リンク
尾瀬の花図鑑 尾瀬の花 尾瀬自然保護ネットワーク


標準和名 科・属名 漢字表記
ヤグルマソウ ユキノシタ科  ヤグルマソウ属 矢車草
本州〜北海道の深山・亜高山の湿った林下・林縁に分布する多年草。

葉が「端午の節句」の風車に似ているので、その名が付いた。

GW頃に青・白・紫・ピンク・赤などの花を咲かせる植物もヤグルマソウと呼ばれるが、正しくはヤグルマギク。
尾瀬ではどこの湿った山道にも生えていて、あまり標高に関係なく6月下旬〜7月初旬に白い花を咲かせております。

葉は緑色が大半ですが時に、茶色の株もあり、違った種類と思われることもありますが、これもヤグルマソウです。