コレクション・ケース

IKEAの書棚 にガラス棚を取り付けて、手持ちの車両を飾っています。
3歳の息子と1歳の娘には好評です。衝突事故が楽しいお年頃、まだ、目の前で線路は広げられません・・・

1段目

KATOの C62 3C62 2 の重連です。
多くの方はスワローエンゼルが主役になるのかと思いますが、私は3号機に思い入れがあるので、2号機には後部補機に回ってもらっています。
デッキガーダー を並べて雰囲気を出してみたつもりですが、息子には巨大な転車台に見えているようです。

2段目

写真がイマイチですね。3段目の トラス鉄橋 が。。。
左から です。
機関車は萌えます (笑)。
架線柱 が良いアクセントになっていると思うのですが、いかがでしょうか。

3段目

KATOの 500系 のぞみ16000系 (千代田線) の立体交差です。
こんな場所は実在しないとは思います・・・
新幹線にはそれほど興味はありませんが、500系は本当にカッコいいと思います。
というのと、自宅が千代田線沿線ということで、こんな組み合わせになってしまいました。
新幹線や電車は編成でないと、なんとも素敵に飾れません (センスの問題かもしれませんが)。
ということで トラス鉄橋 でごまかしています・・・

4段目

コンテナ・ターミナル風です。
ユニトラック派なのですが、ここだけはTOMIXのワイドトラムを使用しています。
140mm 2本、 70mm 1本で計350mm。 IKEAの書棚 のガラス棚の幅が360mmなので、ピッタリです (両端のジョイナーは外しています)。
中古のトラコレが停車していますが、ここにはKATOの トップリフターフォークリフト を並べたいと思っています。