Digitrax DCS51
DCS50 (KATO D101 (基本セット) に含まれるDCS50KはDCS50の日本向け仕様) の後継機です。
Digitraxの商品紹介ページは
コチラ
。
マニュアルは
コチラ
。
付属品
 |
- DCS51 : コマンドステーション (本体)
- PS314 : ACアダプタ
- LT1 : デコーダ, LocoNetケーブル・テスター
その他、クイック・スタート・ガイド, マニュアル, Digitraxデコーダ・マニュアルが付属しています。
|
 |
PS314 (ACアダプタ) は3Pプラグのため、2Pプラグへの変換アダプタが必要です。
左の写真はダイソーで購入したものです。
|
アドレス・リード (on プログラミング・トラック) 手順
プログラミング・トラック上でデコーダーのアドレスをリードする (知る) 手順です。
2桁アドレス
-
[PROGRAM] キーを何度か押して、ダイレクト・モードにする ("dir" 表示)。
-
[LOCO] キーを何度か押して "Ad2" 表示にする。
-
[CV-RD] キーを押すと2桁アドレスが表示される。
4桁アドレス
-
[PROGRAM] キーを何度か押して、ダイレクト・モードにする ("dir" 表示)。
-
[LOCO] キーを何度か押して "Ad4" 表示にする。
-
[CV-RD] キーを押すと4桁アドレスが表示される。
アドレス・ライト (on プログラミング・トラック) 手順
プログラミング・トラック上でデコーダーのアドレスをライトする手順です。
4桁アドレス
-
[PROGRAM] キーを何度か押して、ダイレクト・モードにする ("dir" 表示)。
-
[LOCO] キーを何度か押して "Ad4" 表示にする。
-
[CV-RD] キーを押すと4桁アドレスが表示される。
-
新しいアドレスを入力する。
-
[CV-WR] キーを押す。
CV値リード (on プログラミング・トラック) 手順
プログラミング・トラック上でデコーダーのCV値をリードする手順です。
-
[PROGRAM] キーを何度か押して、ダイレクト・モードにする ("dir" 表示)。
-
[CV] キーを押す。
-
リードするCV番号を入力する ("tXXX" 表示)。
-
[CV-RD] キーを押すとCV値が表示される ("dXXX" 表示)。
CV値ライト (on プログラミング・トラック) 手順
プログラミング・トラック上でデコーダーにCV値をライトする手順です。
-
[PROGRAM] キーを何度か押して、ダイレクト・モードにする ("dir" 表示)。
-
[CV] キーを押す。
-
ライトするCV番号を入力する ("tXXX" 表示)。
-
[CV-RD] キーを押してCV値をリードするか、[CV] キーを押す。
-
ライトするCV値を入力する ("dXXX" 表示)。
-
[CV-WR] キーを押す。