リンク | ||
尾瀬の花図鑑 | 尾瀬の花 | 尾瀬自然保護ネットワーク |
標準和名 | 科・属名 | 漢字表記 |
ズミ | バラ科 リンゴ属 | 酢実 別名:コナシ |
![]() |
![]() |
九州〜北海道の低地・低山・山地・亜高山の日当たりのよい湿った箇所・湿地・湿原に分布する落葉低木・小高木。 蕾は赤っぽく、開くと白っぽい花を咲かせる落葉樹。実は小さなサクランボといった感じの大きさ(6mm〜10mmほど)で赤くなる。 |
![]() |
![]() |
|
尾瀬では割と多い樹種で、6月頃に花を咲かせ、9月になると実は真っ赤になります。 ズミに出会える分かり易い場所は2ヶ所で、1ヶ所は旧川上川の拠水林の上田代(かみたしろ)側と、至仏ヶ淵(下ノ大堀川蛇行点)の一番先端にあるベンチ&掲示板の所のズミです。至仏ヶ淵のズミは、私が行くたびに定点観測をしております。 |