95年6月
97年6月

初めてのフィリピンは、香港に駐在して、まだ2ヶ月。 仕事で、マニラとバギオへ。バギオと聞いてもどこか分かる人は、相当なフィリピン通。 

フィリピンと聞けば、日本では水商売の女性が増えてきたって感じですか? ここ香港でもそうですが? 休みの日になると異様な光景になる所が有ります。中環という日本でいう丸の内のビジネス街の公園や道端にフィリピン女性達が数万人集まるのです。目的? ただ女性達のお喋りのようにも見えますが、丁稚奉公で『おしん』のように扱き使われて、ほんの気休めかも知れません。(こんなに女性が多いなら、一人位いい人がいてもおかしく無いと思うのですけど?)

第一印象は、貧しい国です。ジャンボもお下がりのようで古く、町で走っている車は20年前の日本車。京都・大阪あたりのバス。古い車が走っているというとアメリカもそうですけど、オンボロ車が多いのです。... 新しくできた町は、アメリカに良く似ていてMac,Pizza Hat.. ショピングセンターも似ていてアメリカに来た気分。

出張が急なもんで、ガイドブックを買って充分下調べする暇も無く、行き当たりばったり。土曜に 2時ころにホテルにチェックイン。市内観光をしようとホテルから一寸歩いた横断歩道で信号待ちをしていると、変なお兄さんが、日本語で話かけてくるのです。
『私、ホテルのボーイ。さっき荷物を運んだ。仕事が終わったので、案内しますよ。昨日は、佐藤さんと、XXX さんを案内したんです。日本にも行ったことが有ります。』
ホテルで荷物を運んだ人なんて覚えていないけど、まあホテルの人なら、少しくらいならいいやと思って近くのデパートへ入ったのです。これがいいとか、本屋で地図を捜すそうとするといろんな地図を言わなくても出してくれるし....だんだんお節介がいやになって『自分で見て歩きますからいいです。』といっても付いて来るし、....結局交差点で運よく離れ、近くの公園で休憩していると、また現れ、今度は『女いらない』....とか最後には『金を下さい』と言ってきたのです。一寸頭に来ていたので、『NO』と言って、お金も上げずに逃げました。『日本人は皆金持ちだと見られたく無かったから。』.... 香港に帰って聞いた話では、セブでは1500ペソ (約 5〜6000円) が相場。香港の半額らしい?

バギオは、マニラから車で北に6時間位で、マニラの避暑地。香港、マニラでは30°を越えていましたが、標高1500mで昼間は涼しく、夜は半袖ではちょっと肌寒いくらいです。(長袖が必要。露店では、セーターも売っている)

FAX を送るのに苦労しました。町に数台しかFAX が無いようです。FAX を電話会社に頼みに行ったら、一度マニラに送ってから、日本に送るそうで、結局日本行きの回線がBUSYで送れず、ホテルに返って依頼すると、料金が分からないから電話会社に聞いて、回線を確保してからということになり、さて送ろうとしてFAX の受話器を取るとNO DT 。一時間の努力も水の... 。

フィリピンはあんまり電話が普及していないので、電話局に行って電話しています。申込み用紙に書いて、受付に行って小さな病院のような待合室で待って、名前を呼ばれると公衆電話のようなボックスで電話するのです。日本でもこんな時代が.....  
ボックスの中には普通の電話機で、公衆電話ではないのです。 どこの家にも電話がある訳ではないので、電話局にもこのようなものがあります。 電話を申し込んで1ヶ月以上もかかるそうで、欲しくてもつけてもらえないそうです、マニラでは。

6時間の道は舗装はしてあるのですが、ちょっとひどい。途中、小さな村を通るのですが、小屋のような家もあり、子供たちが外で遊んでいる。..『貧しい生活しているのかなあ? でも一生懸命生きていて、幸せな暮らしをしているのかなあ? 我々って金銭もあり? 物質的にも豊かだけど、本当に幸せって....彼らの方が幸せかも』と考えさせられました。

フィリピン人に言わせれば、バギオとは避暑地。 要するに日本でいう軽井沢。 フィリピンに避暑地って? フィリピンは熱帯と思っていた?のにそこに避暑地? そんなのあるの? フィリピン人の新婚旅行先でも多い所のようです。 バギオはフィリピンの北。 しかも標高が高い所。ですから6月でも夕方は涼しいのです。 マニラから1Boxの車に乗って5時間。 途中で、フィリピン独自のこのポンネットバス。カラフルで派手で。 こんなバスに一度は乗ってみたいです。

  2回目へ