くさわらないでもらいたいね。苦労したんだから、ぼくのおじさんが仙台の市会議員だから何とか手に入ったんだけどさ。どーだ、うらやましいだろう。
いや〜諸君、ボクもいっぱしのLIBIDOファンのつもりでいたけど、これは今までになく入りやすい作品だよ。ゲームとしてすごくわかりやすくなったし、 メッセージスキップ、回想モード完備。ワンプレイにかかる時間の短さも特筆もの。LIBIDOじゃないみたい!これじゃ、まるで普通のエロゲだね、まったく。塗りも完全に復活して綺麗になったし、「GIRL FRIENDS」以来久々のヒットだね。 ま、汁は全くないけど。チェッ、せっかく前作で汁全開だったから期待したのにさ。
後、「のびゲー」って言うぐらいなのに、あんまり「ドラえもん」ネタがなかったのが不満といえば不満かな。え?「ドラえもん」って何かって?何だよ、のび太〜。そんなことも知らないのかよ〜!まったくお話になんないね。のび太みたいなの、ピーマンの元祖って言うんだよ。「ドラえもん」ってのはフニャコ・F・フニャオ先生の傑作じゃないか。「Drストップ・アバレちゃん」?バカ、あれは島山アララだよ。フニャコ先生の3大作品と言えば、エスパー君、ライオン仮面、ドラえもんだよ。知ってるだろ?
それじゃあ、ボク専用のギガスロン自作PCでこのゲームやろうよ!早速みんなでボクの家へLET’S GO!・・・あ。のび太はダメ、だってこのゲーム3人用なんだ〜。ボク、ジャイアン、しずちゃん・・・おっと、しずちゃんはダメだから出木杉をさそってやろう。という訳でのび太はダメ。ほら、お前には密猟区2のチラシをやるよ。これでガマンしとくんだな。
・・・ウケケ、走って逃げてった。のび太のやつ、きっとこれからドラえもんが自分の机の引き出しから出てくるなんて妄想にふけるんだろうな。現実は辛いね。「臭作」でも貸してやったら良かったかな。
つか。ここの管理人ってザブングルとか釣りキチ三平とか古いの好きだね〜。