リンク | ||
尾瀬の花図鑑 | 尾瀬の花 | 尾瀬自然保護ネットワーク |
標準和名 | 科・属名 | 漢字表記 |
ヤナギトラノオ | サクラソウ科 オカトラノオ属 | 柳虎の尾 |
![]() |
![]() |
中部山岳地帯〜北海道の亜高山・高山の湿原に分布する多年草。 6月〜7月に咲く黄色いブラシ状の花をトラの尾に見立て、葉がヤナギに似ているので、ヤナギトラノオになったことのことです。 |
他では割と珍しい花ですが、尾瀬では大半の湿原で見られ、7月の前半に開花しています。 特に大江湿原にはヤナギトラノオが多く、群落もありますから、7月前半に大江湿原を通られる時には、探してみて下さい。 |